求人番号 |
18050-00482451
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年2月4日
|
|
紹介期限日 |
2025年4月30日
|
|
受理安定所 |
敦賀公共職業安定所
|
|
求人区分 |
パート
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
1805-614207-6
|
|
---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン フクイノフクシカ
社会福祉法人 ふくいの福祉家
|
|
所在地 |
〒914-0815
福井県敦賀市平和町1ー23
|
|
ホームページ | fukushika.com |
職種 |
介護職員【小規模多機能型居宅介護事業所 COCO】
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
\就業時間の選択応募可・土日祝のお休みも相談に応じます/
未経験でも安心の研修制度があります。利用は少人数の登録制で、 人員の配置や休憩等、スタッフの働きやすさに配慮しています。 ◎利用者が、可能な限り自立した日常生活が送れるよう、 通所を主に宿泊・訪問を組み合わせています。 (定員29名 通所定員18名 泊り定員6名) ・主な仕事は、食事・排泄・入浴・レクリエーション等、生活全般 の援助。適性やスキルに合わせて、お願いしていきます。 ・地域住民や児童が、ふらっと集えるような企画もしています。 |
|
雇用形態 |
パート労働者
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
4名
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
3ヶ月
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
勤務状況並びに勤務態度による
|
|
就業場所 |
〒914-0065
福井県敦賀市松栄町13番4-2号
最寄り駅
JR北陸本線 敦賀駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
5分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
敷地内禁煙
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要なPCスキル |
不問
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
介護福祉士
あれば尚可
介護職員初任者研修修了者
あれば尚可
普通自動車運転免許(AT限定可)
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3カ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
984円〜1,300円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
860円〜1,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
処遇改善手当 124円〜300円
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
処遇改善手当として
・土曜出勤 時間額50円アップ ・日曜、祝日出勤 時間額100円アップ |
|||
賃金形態等 |
時給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
15,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
10日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり5円〜30円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
就業時間1
8時00分〜13時00分
就業時間2
13時00分〜18時00分
就業時間3
16時00分〜21時00分
又は
8時00分〜21時00分の時間の間の4時間程度
就業時間に関する特記事項
*就業時間選択可
|
---|---|
時間外労働時間 |
なし
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
30分
|
週所定労働日数 |
週2日〜週5日
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
3日
|
加入保険等 |
労災保険
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
63人
|
就業場所
14人
|
うち女性
8人
|
うちパート
4人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成31年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
認知症高齢者の生活支援及び介護業務
高齢者またはその関係者の介護相談及び在宅生活の支援 |
|||
会社の特長 |
平成21年よりNPO法人として運営してきましたが、平成31年
の4月に社会福祉法人として再スタートします。人財育成に重点を 置き、離職率は低く保っています。(福井ー72) |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
西野 幸治
|
|||
法人番号 |
7210005009785
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
3人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後3日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒914-0815
福井県敦賀市平和町1ー23
最寄り駅
JR北陸本線 敦賀駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
その他
その他の送付方法
面接時に持参
|
応募書類の返戻 |
あり
|
担当者 |
課係名、役職名
採用担当
電話番号
0770-20-0294
|
求人に関する特記事項 |
★賃金は、法人規則により、技能、経験年数、年齢等を考慮して
決定しています。 ★社内研修の他、外部研修など個人のスキルにあわせた充実の研修 制度があります(実務研修は、法人の経費負担制度により、全額 負担)。また、他施設の職員とも交流があります。 ★未経験からのチャレンジ応援、子育て世代やシニアも歓迎。 学校休業時には、子供・孫の同伴出勤も可能です。 土日祝等のお休みも相談に応じます。 有休休暇の消化率が高く、育児休業からの復帰は100%。 ・応募前の職場見学が可能です。お気軽にご相談ください。 ・副業可・UIJターン歓迎・仕事内容【変更範囲:変更なし】 ・労働条件により、各種保険に加入します。 ・有給休暇は週所定労働日数に応じ法定通り付与します。 ・無料駐車場があります(通勤手当は、2km以上の方に支給)。 |
---|
事業所からのメッセージ |
私たちサービス事業者が担う役割は、
『人(利用者)と丁寧にかかわり支援すること』。 でも、職員と丁寧にかかわれない法人が、 利用者と丁寧にかかわれるはずがありません。 支援の必要な人を支える人、すなわち働き手(職員)も支えたい。 だけれど、職員の働きやすさだけを考えているかといえば、 そうではありません。人を大切にする思いが、法人を発展させると 信じて、両方にこだわっています。 また、私たち法人の発展には、街の福祉の発展があることで 初めて実現ができます。地域活動にも積極的に参加しています。 現在、幅広い世代の職員が、自分らしく活躍しています。 『心安らかに、愛着のある職場で、あなたらしく 仕事をして欲しい』、私たち法人はそう願っています。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
・勤続5年毎の表彰制度(3~5万円支給)
・誕生日祝い制度 ・歓迎会や慰労会での参加費を、一部負担しています。 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
・マンツーマンのOJT
・資格取得支援制度 |
||
両立支援の内容 |
・産前産後休暇・育児休暇の取得実績があります。
現在、育児休業取得者は100%職場復帰しています。 パートタイムでも、取得実績があります。 男性の育児休暇も取得予定者がいます。 ・有休休暇の消化率は、正社員・パートタイム共に高いです。 |