求人番号 |
08040-00170808
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年7月8日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
土浦公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
事業所番号 |
0804-203404-9
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン キンスイカイ(タキノエン)
社会福祉法人 欣水会(滝の園)
|
|||
所在地 |
〒300-0805
茨城県土浦市宍塚1935
最寄り駅1
JR常磐線 土浦駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
|||
代表者名 |
役職
理事長
代表者名
佐野 欣一
|
|||
従業員数 |
企業全体
175人
|
就業場所
175人
|
うち女性
108人
|
うちパート
56人
|
設立年 |
平成6年
|
|||
事業内容 |
老人福祉事業を行っています。特別養護老人ホーム、デイサー
ビス、グループホーム等の事業に加えて、指定居宅支援事業所・ 在宅介護支援センター事業も行っています。 |
|||
会社の特長 |
平成6年6月にオープンし、24年の時を経過しました。
快適で安全安心な在宅と変わらぬ生活環境や、生活ニーズの実現に 努めた支援を、続けています。 |
|||
法人番号 |
7050005002930
|
|||
ホームページ | http://takinoen.kinsuikai.org/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
介護職
|
求人数 |
5人
|
仕事の内容 |
施設内における入所者及び利用者に対して、ケアプランに基づいた入浴、
排泄、食事等の介護、その他日常生活のお世話及び機能回復訓練を行います。 |
履修科目 |
あれば尚可
介護・福祉関係科目履修
|
必要な免許・資格 |
あれば尚可
普通自動車第一種運転免許(AT限定可)
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
あり
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
異なる
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒300-0805
茨城県土浦市宍塚1935
最寄り駅
JR常磐線 土浦駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
屋内の受動喫煙対策
あり(禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
172,300円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
被服手当 1,000円
職務手当 10,000円 処遇改善手当 5,184円 特定処遇改善手当 6,912円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
195,396円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
166,800円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
被服手当 1,000円
職務手当 10,000円 処遇改善手当 5,184円 特定処遇改善手当 6,912円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
189,896円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
166,800円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
被服手当 1,000円
職務手当 10,000円 処遇改善手当 5,184円 特定処遇改善手当 6,912円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
189,896円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
1.00ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.80ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
500円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
55,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
無料駐車場有
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
10日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
7時00分〜16時00分
就業時間2
8時30分〜17時30分
就業時間3
10時30分〜19時30分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
なし
|
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
ローテーションによる
|
|||
年間休日数 |
105日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
7月8日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
書類選考,面接
筆記試験(一般常識,作文)
|
書類提出先 |
〒300-0805
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒300-0805
茨城県土浦市宍塚1935
最寄り駅
JR常磐線 土浦駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
総務課 事務長
担当者(カタカナ)
オオツキ キヨカズ
担当者
大槻 清一
電話番号
029-826-1110
FAX
029-826-6636
Eメール
takinoen@lily.ocn.ne.jp
|
補足事項 |
・その他勤務場所
地域密着型小規模特別養護老人ホーム ねもとの里 (土浦市宍塚1988番地1) グループホームだんらん(土浦市宍塚1957) 土浦市老人デイサービスセンターつわぶき (土浦市中都町1-5428-2) 特別養護老人ホーム大地と大空(つくば市稲荷原1241-1) 【通年採用可能】 既卒者の応募は随時受付致します。 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
・就業時間
(4)16:00~翌9:30(仮眠時間90分) (1)~(4)シフト制 ・試用期間中:3ヶ月 (賃金:大学、短大、専修学校 146,880円) *受付番号:157 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
1人
平成29年度
0人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
1人
平成29年度
0人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成29年度
0人
新卒者等離職者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成29年度
0人
平均継続勤務年数
6.2年
従業員の平均年齢(参考値)
47.9歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
介護技術研修、法令に基づく各種研修(高齢者虐待等)
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
業務に関わる各種資格取得支援(資格取得にかかる費用の半額補助
、上限10万円) メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
5.0時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
10.5日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
2人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
2人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
16.7%
女性の管理職割合
68.0%
|
---|