求人番号 |
47020-00793131
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2023年1月12日
|
|
紹介期限日 |
2023年3月31日
|
|
受理安定所 |
沖縄公共職業安定所
|
|
求人区分 |
パート
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
障害者福祉事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
4702-613336-4
|
|
---|---|---|
事業所名 |
ドクリツギョウセイホウジンコウレイ・ショウガイ・キュウ
ショクシャコヨウシエンキコウオキナワシブ 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構沖縄支部
|
|
所在地 |
〒904-0105
沖縄県北谷町字吉原728番地の6
|
|
ホームページ | https://www.jeed.go.jp/location/shibu/okinawa/ |
職種 |
就職支援アドバイザー(月15日間勤務)
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
1 当施設内で実施する離職者訓練の訓練生に対し、職業訓練指導
員と連携し、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング の実施等、訓練生のキャリア形成及び就職支援の専門的な業務に関 すること 2 その他付随する業務に関すること ※社用車(AT車)を使用した関係機関等への外出業務有 |
|
雇用形態 |
パート労働者
正社員登用の有無
なし
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2023年4月1日〜2024年3月31日
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
本人の希望や職務遂行能力、勤務態度等を踏まえ、業務の必要性や
組織体制等を考慮して、契約を更新する場合があります。 |
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒904-0105
沖縄県北谷町字吉原728番地の6
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)※喫煙可能区域での業務なし
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要なPCスキル |
ワード、エクセル、パワーポイントを使用します。その他、当機構
情報システムへの入力作業、電子メールの作成及び送受信等を行い ます。 |
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
キャリアコンサルタント
必須
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
なし
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
1,406円〜1,406円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
1,406円〜1,406円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
時給の目安
「日給÷7.5H」で計算・表示 |
|||
賃金形態等 |
日給
10,545円〜10,545円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
55,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
16日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり14円〜14円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 2.35ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
就業時間1
8時45分〜17時00分
就業時間に関する特記事項
*月15日勤務
*12時15分から13時00分は昼休み |
---|---|
時間外労働時間 |
なし
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
45分
|
週所定労働日数 |
週3日〜週4日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
・他、シフトにて休み(土日祝日含む週3~4日休み)
・年末年始(12月29日から1月3日)は休日となります。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
15日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
6,930人
|
就業場所
56人
|
うち女性
25人
|
うちパート
24人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和61年
|
|||
労働組合 |
あり
|
|||
事業内容 |
●離職者の早期再就職に向けた職業訓練及び再就職支援、在職者の
専門的知識及び技能・技術の向上に向けた職業訓練の実施ほか |
|||
会社の特長 |
職業訓練施設
|
|||
役職/代表者名 |
役職
支部長
代表者名
飯田 洋丈
|
|||
法人番号 |
8040005016947
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
採用人数 |
2人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後5日以内
面接選考結果通知
面接後10日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒904-0105
沖縄県北谷町字吉原728番地の6
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,その他,求職者マイページ
その他の送付方法
直接事業所へ持参も可
郵送の送付場所
〒904-0105
沖縄県北谷町字吉原728番地の6
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
ハローワークを経由した応募の場合、紹介状も添付して下さい。
令和4年4月1日採用です。 |
担当者 |
課係名、役職名
総務課
担当者(カタカナ)
モリモト
担当者
森本
電話番号
098-936-1755
FAX
098-936-1853
|
求人に関する特記事項 |
※オンライン自主応募可。
※オンライン自主応募の場合ハローワーク紹介状は不要となります ※・昇給あり(年1回。当機構の規定により実施) ・賞与あり(年2回。当機構の規定により実施) ※通勤手当(2Km以上・規定による) ※車通勤の場合は、就業場所敷地内の駐車場が無料で使用できます 【選考】面接等で選考にもれた方にはその旨通知致しますが、 履歴書等は返却致しません。当方で責任をもって廃棄致します。 【応募先】事業所所在地に同じ ※ハローワーク経由で求人に応募する場合は、紹介状が必要です。 ※労働基準法に基づき年次有給休暇を付与 ※加入保険は労働条件により適用されない場合があります。 【重要】 業務への適正、能力等に応じて、年度単位で2回の契約更新が あり得ます。 (1回目更新後、令和6年4月1日~令和7年3月31日 2回目更新後、令和7年4月1日~令和8年3月31日) その後更に適正、能力等に応じて、無期雇用契約への切替が あり得ます。 |
---|
事業所からのメッセージ |
当機構は、国(厚生労働省)が所管する独立行政法人として1.高
齢者の雇用の確保、2.障害者の職業的自立の推進、3.求職者そ の他労働者の職業能力の開発及び向上のために、高齢者、障害者、 求職者、事業主等の方々に対して総合的な支援を行っています。 職員は幅広い年代の方々が在籍し活躍しております。また、休暇制 度、休職制度等も整備された働きやすい職場です。働き方改革を踏 まえ、時間外勤務の縮減や積極的な休暇の取得にも力を入れていま す。 なお、パート労働者の方は、原則として時間外勤務はありません。 国の雇用施策の推進に向け、私どもと一緒にご活躍いただける方の ご応募をお待ちしております。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
あり
職務給制度の内容
採用された職種により異なる俸給表が適用されます。また、職務内
容に応じて異なる等級が適用されます。配置換え等により職務内容 が変更された場合、異なる等級が適用される場合があります。 |
||
復職制度 |
なし
|