ページ
最下部へ

求人情報


この画面で表示される求人情報は雇用契約書ではありません。採用時には必ず、書面により労働条件の明示を受けてください。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報


求人番号
28012-00601051
受付年月日
2025年2月5日
紹介期限日
2025年4月30日
受理安定所
神戸公共職業安定所 三田出張所
求人区分
フルタイム
オンライン自主応募の受付
産業分類
法律事務所,特許事務所
トライアル雇用併用の希望
希望しない
求人事業所
事業所番号
2801-631704-8
事業所名
サンダスズランホウリツジムショ
三田すずらん法律事務所
所在地
〒669-1529
兵庫県三田市中央町15-3 302号
仕事内容
職種
法律事務(秘書)
job tagについて
仕事内容
弁護士のスケジュール管理,作成書類のチェック,電話対応,来客
対応,郵便物の受発信処理,顧客管理等の一般的事務のほか,弁護
士や事務責任者の監督補助のもと,関係各所に対して照会業務,訴
訟資料等の管理・保管,法律事務所や裁判所宛文書の作成,など。
定型的な事務のみならず,依頼者に合わせた対応が必要な場合があ
り,工夫次第では依頼者の満足度が向上することも。また,時には
,弁護士とともに依頼者の最善を考え,事件解決のため知恵を絞っ
たりする創造的な仕事もあります。秘書業務に向いている人とは,
弁護士が仕事を進めやすいようサポートする細かな気遣いができ,
確実な事務処理能力,コミュニケーション力などに長けている人で
しょう。これらは生まれ持った資質というよりも,それら求められ
る職員像を意識しているかどうかでしょうか【変更の範囲:なし】
雇用形態
正社員
派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
就業場所
就業場所
事業所所在地と同じ
〒669-1529
兵庫県三田市中央町15-3 302号
最寄り駅
JR三田駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
6分


受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
代表が嫌煙者ですので,喫煙者は採用致しません。
マイカー通勤
マイカー通勤
駐車場の有無
あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無
なし
年齢
年齢制限
不問
学歴
必須
短大以上
専攻について
大学卒業を想定しておりますが,通信制などにより在学中であった
り,資格・経験等により大学等を卒業していなくとも採用します。
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
必須
法律事務の経験者(裁判所書記官・職員,法律事務所勤務経験者(
フルタイム5年,パート8年以上),その他士事務所勤務経験者(
フルタイム8年,パート10年以上),銀行員,行政庁職員など
必要なPCスキル
ワードの能力は必須です。
必要な免許・資格
免許・資格不問

試用期間
あり
期間
3ヶ月程度
試用期間中の労働条件
同条件
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
300,000円〜500,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
300,000円〜500,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
月平均労働日数
19.5日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限なし)
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末)
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
賞与
賞与制度の有無
なし
労働時間
就業時間
就業時間1
10時00分〜17時00分
又は
〜の時間の間の7時間程度
就業時間に関する特記事項
勤務時間は応相談 事業所情報福利厚生欄も参照
時間外労働時間
なし
36協定における特別条項
なし
休憩時間
45分
年間休日数
130日
休日等
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
隔週土曜に勤務できる方歓迎いたします。土曜勤務の際は,平日を
振替休日とし,完全週休2日制となります。
その他の労働条件等
加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
勤務延長
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
託児施設に関する特記事項
必要な場合には応相談
会社の情報
従業員数
企業全体
3人
就業場所
0人
うち女性
0人
うちパート
0人
設立年
令和5年
労働組合
なし
事業内容
サービス業(法律事務所)として、離婚、相続、刑事、借金などの
法律事務全般を取り扱っております。
会社の特長
働く者自らが幸せにならなければ,依頼者様の幸せは願えない。す
なわち,従業員及びその家族がまず幸せになれるようにする。その
ような職場を目指していますし,そう自負しています。
役職/代表者名
役職
弁護士
代表者名
植草 貢
就業規則
フルタイムに適用される就業規則
なし
パートタイムに適用される就業規則
なし
育児休業取得実績
あり
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
あり
UIJターン歓迎
UIJターン歓迎
選考等
採用人数
1人
募集理由
増員
選考方法
面接(予定2回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後10日以内
面接選考結果通知
面接後20日以内
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
選考日時等
随時
選考場所
〒669-1529
兵庫県三田市中央町15-3 302号
最寄り駅
JR三田駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
6分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
その他の応募書類
自己PR(詳しめに)
応募書類の送付方法
郵送,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒669-1529
兵庫県三田市中央町15-3 302号
応募書類の返戻
あり
選考に関する特記事項
多数の応募が想定されます。ぜひ,入所を希望する想い,経験,能
力などを十分にPRしていただきたいと思います。
担当者
課係名、役職名
弁護士
担当者(カタカナ)
ウエクサ
担当者
植草
電話番号
079-599-7350

