求人番号 |
18010-04988451
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年3月5日
|
|
紹介期限日 |
2025年5月31日
|
|
受理安定所 |
福井公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
1801-023895-4
|
|
---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクイシホウジン イチジョウダニユウアイカイ
社会福祉法人 一乗谷友愛会
|
|
所在地 |
〒918-8135
福井県福井市下六条町18-32
|
|
ホームページ | http://www.asakuraen.jp/ |
職種 |
高齢者複合福祉施設(所長・管理者)/福井駅近
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
★あさくらグループは、高齢者の皆様が住み慣れた地域で自立した
生活を続けられるよう、日々サポートをしております。福井・横浜 の全6エリアにて、介護に関するご相談から在宅での介護サービス 、特別養護老人ホーム等幅広い分野における施設・事業所を運営し ています。是非、あなたの経験を当法人で活かしてください。 高齢者複合福祉施設での管理業務 ・運営会議及び施設運営関係の書類の作成 ・入居者・退去者等関係書類の作成 ・職員の勤怠管理、労務管理 ・介護関係業務推進 ・会計・予算管理、固定資産管理、苦情受付・解決 ・上記付帯業務【変更範囲:法人の定める業務】 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒910-0857
福井県福井市豊島1丁目2-13
ヴィルヌーブあさくら 最寄り駅
JR福井駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
外に喫煙場所あり
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
あり
|
転勤範囲
福井市内の事業所
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜60歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限とする募集・採用
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
必須
管理的業務または介護福祉施設での管理者経験 3年以上
|
|
必要なPCスキル |
マイクロソフトワード、エクセルおよび専用ソフトでの事務作業
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
社会福祉士
あれば尚可
介護支援専門員(ケアマネージャー)
あれば尚可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
240,000円〜325,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
210,000円〜285,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
役割または管手当 30,000円〜40,000円
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
勤続手当
扶養手当 定額的に支払われる手当(b)の名称は役割手当または 管理手当 |
|||
月平均労働日数 |
21.3日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,900円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末)
|
|||
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2,500円〜3,500円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 3.50ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時30分〜17時30分
就業時間2
9時00分〜18時00分
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
自然災害時、感染症拡大時
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
109日
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
勤務表に基づく
(原則月9日 年109日) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
1年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 61歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
384人
|
就業場所
32人
|
うち女性
19人
|
うちパート
5人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和54年
|
|||
労働組合 |
あり
|
|||
事業内容 |
特別養護老人ホーム、ショートステイ、ディサービス、居宅介護支
援事業所、小規模多機能型居宅介護、グループホーム、サービス付 高齢者賃貸住宅 |
|||
会社の特長 |
『入居者・利用者の人権を尊重し、自由な生活の実現に努める』を
基本理念に、ユニットケアを導入し、個々の入居者に合わせた身体 介護と生活の復活を目指しています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
山本 高之
|
|||
法人番号 |
2210005000591
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
外国人雇用実績 |
あり
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回),書類選考,その他
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後10日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒918-8135
福井県福井市下六条町18-32
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒918-8135
福井県福井市下六条町18-32
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考に関する特記事項 |
*書類選考後、面接日等を連絡いたします。
*作文の作成をお願いすることがあります。 |
担当者 |
課係名、役職名
人事労務主任
担当者(カタカナ)
クラウチ ヒロキ
担当者
倉内 博輝
電話番号
0776-41-8400
FAX
0776-41-8401
Eメール
6jinji2@asakuraen.jp
|
求人に関する特記事項 |
※介護の未来を駅前から創造!複合施設の所長を募集します!※
★施設見学からでも大歓迎です。お気軽にお電話ください。当法人 の考え方や雰囲気を感じて頂けると思います。 ★「ひとつの建物内で、日常生活をフルサポート」 ヴィルヌーブあさくらは、高齢者の方がいつまでも住み慣れた地域 でその人らしい生活が送れるよう『住まい(地域優良賃貸住宅)』 『通い(デイサービス)』『泊まり(個室ユニット型ショートステ イ)』をひとつにした複合施設です。高齢化が急速に進む中、日常 生活や介護に不安を抱く高齢者の様々なニーズに応じた住宅向けサ ービスを提供していきます。 ★試用期間3カ月 *健康診断、インフルエンザ予防接種は、毎年、費用は法人負担で 実施しています *無料駐車場あり ※オンライン自主応募可 |
---|
事業所からのメッセージ |
高齢者施設における管理業務を担当いただく方を募集します。
保有資格に応じて資格手当の支給があります。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
職員旅行、永年勤続表彰制度、慶弔見舞金制度、生活習慣病予防検
診、インフルエンザ予防接種、ストレスチェック制度を整備 実務者研修受講料補助制度 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
毎月1回の法人勉強会
|
エレベーター |
あり
|
||
---|---|---|---|
点字設備 |
なし
|
||
階段の手すり |
あり
|
||
バリアフリー対応トイレ |
車いす対応トイレ,洋式トイレ
|
||
建物内の車いす移動 |
可
|
||
休憩室 |
あり
|