求人番号 |
43010-01215451
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年1月9日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
熊本公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
4301-614628-4
|
|
---|---|---|
事業所名 |
セントケアキュウシュウ カブシキガイシャ
セントケア九州 株式会社
|
|
所在地 |
〒860-0824
熊本県熊本市中央区十禅寺1丁目3番1号
|
|
ホームページ | http://www.saint-care.com/ |
職種 |
訪問介護ケアスタッフ(セントケア御船)
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
□お客様のご自宅に訪問し食事や入浴、排泄介助、歩行や食事
などの身体介助から掃除や洗濯などの生活援助まで日常生活 のサポートします。 *1日の仕事の流れとしてスタッフ1人あたり1日5~6件の お客様を訪問します。ケア内容や時間は事前に決まっており、 一人ひとりのケアプランに沿ってサービスを提供します。 まず同行訪問にて一連の手順を確認の上、お一人で訪問して いただきますが、迷った時は電話をかけて確認し合う環境が 整っています。※訪問時は社用車(軽AT車)使用 (変更の範囲)会社の定める業務 ◎画像情報有。求人票を閉じ「詳細を表示」→「事業所画像情報」 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒861-3205
熊本県上益城郡御船町大字滝川1190-1 フラワーハイツC棟
「セントケア御船」 就業場所に関する特記事項
熊バス「滝川橋」バス停 から 徒歩7分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
あり
|
転勤範囲
通勤圏内の営業所(応相談)
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜66歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限として募集するもの
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
介護福祉士
必須
介護職員実務者研修修了者
必須
介護職員初任者研修修了者
必須
いずれかの資格を所持で可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
180,500円〜239,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
154,000円〜168,500円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
職 種手当 8,000円〜40,000円
事業所加算手当 3,000円〜3,000円 処遇改善手当 15,500円〜15,500円 資 格手当 0円〜12,000円 |
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
*年末年始手当(12/31~1/3):400円/時
*通勤手当 12円/Km *資格手当 介護福祉士:12,000円 実務者研修:7,000円 *職種手当の詳細は特記事項参照 *賞与とは別途に、処遇改善加算一時金を年2回支給 |
|||
月平均労働日数 |
21.2日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
100,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
25日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり0円〜4,000円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 1.80ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
就業時間1
9時00分〜18時00分
就業時間に関する特記事項
※勤務時間は、サービスにより変動する場合があります。
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
110日
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
*シフトによる週休二日制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|
---|---|---|
企業年金 |
確定拠出年金
|
|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 68歳
|
再雇用制度 |
あり
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
1,044人
|
就業場所
17人
|
うち女性
17人
|
うちパート
12人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成19年
|
|||
資本金 |
3,000万円
|
|||
労働組合 |
あり
|
|||
事業内容 |
在宅介護サービス(訪問介護・訪問入浴・訪問看護・居宅介護支援
・福祉用具貸与・販売・通所介護・小規模多機能型居宅介護・看護 小規模多機能型居宅介護) |
|||
会社の特長 |
セントケアの理想は福祉社会の創造です。多様なサービスを複合的
に提供することで、在宅生活を豊にサポートしています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
東 善郎
|
|||
法人番号 |
9330001008067
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送,電話
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒861-3205
熊本県上益城郡御船町大字滝川1190-1 フラワーハイツC棟
「セントケア御船」 |
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
その他,求職者マイページ
その他の送付方法
*面接時に持参
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考に関する特記事項 |
求職者マイページから提出された応募書類は事業所の責任にて破棄
します。 |
担当者 |
課係名、役職名
採用担当
担当者(カタカナ)
フジエ
担当者
藤江
電話番号
096-278-7811
FAX
096-325-7772
|
求人に関する特記事項 |
*資格及び介福取得後の実務経験年数により、手当が増額!
前職での経験も含む(要証明書提出)。月額は以下の通り。 初任者研修:180,500円/月 実務者研修:187,500円/月 介護福祉士実務経験 3年未満:192,500円/月 〃 3年以上:204,500円/月 〃 6年以上:219,500円/月 〃 10年以上:224,500円/月 *オンライン自主応募可(オンライン自主応募の方は紹介状不要) ◇ユニフォーム貸与 ◇インフルエンザ予防接種補助金制度 ◇病児病後児保育助成制度 ◇延長保育補助制度 ◇マイカー通勤可(無料駐車場あり) ◇年1回健康診断受診補助あり(入社前は自己負担) ◇労働組合あり(組合費は賃金の1.5%、上限3千円、天引き) ★応募前会社説明会予定★ ・2月27日(木)9時半~11時/ハローワーク熊本 (予約不要・履歴書不要・服装自由・来所順対応) ※営業所での見学・個別説明会も随時受け付けております。 |
---|
事業所からのメッセージ |
◎未経験でも安心のフォロー体制◎
スタッフの約6割は訪問介護未経験で入社されています! 入社後は先輩スタッフに同行し、お客様やご家族様とコミュニケー ションを取りながら業務に慣れていただきます。独り立ち後も分か らないことがあれば電話をかけてすぐ聞ける環境を整えています。 ◎計画的な有給取得◎ 初年度年次有給休暇日数は10日(入社半年後付与)ですが、 有給休暇平均取得日数は9.9日(前年度実績)でした! 毎月取得状況を管理し、計画的に取得できるように努めています。 また、有給休暇は半日単位で取得が可能です。 ◎社内紹介制度◎ セントケアに入社される方の約1/4はスタッフの紹介です♪ 共に働く仲間をご紹介いただいた場合は職種に応じて1万円~ 3万円の紹介料を支給いたします。 ◎動画更新中◎「YOUTUBE セントケア」で検索! 動画配信サイトYOUTUBEにてセントケア・グループの サービスやお仕事の様子を紹介しています。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
・無料駐車場
・制服貸与 ・予防接種費用補助制度 ・病児病後児保育利用補助制度 ・延長保育利用補助制度 ・団体長期障害所得補償制度(GLTD) ・ほっとライン(第3者相談通報窓口) ・社員割引制度(レジャー、宿泊等余暇利用の支援) ・従業員持株会加入 ・財形貯蓄制度 ・確定拠出型企業年金(DC制度) ・資格取得支援制度 資格受験費用全額補助(介護福祉士、介護支援専門員) ・社内紹介制度(紹介料:1万円~3万円支給) ・慶弔見舞金 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
◇基本研修、定例研修、専門研修、マネジメント研修
の4つの研修があり、安心の教育体制があります。 |
||
事業所に関する特記事項 |
正社員の場合、68歳定年後、本人が希望すれば非常
勤職員として再雇用される。契約社員として雇用され た方についても、68歳定年が適用される。 |