求人番号 |
45070-00006328
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2022年2月4日
|
|
紹介期限日 |
2023年3月31日
|
|
受理安定所 |
小林公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
PRロゴマーク
PRロゴのご案内 |
![]() ![]() |
|
産業分類 |
病院
|
事業所番号 |
4507-004677-9
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
イリョウホウジン ヨウキカイ イケイビョウイン
医療法人 養気会 池井病院
|
|||
所在地 |
〒886-0007
宮崎県小林市真方87番地
最寄り駅1
JR小林駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
|
|||
代表者名 |
役職
理事長
代表者名
池井 義彦
|
|||
従業員数 |
企業全体
255人
|
就業場所
254人
|
うち女性
188人
|
うちパート
22人
|
設立年 |
昭和28年
|
|||
資本金 |
82万円
|
|||
事業内容 |
外来:外科・内科・消化器内科・糖尿病内科・呼吸器内科・泌尿器
科(人工透析)・整形外科・リハビリ科<入院:一般病棟(50床 )・療養病棟(26床)介護老人保健施設 (50床)を併設> |
|||
会社の特長 |
地域医療を目指し、糖尿病・人工透析・泌尿器疾患に専門医を配置
。県内外の研修に積極参加する等、教育に力を入れている。職員の 和を大切にし、院内行事等を通じた部署間交流も盛んである。 |
|||
法人番号 |
5350005004485
|
|||
ホームページ | https://yokikai.or.jp/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
薬剤師
job tagについて
|
求人数 |
1人
|
仕事の内容 |
当院における薬剤業務全般(現在薬剤師2名・助手2名)
〇外来・入院患者への内服薬・注射薬の調剤、鑑査業務、 薬品管理、指導等(病棟・老健・透析外来院内処方) 〇病棟での薬剤管理指導業務 〇患者家族への説明と指導、退院時の指導等 〇医薬品の情報及び管理業務、医療スタッフとの連携 ○病棟服薬指導:2020年4月より開始予定 ○DI(薬剤情報)の収集・各部署への情報提供 ○治療薬物モニタリング(TDM) |
履修科目 |
必須
薬学
|
必要な免許・資格 |
必須
薬剤師免許
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒886-0007
宮崎県小林市真方87番地
最寄り駅
JR小林駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
250,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
職務手当 50,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
300,000円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
3.00ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
3.00ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
3,000円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
16,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
|||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
4年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
7日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
交替制(シフト制)
就業時間1
8時30分〜17時30分
就業時間2
8時30分〜12時30分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
|
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
単身用あり
|
|||
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
|
|||
年間休日数 |
120日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
書類選考,面接
|
書類提出先 |
〒886-0007
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒886-0007
宮崎県小林市真方87番地
最寄り駅
JR小林駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
応募者の相談に応じる
|
担当者 |
課係名、役職名
総合企画課長
担当者(カタカナ)
セトグチ
担当者
瀬戸口
電話番号
0984-22-8918
FAX
0984-27-4145
Eメール
sogokikaku@yokikai.or.jp
|
補足事項 |
◇当院の求める職員像
・患者様の尊厳を損なう事のないように愛情を持って接することが できる方 ・技術向上のために積極的に学ぶ姿勢を持っている方 ・快適な職場環境を一緒に作っていける協調性のある方 ◇採用を決めるポイント ・健康管理ができる事 ・清潔さと笑顔 ・誰にでも気持ちよく挨拶ができる事 ◆試用期間:4ヶ月/労働条件変更なし ◆受付方法:履歴書を郵送またはご持参ください |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
〇初年度総支給額は411万円程度(基本給、職務手当、賞与)
〇時間単位の年次有給休暇の取得が可能 〇通勤手当は当院の規程に応じて上限16,000円まで支給 〇車を使用しない場合は別途3,000円/月エコ通勤手当 〇住宅手当は当院の規定に応じて0~25,000円支給 〇カウンセラーを設置し、職員のメンタルヘルスに取り組む 〇各種資格取得応援金など職員をサポートするユニークな制度あり ○院内保育園もあり、仕事と子育ての両立をサポートします *面接は、オンライン面接になる場合があります ◆2016ユースエール認定企業(企業PRシートあり)◆ |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和3年度
4人
平成2年度
7人
平成31年度
11人
男性新卒者等採用者数
令和3年度
0人
平成2年度
3人
平成31年度
2人
女性新卒者等採用者数
令和3年度
4人
平成2年度
4人
平成31年度
9人
新卒者等離職者数
令和3年度
0人
平成2年度
0人
平成31年度
1人
平均継続勤務年数
6.6年
従業員の平均年齢(参考値)
40.8歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
新入職員に向けて経営理念、接遇マナー、医療安全などの研修に加え、
人間としての生き方などのメンタルヘルス研修を実施。 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
資格チャレンジ応援金の他、資格取得をされた方が職員に向けて資
格の講習を行った際に支給する資格活用特別手当があります。 メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
4.3時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
11.8日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
13人
男性
2人
前事業年度の出産者数
女性
13人
男性の配偶者
2人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
57.1%
|
---|