ページ
最下部へ

求人情報


この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報


求人番号
13010-00229448
受付年月日
2024年3月4日
紹介期限日
2025年3月31日
受理安定所
飯田橋公共職業安定所
求人区分
大卒等
オンライン自主応募の受付
不可
PRロゴマーク
PRロゴのご案内
くるみ1 くるみ2 健康中小
産業分類
その他の機械器具卸売業
留学生採用実績の有無
あり
外国人雇用状況届提出実績の有無
あり
会社の情報
事業所番号
1301-207131-4
事業所名
カブシキガイシヤ トチギヤ
株式会社 栃木屋
所在地
〒101-0047
東京都千代田区内神田2丁目11-1
最寄り駅1
JR 神田駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
4分
代表者名
役職
代表取締役
代表者名
栃木 一夫
従業員数
就業場所
4人
うち女性
0人
うちパート
0人
設立年
昭和24年
資本金
5,000万円
事業内容
創業100年以上の老舗“機構部品”メーカーです。
扉の取手・鍵・蝶番、機械のキャスター他。5000点以上を販売
全13拠点(うち海外1拠点) RoHS対応・ISO認証済
会社の特長
*働きやすい職場 *平均年齢30代・男女比半々・育休実績あり
*しっかり休める *固定休暇125日以上+特別休暇+有休
*残業が少ない  *時間外労働時間参照・休日出勤殆ど無し
法人番号
3010001024878
ホームページ https://tochigiya.jp/
仕事の情報
雇用形態
正社員
就業形態
派遣・請負ではない
職種
ルートセールス/地域限定勤務(神奈川県海
老名市)/年間休日125日以上
job tagについて
求人数
1人
仕事の内容
買ってもらうのではなく「採用してもらう」のが栃木屋の営業です。
ルート営業を中心とした提案活動を行います。お客様はモノづくりをしている
企業で、設計者や部品購入の担当者とお会いします。
用途に適した部品でないと使用できないので、簡単には売れません。そこで、
新製品に取り付けていただくための提案をします。もし、新製品に採用される
と、継続的な販売が見込めるからです。
提案する為には、お客様や新製品の情報を聴きだす必要があり、小さなことで
も拾っていける力や聴く力が求められます。
※変更範囲:当社営業業務
履修科目
不問
必要な免許・資格
必須
普通自動車運転免許(AT可)
※未取得でも入社日までに取得いただければ応募可能です
雇用期間
雇用期間の定めなし
マイカー通勤
不可
転勤の可能性
あり
試用期間
あり
試用期間中の労働条件
異なる
就業場所
〒243-0432
神奈川県海老名市中央3-2-20
 EBINAセントラルビル5階-B号
株式会社栃木屋 横浜営業所
最寄り駅
小田急線・相鉄線「海老名」駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分

受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
労働条件等
大学院の賃金・手当
賃金形態
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
213,600円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
26,700円
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
240,300円
大学の賃金・手当
賃金形態
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
206,300円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
25,785円
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
232,085円
短大の賃金・手当
賃金形態
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
181,500円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
22,695円
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
204,195円
高専の賃金・手当
賃金形態
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
181,500円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
22,695円
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
204,195円
専修学校の賃金・手当
賃金形態
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
181,500円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
22,695円
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
204,195円
能開校の賃金・手当
賃金形態
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
181,500円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
22,695円
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
204,195円
固定残業代に関する特記事項
基本となる賃金月額:213,600円、206,300円、181,500円
固定残業代(名称:営業手当)は、時間外労働の有無にかかわらず15時間分を支給し、
これを超える時間外労働は追加で支給します。
賞与
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
50万円〜50万円
又は
4.75ヶ月

一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
110万円〜110万円
又は
4.75ヶ月
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
 
3.60%
通勤手当
実費支給(上限なし)
マイカー通勤
マイカー通勤
不可
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
企業年金
厚生年金基金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数
3年以上
定年制
あり
定年年齢
一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで
勤務延長
なし
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
あり
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月
5日
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
当月
支払日
25日
労働組合
なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり
就業時間
就業時間1
9時00分〜17時30分

時間外労働
あり
月平均時間外労働時間
9時間
36協定における特別条項
なし
休憩時間
60分
入居可能住宅
なし
休日等
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
夏季・年末年始休暇
有休は入社日に10日付与
*入社翌年以降は1月1日に法定通りの有休日数を付与
年間休日数
125日
年次有給休暇
入社時の年次有給休暇日数
10日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
0日
選考
受付期間
6月1日以降随時
説明会
説明会開催
あり

説明会1
説明会開催日時
4月1日 0時00分〜
説明会開催場所
以降随時開催
お問い合わせください

選考日
別途通知
選考方法
書類選考,面接,適性検査
書類提出先
〒101-0047
事業所所在地と同じ
応募書類等
履歴書
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
選考場所
〒243-0432
神奈川県海老名市中央3-2-20
 EBINAセントラルビル5階-B号
株式会社栃木屋 横浜営業所
最寄り駅
小田急線・相鉄線「海老名」駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
既卒者・中退者の応募可否
既卒応募
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
不可
既卒者等の入社日
日にちを指定
2025年4月1日
担当者
課係名、役職名
人事総務部 人事課
電話番号
03-3254-2048

FAX
03-3254-2291

Eメール
saiyo@tochigiya.co.jp
補足事項・特記事項
補足事項
■応募と選考の流れ
履歴書を郵送・Eメール・マイナビのいずれかでご提出ください。
到着後2週間以内にご連絡します。
書類選考→WEB面接→最終面接(対面)で選考します。
*最終面接前に性格診断テストを受検いただきます

