求人番号 |
34010-00222028
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2022年5月2日
|
|
紹介期限日 |
2023年3月31日
|
|
受理安定所 |
広島公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
医薬品・化粧品等卸売業
|
事業所番号 |
3401-002591-0
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
ヒロシマケンヤクギョウ カブシキガイシャ
広島県薬業株式会社
|
|||
所在地 |
〒733-0833
広島県広島市西区商工センター三丁目4-25
最寄り駅1
JR新井口駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
吉村 元亨
|
|||
従業員数 |
企業全体
60人
|
就業場所
48人
|
うち女性
17人
|
うちパート
4人
|
設立年 |
昭和19年
|
|||
資本金 |
1,000万円
|
|||
事業内容 |
衛生管理サービス(ネズミ・ゴキブリ・シロアリ等害虫駆除)、殺
菌消毒、環境調査、医薬品・医療用品、医療・健康機器、介護用品 、工業薬品、教育用機械器具の販売 |
|||
会社の特長 |
昭和19年創業以来・衛生環境の向上に取リ組み、県内各行政機関
等から高い信頼と評価を得ています。更に高齢化社会に向けて介護 用品の供給及び保健事業等・社会環境の改善に貢献しています |
|||
法人番号 |
6240001009655
|
|||
ホームページ | http://www.kenyaku.co.jp |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
営業
|
求人数 |
2人
|
仕事の内容 |
■主な取引先は広島県内の行政機関
■医薬部外品を含めた薬品や、医療機器などの医療用品を卸すために 担当エリアの入札に参加し契約決定後は決められた場所へ商品をお届け します。 *エリア:広島県西部・北部 *車:ボンゴ(貨物車) *就業時間(2):第1・第3土曜日(休憩なし) |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
あれば尚可
普通自動車免許(AT可・MTの方が望ましい)
パソコン操作(エクセル・ワード) |
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒733-0833
広島県広島市西区商工センター三丁目4-25
最寄り駅
JR新井口駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
176,400円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
職能手当 2,000円
住宅手当 17,800円 |
||
固定残業代(c) |
15,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
211,200円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
174,400円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
職能手当 2,000円
住宅手当 17,600円 |
||
固定残業代(c) |
15,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
209,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
174,400円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
職能手当 2,000円
住宅手当 17,600円 |
||
固定残業代(c) |
15,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
209,000円
|
固定残業代に関する特記事項 |
時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、10時間を超
える時間外労働は追加で支給 |
|||
---|---|---|---|---|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
なし
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年3回
3.00ヶ月
|
|||
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限なし)
|
|||
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
会社借り上げ有料駐車場あり半額負担
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
企業年金 |
確定拠出年金
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
15日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
8時30分〜17時30分
就業時間2
8時30分〜12時00分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
繁忙期、1月80時間、1年6回を限度に年720時間まで
|
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
個別年間カレンダーあり
|
|||
年間休日数 |
104日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
あり
説明会1
説明会開催日時
6月18日 10時00分〜
説明会開催場所
10時~11時まで
WEB説明会(ZOOM使用) |
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
面接,適性検査
筆記試験(一般常識)
|
書類提出先 |
〒733-0833
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒733-0833
広島県広島市西区商工センター三丁目4-25
最寄り駅
JR新井口駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
日にちを指定
2023年4月1日
|
担当者 |
課係名、役職名
総務部 部長
担当者(カタカナ)
ジツダ ナオキ
担当者
實田 直樹
電話番号
082-277-7700
FAX
082-277-7707
|
補足事項 |
*試用期間:3ヶ月
*適性検査:性格検査 *家族手当:子供一人目:10,000円 二人目以降:5,000円 |
---|
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和3年度
0人
令和2年度
0人
平成31年度
2人
男性新卒者等採用者数
令和3年度
0人
令和2年度
0人
平成31年度
1人
女性新卒者等採用者数
令和3年度
0人
令和2年度
0人
平成31年度
1人
新卒者等離職者数
令和3年度
0人
令和2年度
0人
平成31年度
1人
平均継続勤務年数
14.2年
従業員の平均年齢(参考値)
45.2歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
社内で基礎研修(1週間~10日)
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
会社が推薦する自己啓発用の社外研修(費用会社負担)
メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
18.3時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
13.0日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
2人
男性
1人
前事業年度の出産者数
女性
2人
男性の配偶者
1人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
0.0%
|
---|