求人番号 |
08010-03064651
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年2月5日
|
|
紹介期限日 |
2025年4月30日
|
|
受理安定所 |
水戸公共職業安定所
|
|
求人区分 |
パート
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
障害者福祉事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
0801-620028-8
|
|
---|---|---|
事業所名 |
トクテイヒエイリカツドウホウジン マホロバ
特定非営利活動法人 まほろば
|
|
所在地 |
〒312-0002
茨城県ひたちなか市大字高野142-41 ディアコートA101
|
|
ホームページ | npo-mahoroba.org |
職種 |
世話人(障がい者グループホーム)
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
当グループホームみやびは障害者(軽度)の方が暮らす施設です。
世話人のお仕事は、利用者の方へサービス提供が主な業務です。 ・食事の準備、提供及び後片付けの業務 ・利用者の服薬管理業務 ・施設内の清掃業務 ・その他、利用者に対する見守りや支援業務 *未経験の方も歓迎します。 丁寧に指導しますのでご安心ください。 *変更の範囲:変更無し |
|
雇用形態 |
パート労働者
正社員登用の有無
なし
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
契約更新の可能性
あり(原則更新)
|
|
就業場所 |
〒312-0002
茨城県ひたちなか市大字高野142-41
ディアコートA101号室 グループホーム みやび 受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
食事作りについては、レシピと食材が用意されておりますので、家
庭での料理作りや自炊経験があればできる仕事です。 |
|
必要なPCスキル |
出勤日をサイボウズのカレンダーに載せています。スマホやパソコ
ンで自分のシフトを確認でき、簡単な入力ができる方。 |
|
必要な免許・資格 |
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3カ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
1,110円〜1,110円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
1,010円〜1,010円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
処遇改善手当 100円〜100円
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
賃金形態等 |
時給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
日額
|
210円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
25日
|
|
昇給 |
昇給制度
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
就業時間1
5時00分〜8時00分
就業時間2
10時00分〜19時00分
就業時間3
14時00分〜19時00分
就業時間に関する特記事項
(1)世話人A勤務(毎 日) 主に朝食提供業務(休憩無し)
(2)世話人B勤務(土日祝) 主に夕食提供業務、施設の清掃等 (3)世話人C勤務(平 日) 主に夕食提供業務(休憩無し) |
---|---|
時間外労働時間 |
なし
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
週所定労働日数 |
週1日〜週5日
労働日数について相談可
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
就業日は週5日以内でご希望をうかがってシフトを作成します
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
1日
|
加入保険等 |
労災保険
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
10人
|
就業場所
6人
|
うち女性
5人
|
うちパート
5人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成30年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
ひたちなか市において障がい者対象のグループホームみやびの運営
。ひたちなか市メインで障がい者対象の居宅介護、同行援護、福祉 有償運送等のサービスを提供するヘルパーステーションゆいの運営 |
|||
会社の特長 |
NPOの特性を生かし、制度のすき間を埋める柔軟かつ迅速なサー
ビスの提供を図るため、役員から職員までフラットな関係を確保す ることで、活発な意見交換のできる職場環境を目指しております。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
関野 善男
|
|||
法人番号 |
5050005012329
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
採用人数 |
2人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),その他
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後5日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,電話
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒312-0002
茨城県ひたちなか市大字高野142-41
ディアコートA101号室 |
応募書類等 |
応募書類等
履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
その他
その他の送付方法
面接時に持参
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考に関する特記事項 |
面接の際に20分程度の適性検査(CUBIC)を実施します。
|
担当者 |
課係名、役職名
事務担当
担当者(カタカナ)
セキノ トシコ
担当者
関野 敏子
電話番号
029-212-6447
FAX
029-212-6448
Eメール
sekino-t@npo-mahoroba.org
|
求人に関する特記事項 |
グループホームみやびは障がい者(軽度)の暮らしを支援していま
す。利用者様は、日中は就業場所や作業所に出かけますので、業務 は主に朝夕の食事の提供です。ホーム定員10名(現在8名)なの で少し人数の多い家庭料理です。 【募集内容及び賃金目安】 世話人A(朝食)週3~5日勤務 例)66600円 =時給1110×3時間×週5日×4週 世話人C(夕食)週1~2日勤務 例)44400円 =時給1110×5時間×週2日×4週 世話人B(土日祝)週1日勤務 例)35520円 =時給1110×8時間×週1日×4週 現在は、世話人Aは単独で、世話人BとCは組み合わせてシフトを 組んでいます。就業の仕方についてはご相談うかがいます。 通勤手当は、通勤距離によって日額は変更します(実費上限あり) *労働条件により加入保険と有給休暇日数は異なります。 |
---|
職務給制度 |
なし
|
||
---|---|---|---|
復職制度 |
なし
|