*試用期間:3ヶ月
 ※試用期間中は営業手当(固定残業代)の支給はありません。
  就業時間外の労働分は法定通りの残業手当を支給します。
求人条件にかかる特記事項
☆ワークライフバランス重視、地元で長く働きたい方を歓迎します
☆副業可能
☆健康経営優良法人、くるみんなど行政から認可を頂いています
☆新年会行事・社員旅行あり(年1回)、他イベントはありません
☆対面営業のため、在宅ワークは基本的にありません
☆自社工場を持たないため、委託先の工場様との打合せがあります
☆身近な製品が多くありますので社会を支えるやりがいがあります
*賞与額は業績・人事評価により変動します
*原則転勤なし。将来的に昇進等に伴う転勤の可能性はあります
★メールアドレスをお持ちの方は履歴書に記入ください
青少年雇用情報(募集・採用に関する情報)
企業全体の情報
新卒者等採用者数
令和5年度
5人
令和4年度
4人
令和3年度
9人

男性新卒者等採用者数
令和5年度
5人
令和4年度
2人
令和3年度
7人

女性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
2人
令和3年度
2人

新卒者等離職者数
令和5年度
0人
令和4年度
1人
令和3年度
4人

平均継続勤務年数
15.9年

従業員の平均年齢(参考値)
39.7歳
ルートセールの情報
新卒者等採用者数
令和5年度
2人
令和4年度
3人
令和3年度
5人

男性新卒者等採用者数
令和5年度
2人
令和4年度
1人
令和3年度
4人

女性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
2人
令和3年度
1人

新卒者等離職者数
令和5年度
0人
令和4年度
1人
令和3年度
3人

平均継続勤務年数
18.0年

従業員の平均年齢(参考値)
40.7歳
青少年雇用情報(職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況)
企業全体の情報
研修の有無
あり
研修内容
■(入社~6ヶ月)新入社員研修→OJT研修→フォローアップ研修
■(随時)商品研究会、取引先様への工場研修

自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
Eラーニング、社外セミナー研修、社内図書レンタル、資格取得支

メンター制度の有無
なし

キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
青少年雇用情報(職場への定着の促進に関する取組の実施状況)
企業全体の情報
前事業年度の月平均所定外労働時間
9.2時間

前事業年度の有給休暇の平均取得日数
13.0日

前事業年度の育児休業取得者数
女性
8人
男性
3人

前事業年度の出産者数
女性
8人
男性の配偶者
1人

女性の役員割合
40.0%
女性の管理職割合
3.4%
ルートセールの情報
前事業年度の月平均所定外労働時間
7.6時間

前事業年度の有給休暇の平均取得日数
12.0日

前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人

前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
2人
「前事業年度の出産者数」については、男性は配偶者の出産者数を示しています。
「女性の役員割合」と「女性の管理職割合」については、雇用形態に関わらず企業全体における割合を示しています。

求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報

この事業所が公開している他の求人
職種
機構部品の設計技術者/埼玉県川口市
受付年月日:
2024年4月18日
  紹介期限日:
2024年6月30日
求人区分
フルタイム
事業所名
株式会社 栃木屋
就業場所
埼玉県川口市
仕事の内容
新商品の設計を行います。
ヒンジ・取手・ラッチなどの機構部品を取り扱っており、それらの
新規開発に携わっていただきます。
雇用形態
正社員
賃金
(手当等を含む)
220,000円〜340,000円
就業時間
(1)
09時00分〜17時30分
休日
土日祝他
週休二日制:
毎週
年間休日数:
125日
年齢
制限あり
〜59歳以下
求人番号
13010-44681141
公開範囲
1.事業所名等を含む求人情報を公開する
学歴不問 資格不問 週休二日制(土日休) 通勤手当あり 駅近(徒歩10分以内) UIJターン歓迎
求人数:
2
名 
職種
ルートセールス/地域限定勤務(長野県長野市)/年間休日125日以上
受付年月日:
2024年3月4日
  紹介期限日:
2025年3月31日
求人区分
大卒等
事業所名
株式会社 栃木屋
就業場所
長野県長野市
仕事の内容
買ってもらうのではなく「採用してもらう」のが栃木屋の営業です

ルート営業を中心とした提案活動を行います。お客様はモノづくり
雇用形態
正社員
賃金
(手当等を含む)
大学院
240,300円
大学
232,085円
短大
204,195円
高専
204,195円
専修学校
204,195円
能開校
204,195円
就業時間
(1)
09時00分〜17時30分
休日
土日祝他
週休二日制:
毎週
年間休日数:
125日
求人番号
13010-00230948
公開範囲
1.事業所名等を含む求人情報を公開する
週休二日制(土日休) 通勤手当あり 駅近(徒歩10分以内)
求人数:
1
名 
職種
ルートセールス/地域限定勤務(福岡市博多区)/年間休日125日以上
受付年月日:
2024年3月4日
  紹介期限日:
2025年3月31日
求人区分
大卒等
事業所名
株式会社 栃木屋
就業場所
福岡県福岡市博多区
仕事の内容
買ってもらうのではなく「採用してもらう」のが栃木屋の営業です

ルート営業を中心とした提案活動を行います。お客様はモノづくり
雇用形態
正社員
賃金
(手当等を含む)
大学院
240,300円
大学
232,085円
短大
204,195円
高専
204,195円
専修学校
204,195円
能開校
204,195円
就業時間
(1)
09時00分〜17時30分
休日
土日祝他
週休二日制:
毎週
年間休日数:
125日
求人番号
13010-00231548
公開範囲
1.事業所名等を含む求人情報を公開する
週休二日制(土日休) 通勤手当あり マイカー通勤可
求人数:
1
名