求人番号 |
09090-00095848
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年5月9日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
小山公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
病院
|
事業所番号 |
0909-100624-4
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
イリョウホウジンシャダン ユウシカイ
医療法人社団 友志会
|
|||
所在地 |
〒329-0101
栃木県下都賀郡野木町大字友沼5320-2
最寄り駅1
JR宇都宮線 野木駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
8分
|
|||
代表者名 |
役職
理事長
代表者名
正岡 太郎
|
|||
従業員数 |
企業全体
1,250人
|
就業場所
200人
|
うち女性
130人
|
うちパート
70人
|
設立年 |
平成元年
|
|||
資本金 |
6,500万円
|
|||
事業内容 |
野木病院(52床)、リハビリテーション花の舎病院(114床)
、介護老人保健施設 ひまわり荘、訪問看護ステーション たんぽ ぽ、他 |
|||
会社の特長 |
「この街に住んで、関わり合いを持った時からいつまでも共に生き
る」を理念とし、地城に根ざした医療と福祉のネットワークで誰も が安心して暮らせる社会を目指しています。 |
|||
法人番号 |
6060005005157
|
|||
ホームページ | http://www.nogihosp.or.jp/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
介護職
job tagについて
|
求人数 |
3人
|
仕事の内容 |
法人内各施設(介護老人保健施設、特別養護老人ホーム等)における介護業務
・ご利用者の日常生活援助 (食事、入浴、排泄、更衣介助等) ・ご利用者の余暇活動支援 (レクリエーション補助、アクティビティ等の実施) ・多職種(看護師やリハビリスタッフ)と連携を取りながら、ご利用者の 日々の生活を支える仕事になります。 *入職後は先輩職員につきながら業務を覚えていただきますので安心してくだ さい。 ※変更範囲:なし |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
不問
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
あり
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
〒329-0112
栃木県下都賀郡野木町大字南赤塚1218-1
介護老人保健施設 ひまわり荘 最寄り駅
野木駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
7分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
150,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
介護処遇手当 35,200円
特定介護処遇手当 11,200円 介護支援手当 6,880円 介護処遇支援手当 4,800円 令和慰労手当 5,120円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
213,200円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
150,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
介護処遇手当 35,200円
特定介護処遇手当 11,200円 介護支援手当 6,800円 介護処遇支援手当 4,800円 令和慰労手当 5,120円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
213,120円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
150,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
介護処遇手当 35,200円
特定介護処遇手当 11,200円 介護支援手当 6,880円 介護処遇支援手当 4,800円 令和慰労手当 5,120円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
213,200円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
150,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
介護処遇手当 35,200円
特定介護処遇手当 11,200円 介護支援手当 6,880円 介護処遇支援手当 4,800円 令和慰労手当 5,120円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
213,200円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年3回
3.50ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年3回
3.50ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
2,000円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
50,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
無料駐車場有り
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
20日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
28日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
7時00分〜16時00分
就業時間2
8時30分〜17時30分
就業時間3
10時00分〜19時00分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
予想外の患者の通院、運搬、診察、治療、往診等 年6回を上限と
し、1ヶ月60時間、1年660時間までとする。 |
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
単身用あり
|
|||
休日等 |
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
シフト制
|
|||
年間休日数 |
116日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
面接
|
書類提出先 |
〒329-0101
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒329-0112
栃木県下都賀郡野木町大字南赤塚1218-1
介護老人保健施設 ひまわり荘 最寄り駅
野木駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
7分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
法人本部人事課
担当者
採用担当
電話番号
0280-57-2256
FAX
0280-57-0807
|
補足事項 |
転勤範囲:法人内複数事業所。
単身寮:入寮には条件あり。 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
就業時間の追記:(4)17:00~翌9:00(休憩120分)
皆勤手当:5,000円/月 夜勤手当:7,000円/回 月5回程度 賃 金:有資格者の基本給は別に定める(介護福祉士) *試用期間:3ヶ月(条件変更なし) *受付方法:郵送・電話・Eメール・ホームページ *会社説明会および施設見学は随時行っております。詳しくはお電 話にて直接お問い合わせ下さい。 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和5年度
69人
令和4年度
48人
令和3年度
66人
男性新卒者等採用者数
令和5年度
27人
令和4年度
24人
令和3年度
24人
女性新卒者等採用者数
令和5年度
42人
令和4年度
24人
令和3年度
42人
新卒者等離職者数
令和5年度
15人
令和4年度
14人
令和3年度
21人
平均継続勤務年数
7.1年
従業員の平均年齢(参考値)
42.4歳
|
---|---|
介護職の情報
|
新卒者等採用者数
令和5年度
1人
令和4年度
1人
令和3年度
0人
男性新卒者等採用者数
令和5年度
1人
令和4年度
0人
令和3年度
0人
女性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
1人
令和3年度
0人
新卒者等離職者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
令和3年度
0人
平均継続勤務年数
7.3年
従業員の平均年齢(参考値)
42.2歳
|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
合同新人研修の実施
OJTによる実務指導 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
定期研修会
メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の育児休業取得者数
女性
31人
男性
2人
前事業年度の出産者数
女性
31人
男性の配偶者
2人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
50.0%
|
---|---|
介護職の情報
|
前事業年度の育児休業取得者数
女性
3人
男性
2人
前事業年度の出産者数
女性
3人
男性の配偶者
2人
|