ページ
最下部へ

求人情報


この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。
この求人は、事業所の意向により、ハローワークに求職登録した方のみを対象に、事業所名、所在地等の情報を提供しています。
ハローワークインターネットサービス上で事業所名等をご覧になりたい方は、ハローワークへの求職申込みを行ってください( 求職申込み手続き )。


求人番号
07030-02992641
受付年月日
2024年4月8日
紹介期限日
2024年6月30日
受理安定所
会津若松公共職業安定所
求人区分
フルタイム
オンライン自主応募の受付
不可
産業分類
耕種農業
トライアル雇用併用の希望
希望しない
仕事内容
職種
水稲生産及び畑作生産に関わる作業、米穀の集荷作業など
job tagについて
仕事内容
水稲の生産を中心に農作業を行っています。農作業全般
(種まき、草刈り、水管理、トラクターで作業、コンバインでの作
業、籾摺り作業)
農作業の受託なども行っております。(農薬散布・肥料散布等)
畑作としては、今までじゃがいも、里芋の生産を行ってきました。
(芋植え、除草作業、畝たて、収穫作業など)
農家からの米穀の集荷も行ってます。(1袋30kg)
肥料や農薬などを運搬することもあります。


変更範囲:変更なし
雇用形態
正社員
派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
就業場所
福島県会津若松市

受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤
駐車場の有無
あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無
なし
年齢
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜45歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
キャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用
学歴
不問
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
不問
必要な免許・資格
免許・資格名
大型特殊自動車免許
あれば尚可
8トン限定中型自動車免許
あれば尚可
フォークリフト運転技能者
あれば尚可
けん引免許などもあれば尚可

いずれかの資格を所持で可

普通自動車運転免許
必須(AT限定不可)
試用期間
あり
期間
3カ月
試用期間中の労働条件
同条件
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
185,000円〜200,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
105,000円〜110,000円
定額的に支払われる手当(b)
職能手当 40,000円〜45,000円
作業手当 40,000円〜45,000円
固定残業代(c)
なし
月平均労働日数
23.7日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
7,000円
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末)
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり5,000円〜(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 1.50ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
就業時間1
8時15分〜17時00分
就業時間に関する特記事項
午前15分、午後15分程度の休憩とお昼休憩1時間があるので7
時間15分の労働時間になります。
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
休憩時間
90分
年間休日数
80日
休日等
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
第2土曜日は基本休みですが、第4土曜日に関しては11月~2月
は休みとしています。繁忙期には休日出勤の可能性あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
企業年金
厚生年金基金
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数
3年以上
定年制
あり
定年年齢
一律 65歳
再雇用制度
あり
上限年齢
上限 75歳まで
勤務延長
あり
上限年齢
上限 75歳まで
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
会社の情報
従業員数
企業全体
1人
就業場所
1人
うち女性
0人
うちパート
0人
労働組合
なし
事業内容
米生産、農作物生産、農作業受託、米穀の集荷・販売
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
なし
パートタイムに適用される就業規則
なし
育児休業取得実績
該当者なし
介護休業取得実績
該当者なし
看護休暇取得実績
該当者なし
外国人雇用実績
なし
UIJターン歓迎
UIJターン歓迎
選考等
採用人数
1人
募集理由
増員
選考方法
面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
その他
その他の送付方法
面接の際に持参
応募書類の返戻
あり
選考に関する特記事項
面接にて行います。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
稲作農業を中心とした会社です。繁忙期は4月の種まきから始まり
6月上旬までの田植えの期間と9月上旬から10月下旬までの水稲
の収穫が忙しい時期となります。
家で農業している方も自分の経験値をあげるためには良いかと思い
ます。
新しい機械も積極的に導入することでコストや労働時間の削減など
に取り組んでいきます。(トラクターによる草刈り機導入令和5年

主な機械
トラクター3台(クボタ、三菱、ヤンマー)
田植機1台 7条植え 1台
コンバイン 3条刈り 1台
乾燥機 70石 2台 40石 1台
籾摺り機 5インチ
フォークリフト 1台

農業に興味のある方お待ちしてます。
職務給制度
なし
復職制度
なし

求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。