ページ
最下部へ

求人情報


この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報


求人番号
20110-01985641
受付年月日
2024年5月7日
紹介期限日
2024年7月31日
受理安定所
佐久公共職業安定所
求人区分
フルタイム
オンライン自主応募の受付
PRロゴマーク
PRロゴのご案内
健康中小
産業分類
一般土木建築工事業
トライアル雇用併用の希望
希望しない
求人事業所
事業所番号
2011-000553-0
事業所名
カブシキガイシヤ クロサワグミ
株式会社 黒澤組
所在地
〒384-1105
長野県南佐久郡小海町大字千代里3162
ホームページ http://www.kurosawagumi.co.jp
仕事内容
職種
現場代理人【未経験者】
job tagについて
仕事内容
まずは、現場作業を3カ月~半年行い、工事で使用する資機材や工
事の流れを覚えます。その間、次のステップに進めるよう、社内ア
カデミー(測量の基本やCADの基本についての講習)を受講して
いただきます。

3カ月~半年後、土木部または建築部に所属し、各部署の先輩とペ
アになって現場に配属されます。実際の現場で写真の撮影・整理、
KY活動、測量等を行います。
1・2年目には先輩の補佐をしながら知識と経験を積んで下さい。
3年目には小規模な工事を1人で受け持てることを目標に取り組ん
でいきましょう。
<変更範囲:なし>
雇用形態
正社員
派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒384-1105
長野県南佐久郡小海町大字千代里3162
最寄り駅
JR小海線 八千穂駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
20分

就業場所に関する特記事項
本社に所属し、現場に配属になります。
現場は佐久市、南佐久郡を中心とした県内東信地区がメインです。

受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
敷地内に喫煙所有り。
マイカー通勤
マイカー通勤
駐車場の有無
あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無
なし
年齢
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜35歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から若年者等を募集
学歴
必須
高校以上
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
不問
必要なPCスキル
文字入力、フォーマットへの入力作業等の基本操作ができる方。
または、今後習得することに積極的な方。
必要な免許・資格
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
試用期間
あり
期間
3ヵ月
試用期間中の労働条件
同条件
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
180,000円〜300,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
180,000円〜300,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
その他の手当等付記事項(d)
・資格手当

・こども手当
 (世帯主に限り支給)
月平均労働日数
20.5日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
20,000円
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月
20日
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
翌月
支払日
5日
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり0円〜3,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 2.00ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
14時間
36協定における特別条項
なし
休憩時間
90分
年間休日数
117日
休日等
休日
日曜日,祝日
週休二日制
その他
その他
・毎月第3土曜のみ出社
・年末年始休暇 ・お盆休み ・GW
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
企業年金
確定拠出年金
退職金共済
加入
退職金制度
なし
定年制
あり
定年年齢
一律 60歳
再雇用制度
なし
勤務延長
あり
上限年齢
上限 65歳まで
入居可能住宅
単身用あり,世帯用あり
単身用 12000円/月
世帯用 23000円/月
利用可能託児施設
なし
会社の情報
従業員数
企業全体
102人
就業場所
102人
うち女性
20人
うちパート
4人
設立年
昭和27年
資本金
5,000万円
労働組合
なし
事業内容
総合建設業
生コンクリート製造販売
アスファルトコンクリート製造販売、宅地建物取引業
会社の特長
創業以来、高い技術力と創造力で土木、建築工事を手がけ、堅実な
社風を持って地域に貢献している。更に産業廃棄物処理施設を有し
、環境に配慮しつつ事業を行っている。
役職/代表者名
役職
代表取締役
代表者名
黒澤 和彦
法人番号
4100001008169
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
該当者なし
看護休暇取得実績
該当者なし
外国人雇用実績
なし
UIJターン歓迎
UIJターン歓迎
選考等
採用人数
4人
募集理由
増員
選考方法
面接(予定2回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
郵送,電話
選考日時等
随時
選考場所
〒384-1105
長野県南佐久郡小海町大字千代里3162
最寄り駅
JR小海線 八千穂駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
20分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒384-1105
長野県南佐久郡小海町大字千代里3162
応募書類の返戻
あり
担当者
課係名、役職名
総務部 採用担当
電話番号
0267-92-2158

FAX
0267-92-4314

Eメール
saiyo@kurosawagumi.co.jp
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
・入社3カ月~半年後に 土木部または建築部の所属になります。
・1食300円で食べられる社内給食制度があります。
 社内の9割が利用する人気の制度です。
・施工管理技士の資格取得を目指していただきます。
 最終学歴により、受験可能な時期が異なります。
 受験費用の会社負担があります。
 資格取得後は資格手当の対象になります。
・工期によっては休日が変更になることがあります。
 忙しい工事の場合は竣工後にまとめて休みを取る事も可能です。

【働き方改革関連認定企業】
職場いきいきアドバンスカンパニー
子育て応援宣言
長野県SDGs推進企業
健康経営優良法人


【応募希望の方】
ハローワーク窓口から電話連絡の上、履歴書・紹介状を郵送してく
ださい。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
私たちは、70年以上「町をつくり、地域を守る」ための大きなモ
ノづくりをしています!
1 町をつくる‥道路、橋、店舗、工場、家、別荘
2 地域を守る‥防災工事、災害復旧工事、除融雪
あなたも一緒につくってみませんか?
近年はICT(情報化施工)技術を積極的に取り入れ、新しいもの
にどんどん挑戦をしています。

〈こんな方を求めています〉
体を動かすことが好きな方。経験は問いません。最初はだれでも未
経験です。前向きさがあれば、大丈夫です。未経験で入社し、活躍
してる社員はたくさんいます。
〈担当者からのメッセージ〉
おかげさまで創業70年を超えました。建設業は地域貢献ができる
仕事です。一緒に地域貢献していきませんか?
当社の人材育成は、担当部門が1人1人の研修や資格の取得計画を
立て、スキルアップを目指します。
職場見学も随時実施しています。見学だけではなく実際に働いてい
る社員とも話したり、当社の手作り弁当が食べられたりと、好評で
す!ご希望の方は、採用担当までご連絡ください。
職務給制度
なし
復職制度
なし
福利厚生の内容
◆社内昼食制度:社内でつくったお弁当をお昼に各現場に配達しま
す。(1食300円)
◆作業服貸与制度:入社時だけでなく、年2回貸与します。
◆自社ガソリンスタンド特価販売制度:お得に給油できます。
◆人間ドッグ補助制度:費用を会社が半額負担(上限有)
◆資格取得支援制度:資格取得の費用を支援します。
◆社員旅行制度:年に1回旅行に行っています。
研修制度
研修制度の内容
新入社員研修(2週間)、フォローアップ研修(半日
)、資格や免許取得のための社外講習(随時)

求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報