FAX
079-599-7351

求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
現在代表含め4名(業務委託)で業務を行っています。

◆6ヶ月経過後の年次有給休暇は法定通りです。
◆オンライン自主応募の場合はハローワーク紹介状は不要です◆

前述の通り,経験者を採用いたします。まずは,裁判所書記官・職
員として,裁判所側から法律事務に精通された方を歓迎します。と
りわけ,家事調停係,破産係での経験が豊富だとありがたいです。
次に,法律事務所での長期間勤務経験があり,法律事務職員として
即戦力になれる方を歓迎します。とりわけ,専門分野に特化した事
務所ではなく,家事(離婚をはじめとする男女問題,相続),借金
,刑事の事件の事務処理経験が豊富だとありがたいです。最後に,
司法書士事務所での長期間勤務経験があり,特定分野の即戦力にな
れるだけでなく,今後の伸び代がある方を歓迎します。破産,債務
整理の経験は必須となります。大前提として,心身ともに健康であ
り,社会人としての最低限の常識をお持ちであることは当然ですが
,転職経験が多数おありの方,長期間の勤務が困難な方については
,ご遠慮いただきますようお願いいたします。採用のハードルは高
いですが,採用させていただいた暁には,最大級の敬意と待遇でお
迎えすることをお約束いたします。
求人・事業所PR情報
「求人・事業所PR情報」は求人票には表示されません。
事業所からのメッセージ
皆様が長年経験してこられた法律事務職員の仕事は,ご存知の通り
,多岐にわたり,かつ,柔軟な個別対応を要し,また,時に創造的
です。したがって,今まで蓄えてこられた知識・経験を活かしてい
ただくことはもちろんですが,それに固執せず,誠実に,積極的に
,そして,何より,指導者の言葉に素直に耳を傾け,仕事に取り組
むことが最も重要であると考えます。また,当事務所の弁護士は,
弁護士と職員に上下関係などはなく,共に困難を乗り越える大切な
パートナーであると考えています。弁護士が職員に対し,横柄な態
度を取ることも,意味もなく叱責したりすることもありません(残
念ながら,少なくない法律事務所でこのようなことがおこなわれて
いるようです。)。当事務所は,弁護士,事務職員が一丸となって
事件の解決にあたるため,知識や経験を持ち寄って最善の解決を考
える風土が醸成されています。業務の垣根は取り払われ,互いに尊
重し合うことで,自然と上記のような考えになるのでしょう。事件
に主体的に関わることができる環境で,依頼者の人生がかかった困
りごとを,弁護士と共に試行錯誤して解決に導いていくことは非常
に大きなやりがいとなります。解決後,依頼者が笑顔で帰られるの
を,弁護士と共に見送ることができたとき,その感動はきっと忘れ
られない経験になると思います。それでは,一緒に働ける日を心待
ちにしています。
職務給制度
なし
復職制度
あり
復職制度の内容
応相談
福利厚生の内容
冒頭の「特色」の考え方に則り,1,ご家族を理由とする欠勤,遅
刻,早退は原則自由です。2,応募者様及びそのご家族の誕生日,
結婚記念日などは休日となります。3,その他,冠婚葬祭なども休
日となります。4,また,夏季,冬季はそれぞれ一週間程度の休暇
,GW,SW,祝日などはカレンダーの通り休日となります。5,
交通費など必要経費などは,下記研修制度と合わせて全額支給とな
ります。6,退職金共済などの加入は応相談。7,ご依頼者様から
の頂き物は職員で分けています。
研修制度
研修制度の正社員以外の利用
研修制度の内容
キャリアアップは幸せの近道と考えております。能力
の向上のため,資格の取得等をされる場合相談の上,
その費用の負担をいたします。司法書士,社会保険労
務士,行政書士などの法律系資格に限ることなく,そ
の他の資格なども歓迎します。意欲があることを評価
し,その目標達成を最大限後押しします。
両立支援の内容
上記福利厚生の通り。

求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人の内容が実際と違っていた場合には、「ハローワーク求人ホットライン 」にお申し出ください。 求人者に対して事実を確認の上、求人内容の是正指導・補足等を行います。
しょくばらぼで職場情報を確認する 事業所画像情報