職業訓練に応募するためには、ハローワークに来所が必要です。受講申込みについては、住所地を管轄するハローワークにお越しのうえ、ご相談ください。
|
訓練手法:
実技
訓練修了後に習得できる資格:
工事担任者(DD1種,AI1種)、第二種電気工事士、技能士補(電子機器組立)、技能士(シーケンス制御3級・2級)
就職を想定する職業・職種:
業種:製造業、建設業、電気通信業、他 職種:電気設備技術者、生産技術職、SE、プログラマー
訓練期間:2024年4月7日
〜
2026年3月16日
(訓練期間月数:24
ヶ月
訓練日数:404
日)
訓練時間:08:40
〜
15:40
(総時間:2827
時間)
自己負担額:64,450
円
(教科書代:42,000
円
その他:22,450
円)
※職場体験、職場見学、企業実習における交通費が別途発生する場合があります。
|
募集定員 |
20
人
|
---|
募集期間(1回目) |
2023年7月3日
〜 2023年8月23日
|
---|---|
選考日(1回目) |
2023年8月30日
|
選考結果通知日(1回目) |
2023年9月6日
|
募集期間(2回目) |
2023年9月7日
〜 2023年9月20日
|
---|---|
選考日(2回目) |
2023年9月27日
|
選考結果通知日(2回目) |
2023年10月4日
|
募集期間(3回目) |
2023年10月5日
〜 2023年10月25日
|
---|---|
選考日(3回目) |
2023年11月1日
|
選考結果通知日(3回目) |
2023年11月8日
|
募集期間(4回目) |
2023年11月9日
〜 2023年11月29日
|
---|---|
選考日(4回目) |
2023年12月6日
|
選考結果通知日(4回目) |
2023年12月13日
|
募集期間(5回目) |
2023年12月14日
〜 2024年1月10日
|
---|---|
選考日(5回目) |
2024年1月17日
|
選考結果通知日(5回目) |
2024年1月24日
|
訓練対象者の条件 |
1.高等学校又は中等教育学校を卒業した者(卒業見込みを含む)2.学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者 3.上記1又は2に準ずる者
|
---|---|
受講推奨者 |
新規学校卒業者
|
訓練実施機関 |
茨城県
|
---|---|
訓練実施施設 |
土浦産業技術専門学院
|
訓練実施会場 |
土浦産業技術専門学院
|
訓練実施会場所在地 |
〒300-0849
茨城県土浦市中村西根番外50-179
|
職業訓練の就職率 |
令和2年度
-
令和3年度
-
令和4年度
-
当該訓練科の訓練実施機関が、同一都道府県内で過去に実施した同一分野の訓練科の就職率を集計し、訓練終了年度別に掲載しています。
学卒訓練の場合は算出対象外です。 |
職業訓練の就職率 (雇用保険適用就職率) |
令和2年度
-
令和3年度
-
令和4年度
-
当該訓練科の訓練実施機関が、同一都道府県内で過去に実施した同一分野の訓練科の就職率(※)を集計し、訓練終了年度別に掲載しています。
(※)就職者のうち雇用保険の一般被保険者となった方及び雇用保険適用事業主となった方を対象とした就職率 学卒訓練の場合は算出対象外です。 |
受講修了者からの評価
(5点満点) |
令和2年度
-
令和3年度
-
令和4年度
-
当該訓練科の訓練実施機関が、同一都道府県内で過去に実施した同一分野の訓練科の修了者からの評価を集計し、訓練終了年度別に掲載しています。修了者からの評価は、受講者アンケートの結果(5点満点)を集計しており、回答者数合計が20人未満の場合は、掲載していません。
学卒訓練の場合は算出対象外です。 |