ページ
最下部へ

求人情報


この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報


求人番号
13010-00914548
受付年月日
2024年5月14日
紹介期限日
2025年3月31日
受理安定所
飯田橋公共職業安定所
求人区分
大卒等
オンライン自主応募の受付
不可
産業分類
他に分類されない非営利的団体
会社の情報
事業所番号
1301-217807-6
事業所名
コウエキザイダンホウジン ニホンドウロコウツウジヨウホ
ウセンター
公益財団法人 日本道路交通情報センター
所在地
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋1丁目5-10 教販九段ビル
最寄り駅1
地下鉄  九段下駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
代表者名
役職
理事長
代表者名
池田 克彦
従業員数
企業全体
488人
就業場所
4人
うち女性
3人
うちパート
0人
設立年
昭和45年
資本金
8億円
事業内容
テレビ、ラジオ放送、電話、インターネットを通じドライバーに道
路交通情報を提供し、交通事故防止及び交通の安全に寄与する事業
会社の特長
警察庁及び国土交通省の所管の法人で、道路及び道路交通に関する
情報を一元的に提供する機関です。
法人番号
2010005004175
ホームページ http://www.jartic.or.jp
仕事の情報
雇用形態
正社員
就業形態
派遣・請負ではない
職種
情報サービス業務/広島エリア
job tagについて
求人数
8人
仕事の内容
主な仕事内容は、道路交通情報の収集・提供業務(ラジオ放送、電話応答、端
末入力等)です。
具体的には、都道府県警察、国交省、道府県、高速道路会社等から道路交通情
報を収集し、情報端末への入力を行ってセンター内に共有します。また、ラジ
オ・テレビ放送による道路交通情報の放送(アナウンス)や、一般のドライバ
ーからの電話問い合わせに答えることが仕事です。
また、道路交通に関する企画、関係機関との調整、システムを管理運用する業
務、総務・経理等の一般事務、道路交通情報に関係する調査研究などの業務を
お任せする可能性もあります。 変更範囲:なし
履修科目
不問
必要な免許・資格
不問
雇用期間
雇用期間の定めなし
マイカー通勤
不可
転勤の可能性
あり
試用期間
あり
試用期間中の労働条件
同条件
就業場所
〒730-0011
広島県広島市中区基町1-4
県警本部基町別館交通管制センター内
当センター広島センター
最寄り駅
JR広島駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
所要時間
5分

受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
労働条件等
大学院の賃金・手当
賃金形態
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
203,800円
定額的に支払われる手当(b)
特別業務手当 8,000円
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
211,800円
大学の賃金・手当
賃金形態
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
197,600円
定額的に支払われる手当(b)
特別業務手当 8,000円
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
205,600円
短大の賃金・手当
賃金形態
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
177,500円
定額的に支払われる手当(b)
特別業務手当 8,000円
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
185,500円
賞与
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
 
3.43ヶ月

一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
 
5.23ヶ月
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
9,500円
 
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
75,000円まで
マイカー通勤
マイカー通勤
不可
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
企業年金
確定拠出年金
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数
1年以上
定年制
あり
定年年齢
一律 61歳
再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで
勤務延長
あり
上限年齢
上限 65歳まで
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
あり
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月
当月
支払日
16日
労働組合
なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり
就業時間
交替制(シフト制)
就業時間1
6時40分〜15時10分
就業時間2
10時40分〜19時10分

時間外労働
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
地震・豪雨等の災害発生時は、1年間に6回を限度として、1ヶ月
99時間45分、1年720時間の時間外勤務の延長有り。
休憩時間
60分
入居可能住宅
なし
休日等
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
当センターのカレンダーによるシフト制
夏季休暇(3日)、年末年始休暇(6日)
*有給休暇は入社時より付与
年間休日数
123日
年次有給休暇
入社時の年次有給休暇日数
20日
選考
受付期間
6月1日〜8月31日
説明会
説明会開催
なし

