求人番号 |
34010-56349141
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年11月5日
|
|
紹介期限日 |
2025年1月31日
|
|
受理安定所 |
広島公共職業安定所
|
|
求人区分 |
パート
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
3401-213532-1
|
|
---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン フクシヒロイカイ
社会福祉法人 福祉広医会
|
|
所在地 |
〒730-0831
広島県広島市中区江波西二丁目14-8
|
|
ホームページ | http://bit.ly/yuuyuu |
職種 |
ヘルパー(訪問介護 基町)
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
高齢者等の方々が要介護状態等になっても、可能な限り居宅におい
てその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよ う、訪問介護計画に基づき、入浴・排泄・食事等の介護、その他、 生活全般に渡る援助を行う。 *事前連絡のうえ、ハローワークの紹介状および履歴書(写真貼付 )、資格証のコピーを持参してください。 *変更範囲:変更なし |
|
雇用形態 |
パート労働者
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
0名
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性
あり(原則更新)
|
|
就業場所 |
〒730-0011
広島県広島市中区基町19-2-416
基町ショッピングセンター内 悠悠タウン基町訪問介護事業所 最寄り駅
アストラム城北駅下車徒歩4分 JR白島駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
8分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
なし
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
介護職員初任者研修修了者
必須
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
採用後14日間
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
1,040円〜1,080円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
1,040円〜1,080円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
賃金形態等 |
時給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
35,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
21日
|
|
昇給 |
昇給制度
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
10時00分〜16時00分
又は
8時00分〜19時00分の時間の間の6時間程度
就業時間に関する特記事項
就業時間は相談に応じます。
|
---|---|
時間外労働時間 |
なし
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
通常を大幅に超えて対応する必要が生じた場合、1日4時間まで
6回を限度として1ヶ月80時間まで |
休憩時間 |
0分
|
週所定労働日数 |
週4日程度
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
毎週
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
7日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
278人
|
就業場所
99人
|
うち女性
75人
|
うちパート
49人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成7年
|
|||
資本金 |
3億3,000万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
江波:特養、居宅介護支援、居宅サービス(短期入所・通所・訪問
)看多機、地域包括支援センター/市委託、基町:居宅介護支援、 居宅サービス(通所・訪問)、地域包括支援センター/市委託 |
|||
会社の特長 |
高齢者の方々が、能力に応じ自立した日常生活を営むことができる
よう、相談援助からケアプラン作成、介護(予防)サービス提供に 至るまで地域に根差した介護福祉事業の推進に努めております。★ |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
山本 匡
|
|||
法人番号 |
9240005001630
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
採用人数 |
1人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後3日以内
|
求職者への通知方法 |
電話
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒730-0011
広島県広島市中区基町1
基町ショッピングセンター内 最寄り駅
アストラム城北駅下車徒歩4分 JR白島駅下車徒歩8分駅
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
資格証のコピー
応募書類の送付方法
その他
その他の送付方法
面接時に持参
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
担当者 |
課係名、役職名
*
担当者
採用担当者
電話番号
082-296-4880
FAX
082-296-4818
Eメール
town@yuuyuu.hiroikai.or.jp
|
求人に関する特記事項 |
契約期間:年度末更新
就業時間は相談に応じます。(扶養範囲内可) 労働条件により、雇保、社保、退職金共済が適用されない場合があ ります。 給与条件は、当法人の基準に依ります。 通勤手当…交通機関 上限35,000円 交通用具 上限30,000円 近隣駐車場個人契約可能 昇給:10円~20円/5年 ■居宅サービス事業 □江波事業所:短期入所介護、通所介護、訪問入浴、訪問看護、訪 問介護 □基町事業所:通所介護、訪問看護、訪問介護、小規模多機能型 ■職員研修(職場内・職場外) 経験年数別、課題別、専門分野別ほか各種研修を整備 ■広島県仕事と家庭の両立支援企業登録 業務に必要な資格取得のための貸与制度があります。 |
---|
事業所からのメッセージ |
(理念)
我々は、高齢者等が、どのような心身状況になっても、地域で安 心して生活できるように、本人・家族・地域の人たちと協働し、援 助する。 (方針) 一、我々は、医療、福祉の密接な連携の下に高齢者問題に対応して いく。 一、我々は、“ゆったり”“楽しく”“いっしょに”の感覚を大切 にして、援助に取り組む。 一、我々は、目の前の高齢者等と向き合い、日々の実践の中から成 長できるよう努める。 一、我々は、歴史的・社会的な視点を大切にして援助する。 一、我々は、安定した経営に努める。 (運営方針・基本原則) 本会が行う多様な福祉サービスが利用者の意向を尊重し総合的に 提供されるよう創意工夫することにより、個人の尊厳を保持しつつ 、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援する 。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
あり
職務給制度の内容
介護職、看護職、相談職、事務職
|
||
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
永年勤続表彰・リフレッシュ休暇(勤続10年時・20年時)・各
種クラブ活動補助・ソウエルクラブ加入・等 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
法人内職員研修は、研修委員会を中心に、認知症ケ
ア・面接技法等の科目別、メンタルヘルス・メンバー シップ等の経験年数別の研修を企画・実施しています 。外部研修は、職員の参加希望に応じて参加できるシ ステムにしている。 |
||
両立支援の内容 |
広島県仕事と家庭の両立支援企業
|
エレベーター |
あり
|
||
---|---|---|---|
階段の手すり |
あり
|
手すりの設置
両側
|
|
バリアフリー対応トイレ |
車いす対応トイレ,洋式トイレ
|
||
建物内の車いす移動 |
可
|