求人番号 |
28080-01252051
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年2月5日
|
|
紹介期限日 |
2025年4月30日
|
|
受理安定所 |
明石公共職業安定所
|
|
求人区分 |
パート
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
2808-921887-1
|
|
---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャファイブシーズヘルスケア マンテンドウ
グループホームアカシキヌガワ 株式会社ファイブシーズヘルスケア
まんてん堂グループホームあかし衣川 |
|
所在地 |
〒673-0025
兵庫県明石市田町2丁目1番17号
|
|
ホームページ | http://www.manten.org |
職種 |
【パート】グループホーム介護職/明石市田町
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
〇グループホームあかし衣川にて介護業務をお願いします。
【主な業務】 ・見守り、居室の清掃、介護記録等 ・入浴、食事、排泄の介助等の身体介護 ・レクリエーションの企画・実施 ※1ユニット9名様のみの介護です。(2ユニットあり) ※スタッフは、17名所属。(正社員10名、パート7名) ※食事はパウチ状のおかずを湯煎して作ります。 ※服装は自由です。ポロシャツチノパンでの勤務が多いです。 *変更範囲:変更なし |
|
雇用形態 |
パート労働者
正社員登用の有無
なし
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年9月30日
契約更新の可能性
あり(原則更新)
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒673-0025
兵庫県明石市田町2丁目1番17号
最寄り駅
山陽電鉄 西新町駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
7分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
なし
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
介護福祉士
必須
介護職員実務者研修修了者
必須
介護職員初任者研修修了者
必須
ヘルパー1級、ヘルパー2級、基礎研修、正・准看護師 必須
いずれかの資格を所持で可
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月間
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
1,155円〜1,225円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
1,100円〜1,170円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
ベースアップ手当 55円〜55円
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
〇介護福祉士;1,225円~
〇実務者・初任者;1,115円~ |
|||
賃金形態等 |
時給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限なし)
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
15日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり10円〜10円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
7時00分〜16時00分
就業時間2
9時00分〜18時00分
就業時間3
10時00分〜19時00分
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
2時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
週所定労働日数 |
週3日〜週5日
労働日数について相談可
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
ご希望に合わせます。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
5日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
企業年金 |
確定拠出年金
|
|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
300人
|
就業場所
17人
|
うち女性
14人
|
うちパート
7人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成15年
|
|||
資本金 |
9,900万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
兵庫県・大阪府で「まんてん堂」という名前で19の介護施設を運
営。グループホーム、小規模多機能型ホーム、デイサービスセンタ ーといったサービスを提供している。 |
|||
会社の特長 |
有休取得が確実でもっと休める会社に。定年を自分で決めることが
できる定年制廃止。異動申し出ができるFA制度の導入。自分自身 の思いやライフスタイルに合わせて”働き方”を選べる会社です。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
高松 清
|
|||
法人番号 |
6140001023138
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
採用人数 |
1人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後3日以内
|
求職者への通知方法 |
電話,その他
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒673-0025
兵庫県明石市田町2丁目1番17号
最寄り駅
山陽電鉄 西新町駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
7分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
資格証のコピー
応募書類の送付方法
その他,求職者マイページ
その他の送付方法
面接時持参
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
※通知方法は電話かショートメール
|
担当者 |
課係名、役職名
採用担当
担当者
採用担当
電話番号
0120-018-314
FAX
078-612-8012
|
求人に関する特記事項 |
●「もっとお話ししたいな♪」そんな気持ちになるホーム長です。
グループホームあかし衣川のホーム長は、いつでも気持ち良くこち ら側のお話に乗って話してくれます。早く切り上げるつもりが、ホ ーム長と話すのが楽しくていつも長居してしまうぐらいです。 相談にも丁寧に乗って下さるので、毎日安心して出勤することがで きますよ♪ ●イベントはとっても楽しい施設です♪ 5年ぶりに近隣の公園でお花見をしました!公園内を散歩しながら 桜を鑑賞した後は大きな木の下で職員が作ったぜんざいに舌鼓を打 たれました。秋祭りには手作りでコツコツと作った衣川特性のお神 輿が登場!また、台所で利用する穴杓子でのボール掬いゲーム、明 石城公園の菊花展を思い起こすようなペーパーフラワーの菊の群生 etc・・・その場に有る物で無理なく準備しますが、「楽しい気 持ち」や「お祭り」といった施設ではなく異世界に居るような感覚 にもなるイベントを準備します。 *マイカー通勤可(駐車費用は応相談)*年次有給休暇:法定通り *就業時間・日数により加入保険は異なります。 *オンライン自主応募可(オンラインの場合、紹介状は不要です) |
---|
事業所からのメッセージ |
〇業務時短で介護に専念!
お食事の準備は、作らずにパウチ状のおかずを湯煎して作るだけ。 介護記録はipadで一気に入力。無駄なところは、とことん省い て、介護に専念していただける環境をつくっています。 〇教育制度でスキルアップ ・あなた専用の先生、「エルダー」がマンツーマン指導します。 聞きたい時に聞けるから、業務習得も早い! ・新入社員研修、施設内の定例研修、外部のオムツ研修、資格取得 支援によって自信を持って仕事に取り組めるように応援していきま す。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
あり
職務給制度の内容
職種・資格の有無・勤務形態によってい基本給を決定。
|
||
復職制度 |
なし
|