求人番号 |
34010-00472738
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2023年5月31日
|
|
紹介期限日 |
2024年3月31日
|
|
受理安定所 |
広島公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
病院
|
事業所番号 |
3401-005670-0
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
ヒロシマチュウオウホケンセイカツキョウドウクミアイ
広島中央保健生活協同組合
|
|||
所在地 |
〒733-0031
広島県広島市西区観音町16-19
最寄り駅1
広電 西観音町駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
3分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役 理事長
代表者名
福山 愼二
|
|||
従業員数 |
企業全体
804人
|
就業場所
785人
|
うち女性
559人
|
うちパート
277人
|
設立年 |
昭和30年
|
|||
資本金 |
12億1,500万円
|
|||
事業内容 |
総合病院、医科診療所、歯科診療所、訪問看護ステーション、居宅
介護支援事業所、地域包括支援センター、ヘルパーステーション 地域密着型サービス |
|||
会社の特長 |
昭和30年西区に医療生協として創立。福島生協病院を中心に50
年間地域医療をになってきた。2005年佐伯区に「生協さえき病 院」オープン。生協組合員の健康づくり、まちづくりを支える |
|||
法人番号 |
7240005002003
|
|||
ホームページ | www.hch.coop |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
事務
job tagについて
|
求人数 |
1人
|
仕事の内容 |
事務に関する業務全般
○医療事務業務(受付・会計・レセプト請求・債権管理・健診) ○経営データ作成・評価分析 ○事業方針の企画・立案 ○医師・看護師確保業務 ○地域連携・営業活動 ○院内スタッフとともに患者・利用者の全身管理(チーム医療) ○医療・福祉・組合活動を通し安心と元気なまちづくり ○将来の事務幹部を想定 *各種委員会活動 *組合員活動 *就業場所:本部・福島生協病院・生協さえき病院のいずれか |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
不問
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
あり
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
〒733-0024
広島県広島市西区福島町1丁目24-7
最寄り駅
広島電鉄 福島町電停駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
2分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
190,970円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
共済手当 3,400円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
194,370円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
190,970円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
共済手当 3,400円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
194,370円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.50ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.50ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
3,000円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
50,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
駐車場は各自で確保
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
5年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
あり
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時30分〜17時00分
就業時間2
8時30分〜12時30分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
|
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
4週6休制(月2回土曜日休み、土曜出勤時は就業時間
(2)休憩なし) 公休1日/年 夏季休暇5日 年末年始5.5日 |
|||
年間休日数 |
102日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
あり
説明会1
説明会開催日時
6月29日 9時00分〜
説明会開催場所
広島市西区観音町16-19
生協けんこうプラザ5F |
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
面接
筆記試験(一般常識,作文,その他)
|
書類提出先 |
〒733-0031
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒733-0031
広島県広島市西区観音町16-19
生協けんこうプラザ5F会議室 |
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
日にちを指定
2024年4月1日
|
担当者 |
課係名、役職名
生協総務部
担当者(カタカナ)
コモト・キハラ
担当者
古本・木原
電話番号
082-292-3179
FAX
082-232-3822
|
補足事項 |
応募される方は、担当の古本・木原までご連絡ください。
*選考日:随時受付 *就業場所について ・本部:事業所所在地 ・生協さえき病院:広島市佐伯区八幡東3-11-29 ・福島生協病院:広島市西区福島町1-24-7 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
昇給欄補足:前年度実績3,000~4,000円
賃金欄補足:共済手当(毎月定額を支給) 時間外手当:別途通知 *試用期間:3ヶ月(同条件) 選考会予定 一次選考(筆記試験):別途通知 二次選考(面接) :別途通知(一次選考合格者に通知) |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和4年度
11人
令和3年度
14人
令和2年度
22人
男性新卒者等採用者数
令和4年度
3人
令和3年度
2人
令和2年度
11人
女性新卒者等採用者数
令和4年度
8人
令和3年度
12人
令和2年度
11人
新卒者等離職者数
令和4年度
2人
令和3年度
1人
令和2年度
2人
平均継続勤務年数
8.1年
従業員の平均年齢(参考値)
45.8歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
1年目~3年目までの初級研修、中堅研修、管理職研修
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
当法人で決められた通信教育の費用の一部負担
メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
所属長による定期的なキャリアなどに関する相談あり
社内検定等の制度の有無
あり
社内検定等の制度内容
当法人で決められた通信教育による検定
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
8.5時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
10.5日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
35人
男性
5人
前事業年度の出産者数
女性
35人
男性の配偶者
5人
女性の役員割合
0.1%
女性の管理職割合
3.4%
|
---|