求人番号 |
47020-01315431
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2023年1月19日
|
|
紹介期限日 |
2023年3月31日
|
|
受理安定所 |
沖縄公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
病院
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
4702-003182-6
|
|
---|---|---|
事業所名 |
オキナワケンリツ チュウブビョウイン
沖縄県立中部病院
|
|
所在地 |
〒904-2243
沖縄県うるま市字宮里281
|
|
ホームページ | https://chubuweb.hosp.pref.okinawa.jp/ |
職種 |
令和5年度 診療費収納相談員(医事課)/会計年度任用職員
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
・マニュアルに基づいた診療費の支払い相談
・簡単なパソコン入力 |
|
雇用形態 |
正社員以外
正社員以外の名称
会計年度任用職員
正社員登用の有無
なし
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2023年4月1日〜2024年3月31日
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
勤務成績による
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒904-2243
沖縄県うるま市字宮里281
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
敷地内禁煙
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
なし
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
医療事務職・経験あれば尚可
|
|
必要なPCスキル |
PCの基本操作ができる
(パソコン操作(ワード・エクセル:A) |
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
|
試用期間 |
あり
期間
1か月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
150,100円〜191,700円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
150,100円〜191,700円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
・時間外勤務手当
・休日勤務手当 ・退職手当(採用6か月経過後から支給対象) ・通勤手当(片道2Km以上から支給) 等 |
|||
月平均労働日数 |
20.0日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限なし)
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
21日
|
|
昇給 |
昇給制度
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
なし
|
就業時間 |
就業時間1
8時30分〜17時00分
|
---|---|
時間外労働時間 |
なし
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
45分
|
年間休日数 |
125日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
・年末年始
※年間休日数は、年換算した休日数です。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金,その他(地共済(短期)
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
不問
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
あり
|
託児施設に関する特記事項
その時点での状況による
|
従業員数 |
就業場所
1,300人
|
うち女性
900人
|
うちパート
50人
|
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和47年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
総合病院
|
|||
会社の特長 |
県立の地域支援病院として、地域医療はもとより県内医療の発展に
多大な貢献をしています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
院長
代表者名
玉城 和光
|
|||
法人番号 |
1000020470007
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
なし
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
採用人数 |
3人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後14日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒904-2243
沖縄県うるま市字宮里281
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,その他
その他の送付方法
又は持参
郵送の送付場所
〒904-2243
沖縄県うるま市字宮里281
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
担当者 |
課係名、役職名
医事課長
担当者(カタカナ)
ヨヘン
担当者
饒辺
電話番号
098-973-4111
FAX
098-973-2703
|
求人に関する特記事項 |
・地方公務員法に規定される服務に関する規定が適用されるほか
地方公務員法に規定される懲戒処分等の対象となります。 ・営利企業への従事を兼ねることはできません。(兼業禁止) ・マイカー通勤希望の場合、駐車場は各自で契約してください。 ○応募方法 ・事前に履歴書・ハローワーク紹介状を郵送又は持参ください。 書類選考後、面接日時の連絡を致します。尚選考にもれた方へは その旨通知致しますが、応募書類は返却せず当院で破棄します。 ・履歴書は所定のものをご利用ください。公募のある所属で入手 してください。 ○事業主・求職者の方へ 採用後、必ず労働条件通知書等の書面をご確認ください。 ○地方職員共済組合沖縄県支部年金班から重要なお知らせ ・他の共済組合から年金を受給している方が採用となり12か月 を超えた後に一般組合員となった場合は、当共済組合で年金の再 決定手続が発生するため、3~4か月は年金が支給停止となる。 ・老齢厚生年金や退職共済年金を受給している全ての方について 採用されたことにより得られる給与と手当の額によっては、受給 中の年金の一部が支給停止になる場合があります。お問い合わせ 先:098-866-2685(年金班直通) |
---|
事業所からのメッセージ |
・地域支援病院として、地域医療はもとより県内医療の発展に多大
な貢献をしています。 ・チームで業務を行い、困ったときはみんなでサポートします。 ・残業なし、有給休暇が取得しやすく働きやすい職場です。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
あり
職務給制度の内容
職種ごとに設定
|
||
復職制度 |
なし
|