選考日
別途通知
選考方法
書類選考,面接,その他

筆記試験(一般常識,英語)
書類提出先
〒102-0072
事業所所在地と同じ
応募書類等
履歴書
その他の応募書類
自己PR書又は職歴書
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
選考場所
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋1丁目5-10 教販九段ビル
最寄り駅
地下鉄  九段下駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
既卒者・中退者の応募可否
既卒応募
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
既卒者等の入社日
日にちを指定
2025年4月1日
担当者
課係名、役職名
総務部 次長
担当者(カタカナ)
オオウチ
担当者
大内
電話番号
03-3264-0241

FAX
03-3261-7703

Eメール
soumu_jinji@office.jartic.or.jp
補足事項・特記事項
補足事項
受付方法  :郵送(質問等がなければ事前連絡なくとも応募書類
       は総務部採用担当者宛に送付して下さい)
書類応募締切:8月31日必着(総務部採用担当まで)
       ※履歴書には「自己PR」と「志望動機」を記載し
        てください。別紙でも構いません。
       ※職歴のある方は職務経歴書も送付してください
       ※履歴書に必ずEメールアドレスを記載して下さい
       ※書類到着後2週間以内にご連絡します
選考の流れ :書類選考→適性試験・筆記試験→1次面接・音声試
       験→最終面接→採否決定
求人条件にかかる特記事項
適性試験・筆記試験:書類選考合格者対象、随時実施
一次面接・音声試験:10月頃に予定(リモート面接)
          音声試験は放送原稿の朗読
最終面接:11月に予定(試験会場:東京)
選考決定通知:11月下旬予定 採用年月日:2025年4月1日
※インターネット環境のない方はご相談ください

転勤の範囲:全国の当センター拠点(詳細は当センターHP参照)
試用期間 :6か月、同条件
通勤手段 :広島駅から路線バスあり
青少年雇用情報(募集・採用に関する情報)
企業全体の情報
新卒者等採用者数
令和5年度
14人
令和4年度
17人
令和3年度
11人

男性新卒者等採用者数
令和5年度
2人
令和4年度
5人
令和3年度
1人

女性新卒者等採用者数
令和5年度
12人
令和4年度
12人
令和3年度
10人

新卒者等離職者数
令和5年度
1人
令和4年度
1人
令和3年度
2人

平均継続勤務年数
14.0年

従業員の平均年齢(参考値)
41.0歳
青少年雇用情報(職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況)
企業全体の情報
研修の有無
あり
研修内容
新任研修(採用時研修、試用後研修)、実務研修(放送研修、電話応答
研修、道路研修、電算システム研修等)、管理研修(主管研修、指導

自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
資格取得報奨金制度 … 当センターが指定した資格を取得した職
員に対して「報奨金」を支給します。

メンター制度の有無
なし

キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
青少年雇用情報(職場への定着の促進に関する取組の実施状況)
企業全体の情報
前事業年度の月平均所定外労働時間
5.0時間

前事業年度の有給休暇の平均取得日数
17.0日

前事業年度の育児休業取得者数
女性
18人
男性
0人

前事業年度の出産者数
女性
18人
男性の配偶者
6人

女性の役員割合
29.4%
女性の管理職割合
17.6%
「前事業年度の出産者数」については、男性は配偶者の出産者数を示しています。
「女性の役員割合」と「女性の管理職割合」については、雇用形態に関わらず企業全体における割合を示しています。

求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報

この事業所が公開している他の求人
職種
情報サービス業務/広島エリア
受付年月日:
2024年5月16日
  紹介期限日:
2024年7月31日
求人区分
フルタイム
事業所名
公益財団法人 日本道路交通情報センター
就業場所
広島県広島市中区
仕事の内容
道路交通情報の収集・提供業務
(ラジオ・テレビ放送、電話応答、情報端末への入力等)

雇用形態
正社員
賃金
(手当等を含む)
176,000円〜246,400円
就業時間
交替制(シフト制)
(1)
06時40分〜15時10分
(2)
10時40分〜19時10分
休日
週休二日制:
毎週
年間休日数:
123日
年齢
制限あり
〜35歳以下
求人番号
13010-56360441
公開範囲
1.事業所名等を含む求人情報を公開する
経験不問 資格不問 通勤手当あり
求人数:
8
名