求人番号 |
09016-00267448
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年4月12日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
ハローワークプラザ宇都宮
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
PRロゴマーク
PRロゴのご案内 |
||
産業分類 |
電気工事業
|
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
0901-004581-3
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
テクノサンギヨウ カブシキガイシヤ
テクノ産業 株式会社
|
|||
所在地 |
〒321-0414
栃木県宇都宮市中里町167-1
最寄り駅1
JR氏家駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
塩井 賢一
|
|||
従業員数 |
企業全体
29人
|
就業場所
27人
|
うち女性
7人
|
うちパート
1人
|
設立年 |
昭和45年
|
|||
資本金 |
4,000万円
|
|||
事業内容 |
トンネル設備の設計・施工・監理及び保守。道路気象観測システム
の設計・施工・監理・保守。ダム・上下水道プラント等の受配電・ 自家発電・遠方監視制御設備等の設計・施工及び保守 |
|||
会社の特長 |
電気・通信設備の設計・施工・保守を主な業とし高い技術力で社会
に貢献し信頼を得ている。OA機器も完備しており常に最新の情報 環境の中で仕事ができ、社員の資格取得支援にも力を入れている |
|||
法人番号 |
5060001000071
|
|||
ホームページ | https://technosangyo.jp/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
営業
job tagについて
|
求人数 |
1人
|
仕事の内容 |
*電気及び電気通信設備工事関係の営業を担当していただきます。
・取引先の7~8割程度は官公庁になります。 ・工事の積算、見積、提案 (顧客、取引メーカー、外注との打合せ) ・PC ワード及びエクセル(一般的なレベルで可) ・社用車、または公共交通機関(東京都内など)を使用します。 ○業務内容の変更あり:会社の定める業務(本人希望を考慮) |
履修科目 |
あれば尚可
電気、電子、電子情報、電子機械等
|
必要な免許・資格 |
必須
・普通自動車運転免許(AT限定可)
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒321-0414
栃木県宇都宮市中里町167-1
最寄り駅
JR氏家駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
232,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
232,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
227,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
227,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
196,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
196,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
196,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
196,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
193,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
193,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
193,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
193,000円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
なし
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
3.00ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
50,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
※無料駐車場有
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
企業年金 |
確定拠出年金
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
該当者なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
20日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末)
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
なし
|
||
就業時間 |
就業時間1
8時30分〜17時30分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
1時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
緊急の工事に対応する・工期に対応する等は、6回を限度
とし、1ヶ月80時間まで、1年720時間まで延長可能 |
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
・会社カレンダーによる。
・月に1日土曜出勤日有 (研修、全体会議等) ・年末年始、夏季休暇有 |
|||
年間休日数 |
114日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
面接
|
書類提出先 |
〒321-0414
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒321-0414
栃木県宇都宮市中里町167-1
最寄り駅
JR氏家駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
営業部 常務
担当者(カタカナ)
コサノ ユキオ
担当者
小佐野 行央
電話番号
028-674-3207
FAX
028-674-1031
|
補足事項 |
※入社後、会社説明、仕事内容等、就業規則を含む新入社員教育を
行います。 ※「キラリと光るとちぎの企業」表彰 2019年3月 ※「宇都宮まちづくり貢献企業」(CSR活動) ※健康経営優良法人 認定 ※とちぎSDGs推進登録企業 2023年3月 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
※その他休日について
夏季休暇:8月14日~8月16日 年末年始:12月30日~1月4日 ※受付方法:郵便・電話 ※事前に応募書類をお送りください。書類選考ではありません。 ※試用期間:3か月(労働条件:同条件) ★健康づくり及びコミュニケーションのための健康増進室あり ・卓球台 2面 ・ランニングマシン 1台 ・サイクリングマシン 1台 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
令和3年度
1人
男性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
令和3年度
1人
女性新卒者等採用者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
令和3年度
0人
新卒者等離職者数
令和5年度
0人
令和4年度
0人
令和3年度
0人
平均継続勤務年数
15.6年
従業員の平均年齢(参考値)
43.6歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
全社員対象で外部講師による講習を月に1日(年6回)土曜出勤日に行
います。その他、社員それぞれに適した講習を受講します。 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
業務に資するとして会社が認めた資格については、会社が交通費含
む取得費用の全額を負担します。 メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
1.0時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
13.0日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
1人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
3.5%
女性の管理職割合
3.5%
|
---|