求人番号 |
31020-01058231
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2023年1月13日
|
|
紹介期限日 |
2023年2月17日
|
|
受理安定所 |
米子公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
他に分類されない非営利的団体
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
3102-616158-2
|
|
---|---|---|
事業所名 |
トクテイヒエイリカツドウホウジンナンブサトヤマデザイン
キコウ 特定非営利活動法人なんぶ里山デザイン機構
|
|
所在地 |
〒683-0227
鳥取県西伯郡南部町浅井938番地
|
|
ホームページ | https://www.nanbu-satoyama.jp/ |
職種 |
「しごとコンビニ」運営スタッフ
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
「人手が必要な事業者」と「働きたい住民」をつなぐ仕組み
『しごとコンビニ』に関するお仕事です ・地域の事業所や人と関わりながら「人手が欲しい」といった 情報を収集 ・事業所等への提案書や見積書、契約書の作成 ・しごとコンビニ登録者に向けたお仕事情報の作成 → 発信 ・仕様書(作業手順書)の作成、実施者との打ち合わせ、契約、 フォロー *小規模な法人ですので、他業務のフォローもあります ※採用は、令和5年4月~ |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒683-0227
鳥取県西伯郡南部町浅井938番地
最寄り駅
米子駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
15分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要なPCスキル |
ワード、エクセルの基本操作が可能なこと
※エクセルを頻繁に使用します |
|
必要な免許・資格 |
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
145,000円〜160,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
145,000円〜160,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
※基本給は年齢や経験等を考慮し決定します
・通勤手当は会社規程により支給決定します (2キロ未満の場合は不支給、上限31,600円) ・扶養手当 ・住宅手当(上限15,000円) |
|||
月平均労働日数 |
20.4日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
31,600円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
21日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2,000円〜2,400円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 4.00ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
就業時間1
8時30分〜17時15分
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
120日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日
週休二日制
毎週
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
5人
|
就業場所
5人
|
うち女性
4人
|
うちパート
0人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成28年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
南部町移住希望者の支援、空き家の借り上げ、改修、賃貸業務、し
ごとコンビニ、職業紹介、ふるさと納税業務、里山資源を活用した 各種講座の企画運営等の業務を職員5名程度の体制で行います。 |
|||
会社の特長 |
平成28年3月設立のまちづくり会社(NPO法人)です。南部町
と連携して、住民主体のまちづくりを進めています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
毎川 秀巳
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
なし
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後3日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送,電話
|
選考日時等 |
その他
その他の選考日時等
書類選考後、追って連絡します
|
選考場所 |
〒683-0227
鳥取県西伯郡南部町浅井938番地
最寄り駅
米子駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
15分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒683-0227
鳥取県西伯郡南部町浅井938番地
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
担当者 |
課係名、役職名
チームリーダー
担当者(カタカナ)
クロダ
担当者
黒田
電話番号
0859-21-1595
FAX
0859-21-1596
Eメール
info@nanbu-satoyama.jp
|
求人に関する特記事項 |
*「しごとコンビニ」とは
地域の「ちょっとだけ働きたい方」と「ちょっとだけ手伝って 欲しい人や事業所」を業務委託で繋ぐ事業です。 例えば、雑務に追われている事業所に対して 「職員さんでなくてもできる作業を切り出して負担を減らしま しょう!」と提案。 そのお仕事を「空いた時間にちょっとだけ働きたい」という 方々とマッチングして双方の「したい」の実現をサポートします *採用後は「しごとコンビニ」に関する研修を受講し、必要な 知識やスキルを身につけていただきます。 *応募希望の方は事前連絡の上、履歴書・ハローワーク紹介状・ 職務経歴書を令和5年2月17日(金)必着で送付ください。 書類選考の上、面接日時をご連絡します。 |
---|
事業所からのメッセージ |
当法人は平成28年3月に設立されたNPO法人です。
【豊かな里山をデザインし 豊かなまちづくりに貢献します】を理 念に、南部町役場と連携し様々な事業を行っています。 (主な事業内容) ・空き家を活用した『移住定住促進事業』 ・”短時間だけ働きたい人”と”ちょっと手伝って欲しい業務”を つなぐ『しごとしごとコンビニ』 ・『南部町ふるさと納税受託事業』 ・里山の魅力を伝える講座『里山デザイン大学』 小さな法人ですが新たな事業にチャレンジし、これまで100人以 上の移住者を呼び込むなど成果を収めています。 「前向きで人と関わることが好きな方」の応募をお待ちしておりま す! |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
あり
職務給制度の内容
別表として記載あり
|
||
復職制度 |
あり
復職制度の内容
別表として記載あり
|