求人番号 |
34050-00158608
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年3月12日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
福山公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
3405-302319-8
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
ユウゲンガイシャ ヒロシマカナグセイサクショ
有限会社 広島金具製作所
|
|||
所在地 |
〒720-0077
広島県福山市南本庄2丁目12-10
最寄り駅1
福山駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
水ノ上 貴史
|
|||
従業員数 |
企業全体
13人
|
就業場所
13人
|
うち女性
6人
|
うちパート
6人
|
設立年 |
昭和63年
|
|||
資本金 |
1,000万円
|
|||
事業内容 |
雨どい金具をメインに建築金具を製造販売している会社です。強み
である発想力と技術力で、人手不足の建築現場に貢献できるオリジ ナル製品を多数開発。業界内で注目され始め、全国に進出中です。 |
|||
会社の特長 |
職場は明るく活気に満ち、ITツールを活用し効率的な業務を行っ
ています。休暇も取得し易く、ゲンバ女子も多く活躍。小メーカー ながら現在4製品で特許を取得し他社との差別化を図っています。 |
|||
法人番号 |
5240002044108
|
|||
ホームページ | http://www.hirokane-m.co.jp/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
製造・開発・営業
|
求人数 |
2人
|
仕事の内容 |
雨どいの金具をメインに、建築金具を製造販売している会社です。自社オリジ
ナル製品の開発に力をいれており、人手不足の建築現場に貢献できる施工性、 美観性の高い製品を多数開発しており、現在4つの製品で特許を取得し、他社 との差別化を図っています。 創意と工夫に満ち、情報を共有し互いの意見を交わせる環境の中で、製造(シ ャーリング、プレス、研磨、切削、溶接など)・開発・営業など、成長にあわ せてお任せします。一日中、同一作業の繰り返しではなく、お客様の要望をカ タチにするものづくりの楽しさを実感できる仕事です。 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車免許(AT限定可)
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒720-0077
広島県福山市南本庄2丁目12-10
最寄り駅
福山駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
151,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
安全用品手当 1,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
152,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
151,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
安全用品手当 1,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
152,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
151,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
安全用品手当 1,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
152,000円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年1回
10万円〜
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.00ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
なし
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
日額
|
750円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
補足事項参照
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
なし
|
|||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
なし
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
10日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時30分〜17時30分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
4時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
特別な事情:受注量が集中し、納期がひっ迫したとき
年6回まで、1ヶ月60時間、1年450時間できる |
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
会社カレンダーによる
|
|||
年間休日数 |
105日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
20日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
面接,適性検査
筆記試験(一般常識,作文)
|
書類提出先 |
〒720-0077
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒720-0077
広島県福山市南本庄2丁目12-10
最寄り駅
福山駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
総務課
担当者(カタカナ)
アオキ トモミ
担当者
青木 知美
電話番号
084-923-2266
FAX
084-923-2608
Eメール
info@hirokane-m.co.jp
|
補足事項 |
・手当について
ミーテイング手当:朝夕各1000円×日数 資格手当:1資格につき、1000円 通勤手当:日額750円、月額15,000円まで ・マイカー通勤補足 無料駐車場あり、任意保険加入コピー提出 許可制 ・一般労働者の昇給:あり(前年度実績…2,000円) |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
・欠勤時の賃金控除あり
・時間外手当別途支給 ・試用期間:3か月 ・応募受付方法:郵送、電話、FAX、Eメール ・選考方法補足:適性検査…キュービック ・一斉有給取得日15日あり |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成31年度
3人
平成30年度
0人
平成29年度
1人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
2人
平成30年度
0人
平成29年度
1人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
0人
平成29年度
0人
新卒者等離職者数
平成31年度
1人
平成30年度
0人
平成29年度
1人
平均継続勤務年数
12.0年
従業員の平均年齢(参考値)
33.0歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
新入社員研修など
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
業務に資するとして会社が認めた資格につき、資格手当を支給
メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
8.0時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
16.0日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
0.0%
|
---|