求人番号 |
33010-40869041
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年11月28日
|
|
紹介期限日 |
2025年1月31日
|
|
受理安定所 |
岡山公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
児童福祉事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
3301-006279-8
|
|
---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン オカヤマコウフウカイ タツノク
チコドモエン 社会福祉法人 岡山幸風会 竜之口こども園
|
|
所在地 |
〒703-8203
岡山県岡山市中区国府市場721-2
|
|
ホームページ | tatsunokuchi.ed.jp |
職種 |
【正職員】栄養士/竜之口こども園/定員135人
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
◆◆◆栄養士とこども達とのふれあい時間を重視しています◆◆◆
献立はほぼ決まっています!食育に興味があり注力したい方歓迎。 こども達が給食を楽しめる工夫を一緒にしませんか♪ (主な仕事内容) *乳幼児の給食とおやつの調理。 *こども達への食育指導。※月2回程度 *食材の発注、栄養計算、献立を専用ソフトへ入力、書類作成。 *食器・調理器具の片づけ、給食室の清掃など。 ◎お休みについてお子様やご家族の病気や行事にも柔軟に対応。 ◎令和6年4月より保育園から幼保連携型認定こども園へ移行。 ◎龍ノ口山の麓に位置した自然豊かな環境。 ◎定員135人の施設。 【変更の範囲:法人の定める業務】 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒703-8203
岡山県岡山市中区国府市場721-2
最寄り駅
東岡山駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢による年齢制限
|
|
学歴 |
必須
高校以上
専攻について
高校卒業以上
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
施設(保育園・介護など)での調理経験がある方。
|
|
必要なPCスキル |
Word・Excel基本操作。
※基本操作は文字入力・ファイル保存・印刷などです。 ※スキルが不安な方は面接の際にご相談ください。 |
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
栄養士
必須
管理栄養士
あれば尚可
調理師
あれば尚可
|
|
試用期間 |
あり
期間
6ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
182,001円〜186,430円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
176,700円〜181,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
調整手当 5,301円〜5,430円
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
【下記の手当は当園支給要件に該当する場合に支給】
■住宅手当 ■処遇改善手当 ■その他手当 |
|||
月平均労働日数 |
21.5日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
12,900円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
15日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,500円〜3,000円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 4.50ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
就業時間に関する特記事項
■現在は(1)となっておりますが、他の職員との調整等により就
業時間の変更のご相談をさせていただく場合があります。 ■通常はほぼ定時で退勤できます。 |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
2時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
106日
|
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
*年末年始 *シフト制により平日休み
*土曜日は交替勤務で月1~2回程度 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
1年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
45人
|
就業場所
23人
|
うち女性
23人
|
うちパート
6人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和27年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
令和6年4月より保育園から幼保連携型認定こども園へ移行しまし
た。自然豊かな環境の中で、心身共に明るく元気な子ども・物事を よく見、よく考えて創造する子どもを育てる保育を行っています。 |
|||
会社の特長 |
ICTの導入による事務作業の簡略化や、すべてのクラスで複数担
任制を採用するなど、働きやすい環境づくりを行っています。人も 施設も風通しの良い職場で幅広い年代の職員が活躍しています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
高山 学
|
|||
法人番号 |
3260005001816
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
採用人数 |
1人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),その他
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送,電話
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒703-8203
岡山県岡山市中区国府市場721-2
最寄り駅
東岡山駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
資格証写、職務経歴書任意
応募書類の送付方法
郵送
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
適性検査(10分程度)
|
担当者 |
課係名、役職名
竜之口こども園 園長
担当者(カタカナ)
タカヤマ マナブ
担当者
高山 学
電話番号
086-279-4318
FAX
086-279-4317
|
求人に関する特記事項 |
\こども達の「おいしかった!」を直接聞ける職場です♪/
■職場の様子 *こども達に食の大切さを知ってもらうため、体験する食育の時間 を大事にしています。※十五夜クッキングの実施など。 *栄養士と各クラスの担任とで月1回「給食会議」を開催。盛り付 け、味付け、食材の大きさ・硬さなどの意見を出し合います。 *食育の一環として、こども達と一緒に野菜を栽培しています。 *給食をこども達と一緒に食べていただくことを推奨しています。 一緒に食べると食べ具合や様子を見ることができます。 *給食室は電化厨房で火を使わないため夏の暑さも軽減されます。 *20~60代の幅広い年代の職員が協力し給食を作っています。 ■家庭との両立に配慮 *月1回程度、短時間(6時間)勤務の日を設けています。 *年次有給休暇は事前申請により連続での取得も可能なため、国内 ・国外へ旅行に行く職員もいます。 ★★★★★その他★★★★★ ◎先輩職員からのコメント ”こども達が給食を食べる前に『給食の先生ありがとうございま す。残さずいただきます!』と言うのを聞いて感動しました。” ◎園の見学希望、ご質問がありましたらぜひご連絡ください。 |
---|
職務給制度 |
なし
|
||
---|---|---|---|
復職制度 |
なし
|