ページ
最下部へ

求人情報


この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。
この求人は、事業所の意向により、ハローワークに求職登録した方のみを対象に、事業所名、所在地等の情報を提供しています。
ハローワークインターネットサービス上で事業所名等をご覧になりたい方は、ハローワークへの求職申込みを行ってください( 求職申込み手続き )。


求人番号
40010-30945141
受付年月日
2024年5月2日
紹介期限日
2024年7月31日
受理安定所
福岡中央公共職業安定所
求人区分
フルタイム
オンライン自主応募の受付
不可
産業分類
電気工事業
トライアル雇用併用の希望
希望しない
仕事内容
職種
電気工事施工管理(正)〔有資格者〕
job tagについて
仕事内容
公共工事においては、学校や市民センターなどの電気工事に現場代
理人、主任技術者として従事していただきます。
民間工事においては、地場ゼネコンの下請けとして主に新築賃貸マ
ンションの電気工事の管理業務をお願いします。
実行予算を組むところから竣工まですべてをお任せします。

※エリア:福岡県内(社用車あり)
雇用形態
正社員
派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
就業場所
福岡県福岡市博多区

受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤
駐車場の有無
あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無
なし
年齢
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢が60歳のため
学歴
不問
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
不問
必要な免許・資格
免許・資格名
1級電気工事施工管理技士
必須
2級電気工事施工管理技士
必須
いずれかの資格を所持で可

普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
試用期間
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
188,000円〜255,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
180,000円〜240,000円
定額的に支払われる手当(b)
資格手当 8,000円〜15,000円
固定残業代(c)
なし
その他の手当等付記事項(d)
役職手当
家族手当(配偶者10,000円、18歳未満の子5,
000円/人、その他扶養家2,000円/人)
資格手当:第二種電気工事士3,000円、第一種電気
工事士5,000円、2級電気施工管理技士5,000
円、1級電気施工管理技士10,000円
月平均労働日数
21.9日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
30,000円
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月
20日
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
当月
支払日
25日
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,500円〜5,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 3.00ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時15分〜17時00分
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
なし
休憩時間
60分
年間休日数
102日
休日等
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
土曜日は、第2・4・5土曜日のみ休日。第1・3土曜日は出勤日
だが、業務に支障がない場合は休暇を申請し休日に出来る。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数
3年以上
定年制
あり
定年年齢
一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで
勤務延長
あり
上限年齢
上限 70歳まで
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
会社の情報
従業員数
企業全体
15人
就業場所
15人
うち女性
5人
うちパート
0人
労働組合
なし
事業内容
大分県に所在する日立製作所特約店の完全子会社で福岡県を中心に
電気工事業を営んでいます。地場ゼネコンの建築付帯電気工事や官
庁工事、親会社が受注した電気工事の分野を手掛けています。
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
なし
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
該当者なし
看護休暇取得実績
あり
外国人雇用実績
なし
UIJターン歓迎
UIJターン歓迎
選考等
採用人数
1人
募集理由
増員
選考方法
面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後3日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,その他
その他の送付方法
面接時持参
応募書類の返戻
あり
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
*年次有給休暇取得率73.8%
*有給の特別休暇:看護休暇 小学生以下の子一人につき年間5日
 、上限10日、記念日休暇 年1日、リフレッシュ休暇(出勤日
 の土曜日に利用、試用期間でも利用可)
*スキルアップに必要な講習を受講できます(勤務時間内)
*定年制度:60歳で定年退職後は、65歳まで嘱託として雇用。
 65歳以降は会社と本人との合意の上、嘱託として雇用(1年毎
 更新)                          

*マイカー通勤:無料駐車場あり
*勤続年数最長35年、平均年齢45歳
※年齢、男女問わず、ご応募をお待ちしています。
※面接に関係なく会社見学、現場見学を随時受付中です。会社見学
、現場見学をご希望の方はハローワークの窓口にてお問い合わせく
ださい。
「定年年齢以上の方も窓口でご相談ください」
※施工管理の資格は持っているけれども経験が浅いという方への求
人です。丁寧に教えます。ご応募お待ちしております!
「子育て応援求人」
(詳細はハローワーク相談窓口にてご確認ください)
「労働条件の詳細は面接時に説明します」
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
1931年創業以来、住宅施設、工場施設、商業施設、教育施設な
どで電気エネルギーを確実に使用するために、弱電から強電まで建
築電気設備の施工を行ってまいりました。
おかげさまで、地場ゼネコンや官庁関係より高い信頼をいただき、
地元福岡市の格付けではAランクを維持しています。

2013年には、日立製作所代理店のグループ会社となりました。
長い歴史で培った技術と、安定して長く働くことができる場を提供
できることが弊社の強みです。

福岡市働き方改革推進企業でもある弊社は、年次有給休暇取得率が
70%を超えています。別に、有給の特別休暇(記念日休暇、看護
休暇、介護休暇、ワクチン休暇など)の取得も促進していますので
、家族との時間や趣味の時間を十分に確保できます。

皆様のご応募、お待ちしています。
職務給制度
あり
職務給制度の内容
年に1回査定を行い賃金を決定
復職制度
なし
福利厚生の内容
*福岡市働き方改革推進企業、子育て応援宣言、介護応援宣言
*資格取得制度:第一種、第二種電気工事士や、1級電気施工管理
技士など、資格取得の為のテキストや講習料、受験料を1回まで会
社が支給。資格取得後は、資格手当付与。
*年次有給休暇取得率70%超、他に有給の特別休暇あり(看護休
暇、介護休暇、記念日休暇、リフレッシュ休暇、ワクチン休暇)
*転勤なし
*残業 月平均20時間程度
*休憩スペースの充実:コーヒーやお菓子、お味噌汁など
*ペーパーレス化:日報を作成するために事務所に戻る必要なし、
外出先からも入れる社内ネットワークを構築済み
*作業服、年2回支給(空調服や防寒着なども必要に応じて支給
両立支援の内容
子育てや家族の介護が必要な社員が利用することを想定し、
テレワーク規定を設けた
外部からも入れる社内ネットワークがあるので、承認されればテレ
ワーク可能
他に、在宅ワークなど社員のライフスタイルに合わせ様々な働き方
を模索中です。
現在、週休3日で働いている社員もいます。
事業所に関する特記事項
地下鉄 東比恵駅 から 徒歩3分
障害者に対する配慮に関する状況
「障害者に対する配慮に関する状況」は求人票には表示されません。
エレベーター
なし
階段の手すり
あり

求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。