ページ
最下部へ

求人情報


この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報


求人番号
13060-07683041
受付年月日
2024年5月20日
紹介期限日
2024年7月31日
受理安定所
大森公共職業安定所
求人区分
フルタイム
オンライン自主応募の受付
産業分類
医療に附帯するサービス業
トライアル雇用併用の希望
希望しない
求人事業所
事業所番号
1306-619429-7
事業所名
エスエムシー ラボラトリーズ カブシキガイシャ
SMCラボラトリーズ 株式会社
所在地
〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-16-1テクノポートカマタセンタービル
ホームページ https://www.smccro-lab.com/jp/
仕事内容
職種
一般事務【正社員】【東京勤務】
job tagについて
仕事内容
■マーケティング集計業務
■取引案件の工程管理
■週次、月次の業務確認・報告
■各種会議の開催(日程調整・メンバー招集)
■文書作成
■輸出入管理部署への申請(伝票作成、通関等)
■サンプル保管、処分可否の確認

私たちは医薬品開発の支援を通じて、1日でも早く新薬を世に届け
、患者のQOLの向上に寄与することを使命としています。世界の
医薬品開発市場の5年間の年平均成長率は6~9%と高く、今後も
継続的に伸びていくことが予測されます。
雇用形態
正社員
派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-16-1テクノポートカマタセンタービル
最寄り駅
京浜急行線 京急蒲田駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
7分


受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤
不可
転勤の可能性
転勤の可能性の有無
なし
年齢
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜35歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
若年層の長期キャリア形成を図るため
学歴
必須
短大以上
専攻について
短大卒以上、専攻・文理不問
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
不問
必要なPCスキル
定型フォームへの簡単な入力業務(Word、Excel等)
必要な免許・資格
免許・資格不問

試用期間
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
248,000円〜289,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
215,000円〜250,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
あり
33,000円〜39,000円
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働の有無に関わらず、固定残業代として支
給し、月20時間を超える時間外労働は追加で支給します。
その他の手当等付記事項(d)
交通費全額支給

※社内規定に基づき支給
通勤補助 
食事代補助
資格手当(TOEIC)
月平均労働日数
20.4日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限なし)
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月
20日
賃金支払日
固定(月末)
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
なし
労働時間
就業時間
就業時間1
9時00分〜18時00分
就業時間に関する特記事項
始業前に朝礼、終業後に終礼があります。
時間外労働時間
なし
36協定における特別条項
なし
休憩時間
60分
年間休日数
120日
休日等
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
年末年始休暇、有給休暇、GW、夏季休暇、慶弔休暇、産休育休
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
企業年金
厚生年金基金
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数
10年以上
定年制
あり
定年年齢
一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで
勤務延長
あり
上限年齢
上限 70歳まで
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
会社の情報
従業員数
企業全体
38人
就業場所
38人
うち女性
22人
うちパート
18人
設立年
平成26年
資本金
1億円
労働組合
なし
事業内容
医薬品の開発支援業務。非臨床特化型のCRO(医薬品開発業務受
託機関)として、動物モデルを用いた薬効評価試験サービスの提供
及び医薬品開発に関わるコンサルティング業務。
会社の特長
世界トップシェアの特許技術を用いて、大手製薬企業や世界を牽引
する研究者の医薬品開発を支援しています。高い専門性と国際的な
ビジネス経験を武器に20代~30代前半の若手が活躍しています
役職/代表者名
役職
代表取締役
代表者名
二ノ宮 千夏
法人番号
4010401114006
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則
あり
育児休業取得実績
該当者なし
介護休業取得実績
該当者なし
看護休暇取得実績
該当者なし
外国人雇用実績
あり
UIJターン歓迎
UIJターン歓迎
選考等
採用人数
4人
募集理由
増員
選考方法
面接(予定2回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後3日以内
面接選考結果通知
面接後3日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
選考日時等
随時
選考場所
〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-16-1テクノポートカマタセンタービル
最寄り駅
京浜急行線 京急蒲田駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
7分
応募書類等
応募書類等
履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
その他の応募書類
職務経歴書(職歴ある方)
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-16-1テクノポートカマタセンタービル
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項
*面接は、2~3回を予定しています。
担当者
課係名、役職名
採用担当
担当者(カタカナ)
カトウ
担当者
加藤
電話番号
03-6715-9101

FAX
03-6715-9120

Eメール
kato@smclab.co.jp
求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
*昇給・賞与は会社業績と本人実績による(前年度賞与2回支給)
 ※過去一度も欠かしたことはありません。
*専門的なスキルや語学力は必要ありません。
*社内の雰囲気は、20代の社員が半数を占めているので、
 上司とも年代が近く、コミュニケーションがとりやすいのが
 特徴です。業界未経験の方がほとんどですので、専門知識は
 不要です。未経験だからこそ先輩や上司も親身になって相談に
 乗ってくれるので、文理問わず様々なバックグラウンドの方に
 お越しいただきたいです。
*完全週休二日制で夏季休暇や年末年始休暇の休みも充実して
 おり、福利厚生や社会保険も完備しています。

〇応募の際は、ハローワークを通してご連絡の上、応募書類を郵送
 またはメールで送付してください。

★求人のPR情報と求人の補足情報もあわせて、窓口等でご確認と
 ご応募の参考にして下さい。

※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務  #23区
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
当社は顧客の7割以上が海外企業。ベンチャー企業として、世界規
模の大きなマーケットに挑戦できるのが強みです。
北米や欧州の製薬企業・大学・研究機関を対象に、幅広くお取引し
ていますので、20代でこれからキャリアアップを目指している人
にぴったりです。

SMCグループは1990年に創業し、2004年に医薬品業界に
参入。SMCラボラトリーズは非臨床試験サービスに特化した企業
として2014年に誕生しました。
社員数38名の少数精鋭で、世界唯一の技術「STAMマウス」は
特許を取得しており、国内外の大手製薬企業とも多数お取り引きを
しています。また、最先端の研究が発表される国際学会にも複数参
加しています。
支店・営業所・工場等
箇所数
1箇所
代表的な支店・営業所・工場等1
アメリカ(LA)※海外営業拠点
職務給制度
なし
復職制度
なし
福利厚生の内容
【福利厚生】
*資格手当(TOEIC)※社内規定に準ずる
*休憩室あり
*社内懇親会あり



【研修制度】
*基礎研修 企業理念等会社に対する理解を深め、医薬品開発や業
 界について知見を広める講義
*技術研修 動物モデルや、薬効評価試験等専門領域に関わる講義
(入社前の専門知識は不問)
*語学研修 電話対応や英文メール作成等の業務については、ネイ
 ティブスタッフをはじめとする社内サポートを徹底
研修制度
研修制度の内容
※上記に記載
障害者に対する配慮に関する状況
「障害者に対する配慮に関する状況」は求人票には表示されません。
企業在籍型ジョブコーチの有無
なし
エレベーター
なし
点字設備
なし
階段の手すり
あり
手すりの設置
両側
建物内の車いす移動
休憩室
あり

求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報