求人番号 |
23110-01886851
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年2月3日
|
|
紹介期限日 |
2025年4月30日
|
|
受理安定所 |
刈谷公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
2311-405652-2
|
|
---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン チョウフクカイ
社会福祉法人 長福会
|
|
所在地 |
〒474-0011
愛知県大府市横根町箕手87-1
|
|
ホームページ | https://www.choufukukai.jp/ |
職種 |
相談員職
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
高齢者介護施設、特別養護老人、ショートステイ、デイサービス利
用者の相談支援、ご家族、ケアマネージャーとのコーディネーター としての仕事を行って頂きます。 具体的には利用者の思い、生活スタイルを大切に、その人らしい生 活、利用者本位の生活支援を行います。 介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・看護師、いずれかの資 格が必要です。 慣れるまでは熟練した職員がマンツーマンで指導します。 入社3ヶ月以内に新人研修を受講できます。毎月の定期研修・各委 員会制度、新人職員へのメンター制度の活用もあります。 変更範囲:会社の定める業務 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒474-0011
愛知県大府市横根町箕手87-1
デイパーク大府 最寄り駅
共和駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
5分
受動喫煙対策
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
喫煙専用室設置
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
18歳〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年が60歳の為、59歳以下・深夜勤務の為18歳以上
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
社会福祉施設勤務や高齢者相談支援勤務等の経験知識が必要
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
社会福祉士
あれば尚可
介護福祉士
あれば尚可
精神保健福祉士
あれば尚可
社会福祉主事任用資格 あれば尚可
いずれかの資格を所持で可
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
240,000円〜300,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
220,000円〜280,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
処遇改善手当 20,000円〜20,000円
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
資格手当 10,000円
宿直手当 6,500円/回(平均月2回) 住宅手当 3,600円~13,500円 扶養手当 配偶者11,000円 子5,500円 役職手当 5,000円~25,000円 |
|||
月平均労働日数 |
21.0日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,900円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
15日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2,000円〜17,400円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年3回
賞与金額
計 4.50ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時30分〜17時30分
就業時間2
17時30分〜8時30分
就業時間に関する特記事項
(1)基本時間休憩60分
(2)宿直(月平均2回程度) ※宿直は通常採用2ヶ月後以降、スキルに応じて開始となりますの で、未経験、ブランクある方も安心して働けます。 |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
2時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
113日
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
年間通して交代で就労
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
1年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
176人
|
就業場所
176人
|
うち女性
128人
|
うちパート
91人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成10年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
ケアハウス ショートステイ事業 デイサービス事業 特別養護老
人ホーム事業 居宅介護支援事業 給食ステーション 高齢者介護総合事業 |
|||
会社の特長 |
平成10年5月開設 お年寄りのお世話を365日休みなく行って
いる。給食サービスも365日休みなく行っています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
市原 辰夫
|
|||
法人番号 |
2180005011766
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
採用人数 |
2人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送,電話
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒474-0011
愛知県大府市横根町箕手87-1
最寄り駅
JR 共和駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
5分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒474-0011
愛知県大府市横根町箕手87-1
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
事前に応募書類を当事業所宛てに郵送下さい。
7日以内に連絡いたします。(書類選考ではありません) |
担当者 |
課係名、役職名
総務課長
担当者(カタカナ)
イブキ ヤスヒロ
担当者
伊吹 安弘
電話番号
0562-44-8294
FAX
0562-44-8865
Eメール
info@choufukukai.jp
|
求人に関する特記事項 |
*マイカー通勤:無料駐車場あり
*宿直時間について 【断続的労働に従事する者に対する適用除外許可申請済】 電話番と戸締まり、緊急対応 (仮眠時間22:00~06:00) 断続的労働に伴い、勤務が変則的なものとなります。 *オンライン自主応募はハローワーク紹介状不要 |
---|
事業所からのメッセージ |
ひとりひとりが望む生活に向けた介護サービスを提供する施設です
地域に根差して設立から27年以上 これからも、必要とされる施設を運営できるようにサービス強化の ためのスタッフ増員募集をしています。 ご利用者様が困っていたら手を差し伸べるのはもちろん スタッフ同士でも、困っている人がいたら迷わず フォローに入る、そんな人たちばかりです。 除菌空気清浄機設置、換気の徹底 各入口に感染予防実施の 感染予防対策バナーの掲示 おこない、予防啓発行っています。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
あり
職務給制度の内容
総合職、一般職、現業職毎に役職に応じ等級制度あり
|
||
復職制度 |
なし
|
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
150コンテンツの研修
毎月1回以上受講可能です。 |
エレベーター |
あり
|
||
---|---|---|---|
点字設備 |
あり
|
||
階段の手すり |
あり
|
手すりの設置
片側
|
|
バリアフリー対応トイレ |
車いす対応トイレ
|
||
建物内の車いす移動 |
可
|
||
休憩室 |
あり
|