求人番号 |
32020-00062448
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年7月12日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
浜田公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
一般土木建築工事業
|
事業所番号 |
3202-200344-4
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
ユウゲンガイシヤ タナカコウムシヨ
有限会社 田中工務所
|
|||
所在地 |
〒695-0016
島根県江津市嘉久志町イ1681番地4
最寄り駅1
JR山陰本線 江津駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
20分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
田中 一好
|
|||
従業員数 |
企業全体
7人
|
就業場所
6人
|
うち女性
1人
|
うちパート
0人
|
設立年 |
昭和41年
|
|||
資本金 |
2,500万円
|
|||
事業内容 |
建築総合請負、設計・施工・管理、宅地建物取引業
|
|||
会社の特長 |
昭和41年に創業以来、宅地建物取引業及び総合建設業社として、
地元密着で地域の旨様に貢献しています。 |
|||
法人番号 |
4280002009223
|
|||
ホームページ | https://tanakakoumusho.jp/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
建築技術者・現場施工管理
job tagについて
|
求人数 |
1人
|
仕事の内容 |
◆建築業務全般に従事していただきます。
・官公庁及び民間工事の施工管理一式 ・現場での監督・指揮業務等 ・積算及びパソコンCAD操作 ・お客様との打ち合わせ等 *変更範囲:会社の定める業務 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車免許(AT限定不可)必須
準中型自動車免許(あれば尚可) |
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒695-0016
島根県江津市嘉久志町イ1681番地4
最寄り駅
JR山陰本線 江津駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
20分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋内禁煙
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
168,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
42,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
210,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
168,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
42,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
210,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
168,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
42,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
210,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
168,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
42,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
210,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
168,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
固定残業代(c) |
42,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
210,000円
|
固定残業代に関する特記事項 |
固定残業手当は、就業時間の前後90分を時間外の有無にかかわらず31、5時間分を固
定残業代として支給します。超過分は別途支給します。固定残業代の算定根拠とするもの であり実際の時間外労働時間の見込や実績を示すものではありません。 |
|||
---|---|---|---|---|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
なし
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.00ヶ月
|
|||
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
|
|||
通勤手当 |
なし
|
|||
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
駐車場あり/無料
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
なし
|
|||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 65歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
なし
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
5日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
3時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
納期の変更、臨時の受注及び緊急の呼び出しに応じる為
|
|||
休憩時間 |
90分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
建設業カレンダーに従います。
土曜日は月に3回くらい休み。 盆・年末年始 |
|||
年間休日数 |
111日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
7月12日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
面接
|
書類提出先 |
〒695-0016
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒695-0016
島根県江津市嘉久志町イ1681番地4
最寄り駅
JR山陰本線 江津駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
20分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
応募者の相談に応じる
|
担当者 |
課係名、役職名
採用担当者
担当者(カタカナ)
ヤマネ ユミ
担当者
山根 由美
電話番号
0855-52-2426
FAX
0855-52-2420
|
補足事項 |
※応募前職場見学 可(随時・事前連絡要)
※試用期間:3ヶ月 ※マイカー通勤:駐車場無料 ※本人の希望と適性をみて、仕事内容を相談させていただきます。 ●江津市のウェブサイト「52働くネット」に企業紹介があります 「江津働く」で検索!! |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
*固定残業代:2000円(1,5H)×21日で計算
*昇給・賞与について 昨年は新規学卒者の採用実績がなかった為「前年度実績なし」で 記載しています。 (参考)一般労働者の前年度実績:約2、0ヶ月分 *賞与については、基本給の何倍という形では計算しません。 勤務状況と勤務態度及び能力により算出します。 8月と12月が基本ですが、会社の状況により4月にも支給する 事あります。 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
平成3年度
0人
男性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
平成3年度
0人
女性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
平成3年度
0人
新卒者等離職者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
平成3年度
0人
平均継続勤務年数
20.0年
従業員の平均年齢(参考値)
49.0歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
社外研修
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用を補填
メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
随時相談できる体制になっています。
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
3.0時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
10.0日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
0.0%
|
---|