求人番号 |
34140-07564451
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年3月26日
|
|
紹介期限日 |
2025年5月31日
|
|
受理安定所 |
広島東公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
一般貨物自動車運送業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
3414-002149-9
|
|
---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャ カイソー
株式会社 カイソー
|
|
所在地 |
〒734-0011
広島県広島市南区宇品海岸3丁目13-28 広島海上ビル6F
|
|
ホームページ | https://www.kaiso.jp/ |
職種 |
港湾荷役の現場管理(総合職)/広島市佐伯区
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
港湾荷役及び関連業務の現場管理
■入社後は、先輩社員が教育を担当し、少しずつ経験を積む 作業員への作業指示・現場管理・運行管理/一部作業有り 未経験で入社した方も多く、教育体制が整っておりますので 一度に全てをお任せするようなことはございません ■将来は、港湾・物流事業のコントロール、荷役計画の立案、 荷役のフォアマン、倉庫運営管理・在庫管理等をお任せします ■初任給は年齢・経験等を考慮し、会社規定に基づき決定 (年収例)入社2年 20代後半 415万 入社4年 30代前半 470万 【変更範囲:変更なし】 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
労働者派遣事業の許可番号
派34-300229
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒731-5161
広島県広島市佐伯区五日市港3丁目5-10
株式会社カイソー 五日市事務所 就業場所に関する特記事項
無料駐車場があります。
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜30歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成を図るため
|
|
学歴 |
必須
高校以上
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要なPCスキル |
簡単なエクセル・ワードができる方であれば、早く仕事に馴染むこ
とができます。所定の様式に入力することがほとんどですので、心 配はいりません。 |
|
必要な免許・資格 |
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
6ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
190,000円〜227,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
190,000円〜227,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
時間外手当
家族手当 |
|||
月平均労働日数 |
21.7日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
24,400円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
15日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,000円〜10,000円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年3回
賞与金額
計 4.00ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
就業時間に関する特記事項
月末月初は締め作業が発生する為、2時間程度の残業が発生する場
合があります 9月と3月が繁忙期となりますが、会社としても残業時間の削減に 取り組んでおります |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
26時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
事故や自然災害などへの緊急対応等で、6回を限度として1ヶ月
80時間、年間720時間まで。 |
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
105日
|
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
会社カレンダーによる
GW、夏季休暇、年末年始等の長期休暇あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
347人
|
就業場所
18人
|
うち女性
2人
|
うちパート
1人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和47年
|
|||
資本金 |
2,400万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
商品車・住宅建材・菓子製品・海上コンテナの輸送。
港湾運送事業・配送センター運営。 |
|||
会社の特長 |
各自動車メーカーの新車・住宅建材・菓子・海上コンテナ等の輸送
を主に多種多様の車両を用い輸送サービスを提供しています。又、 港湾荷役・配送センター運営等、輸送以外の事業も展開しています |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役社長
代表者名
古岡 照康
|
|||
法人番号 |
3240001009162
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送,電話
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒731-5161
広島県広島市佐伯区五日市港3丁目5-10
株式会社カイソー 五日市事務所 |
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒734-0011広島市南区宇品海岸3丁目13-28
株式会社カイソー 人事部 |
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
担当者 |
課係名、役職名
人事部
電話番号
082-254-5800
FAX
082-254-5863
|
求人に関する特記事項 |
・マイカー通勤可(無料駐車場あり)
・通勤手当は通勤距離に応じて支給 ・定期健康診断(年1回)・制服貸与 ・各種資格取得支援制度あり ※入社後、1年後を目標に運行管理者資格を取得して いただきますが、費用は会社が負担いたします。 ※初任給は年齢・経験等により決定いたします。 ※昇給があり、主任、係長と昇進した場合は別途役職手当あり ■月収例(入社時) 22歳、独身、残業26時間、通勤距離15キロの場合 253,712円(基本20万6千円+残業+通勤) 30歳、配偶者+子1人、残業26時間、通勤距離15キロの場合 286,870円(基本21万7千円+家族2万+残業+通勤) ■年収例 入社2年目 20代後半 415万 入社4年目 30代前半 470万 |
---|
事業所からのメッセージ |
●入社後の流れ
まずは1~2週間かけて規則を含めた会社全体のことや業界の基礎 知識を座学を中心に研修するため、業界未経験の方もご安心くださ い。 入社1か月前後で少しずつ実務に関わっていただきます。 現場見学もできますので、お気軽にお問い合わせください。 |
||
---|---|---|---|
支店・営業所・工場等 |
代表的な支店・営業所・工場等1
広島支店(広島市佐伯区五日市港)
代表的な支店・営業所・工場等2
防府支店(山口県防府市新築地町)
代表的な支店・営業所・工場等3
岡山支店(岡山県倉敷市玉島)
|
||
年商 |
令和5年
57億3,000万円
令和4年
54億2,000万円
令和3年
53億5,000万円
|
||
主要取引先 |
主要取引先1
株式会社ゼロ
主要取引先2
株式会社ウッドワン
主要取引先3
カルビーロジスティクス株式会社
|
||
関連会社 |
関連会社1
株式会社カイソービジネスサービス
関連会社2
株式会社物流計画
関連会社3
防府ポートサービス株式会社
|
||
職務給制度 |
あり
職務給制度の内容
社内独自の職務等級表を作成し、職務(役割)に応じて基本給を決
定 |
||
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
・社内レクリェーション(野球観戦等)
・インフルエンザ予防接種費用の全額負担 |