求人番号 |
33010-05687511
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2021年2月15日
|
|
紹介期限日 |
2021年4月30日
|
|
受理安定所 |
岡山公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
産業分類 |
一般診療所
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
3301-615927-9
|
|
---|---|---|
事業所名 |
イリョウホウジン トクジュカイ イケダイイン
医療法人 徳寿会 池田医院
|
|
所在地 |
〒709-1213
岡山県岡山市南区彦崎2801-1
|
職種 |
介護支援専門員(居宅介護支援事業所)
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
○訪問・プラン作成・請求等ケアマネ業務全般を行っていただきま
す。 ○要介護の方、要支援の方も担当していただきます。 ○利用事業所の管理者等に説明をしたり、福祉用具の事業所に依頼 をしたりして、利用者様が今よりももっと快適に過ごせるようにプ ランを作成します。 ※事務所内でのデスクワークだけではなく、ご利用者様のご自宅に 訪問し、座敷やベッドサイド等で打合せをすることもあります。 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒709-1213
岡山県岡山市南区彦崎2801-4
当法人:居宅介護支援事業所 最寄り駅
宇野みなと線 彦崎駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
2分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
あり
|
転勤範囲
法人内施設(近隣事業場)
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢が60歳のため
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
ケアプラン作成の経験
(未経験者もていねいに指導) |
|
必要なPCスキル |
文書入力程度は出来ること
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
介護支援専門員(ケアマネージャー)
必須
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
時間給制:1,000円(その他手当なし、通勤手当のみ支給)
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
168,295円〜227,600円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
158,295円〜207,600円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
資格手当 5,000円〜10,000円
職務手当 5,000円〜10,000円 |
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
日祝手当(指定の日曜日祝日勤務)2,000円
盆正月手当(指定の盆正月勤務) 3,000円 |
|||
月平均労働日数 |
21.5日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
20日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末)
|
|||
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり500円〜20,000円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
600,000円〜900,000円(前年度実績)
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時30分〜17時30分
又は
8時00分〜19時00分の時間の間の8時間
就業時間に関する特記事項
1日の勤務時間は原則8時間
休日が希望休制のため、変形労働時間制となる。 |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
2時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
107日
|
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他
月8日~9日が休みで、予定に合わせて休日を変更する事が出来る
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
不問
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
勤務延長 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
120人
|
就業場所
4人
|
うち女性
3人
|
うちパート
1人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和63年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
内科・小児科・有床診療所
認知症対応型共同生活介護事業・障害福祉サービス 通所リハビリ・通所リハビリ・訪問介護・福祉移送サービス |
|||
会社の特長 |
医療と介護双方のノウハウと設備を有し、当地方の医療と介護に貢
献しています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
重松 照伸
|
|||
法人番号 |
8260005002792
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後5日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒709-1213
岡山県岡山市南区彦崎2801-1
最寄り駅
彦崎駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
3分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,その他
その他の送付方法
ご持参ください。
郵送の送付場所
〒709-1213
岡山県岡山市南区彦崎2801-1
|
応募書類の返戻 |
あり
|
担当者 |
課係名、役職名
経営事務部 責任者
担当者(カタカナ)
ニシダ
担当者
西田
電話番号
086-236-6550
FAX
086-236-6552
|
求人に関する特記事項 |
ケアマネ資格の更新研修等については業務として参加していただく
ので、研修費および給与を支給します。 |
---|
事業所からのメッセージ |
医療法人が運営する居宅介護支援事業所で、業務は安定しています
。 無理な営業や件数獲得等ノルマはありません。 利用者様に寄り添い、不安を取り除き、笑顔にできるお仕事です。 利用者様のご自宅にお伺いするので、大変なこともあるでしょうが 、一人で抱え込むことはなく同僚、上司、法人がフォローしますの で安心してください。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
ときめきプラザに入会
各種助成や補助、給付金の支給等があります。 旅行や食事の割引が適用されます。 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
技術・知識の向上
社内講師による研修・勉強会 今後、研修制度を充実していきます。 |
||
両立支援の内容 |
男性職員の育児休業取得を応援しています。
子育て中・介護中の方、療養中の方も、そのときにあった働き方を 相談しながら柔軟に決めていきます。 |
||
事業所に関する特記事項 |
2020年
組織再編し、さらに成長して参ります。 |
エレベーター |
あり
|
||
---|---|---|---|
階段の手すり |
あり
|
手すりの設置
片側
|
|
バリアフリー対応トイレ |
車いす対応トイレ,洋式トイレ
|
||
建物内の車いす移動 |
可
|
||
障害者に配慮したその他の施設・設備等 |
現在も車椅子で就労中の職員や障がいのある方にもで
きる限り快適に勤務いただけるよう努力しています。 設備が古いため改修を予定しています。 |