求人番号 |
26060-01040351
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年3月11日
|
|
紹介期限日 |
2025年5月31日
|
|
受理安定所 |
舞鶴公共職業安定所
|
|
求人区分 |
パート
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
障害者福祉事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
2606-100406-9
|
|
---|---|---|
事業所名 |
シヨウガイシャシエンシセツ コヒツジノソノ マイヅル
シャカイフクシホウジン キョウトタイヨウノソノ 障害者支援施設こひつじの苑舞鶴(社会福祉法人 京都太陽の園)
|
|
所在地 |
〒625-0021
京都府舞鶴市字安岡1076番地の2
|
|
ホームページ | http://www.kyoto-taiyo.or.jp |
職種 |
調理員
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
・当施設は障害を持つ方々が入所または通所利用される施設です。
・毎日3食の食事を各60食程度調理します。 ・家庭料理を中心とした献立によりマニュアルを参考に調理を行い ます。障害に応じて、きざみ食・ミキサー食など形態を変えた食 事も作ります。 ・食器洗浄や清掃、食材管理の作業も各職員で分担して行います。 ・経験が無い方でも丁寧に指導いたします。 ※応募にはハローワークの紹介状が必要です※ ※オンライン自主応募の場合は紹介状が不要です※ 【従事すべき業務の変更の範囲:変更なし】 |
|
雇用形態 |
パート労働者
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
1名
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
契約更新の可能性
あり(原則更新)
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒625-0021
京都府舞鶴市字安岡1076番地の2
最寄り駅
JR東舞鶴駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
15分
受動喫煙対策
あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋外に禁煙所あり
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
大量調理業務での従事経験
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
調理師
あれば尚可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月間
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
1,064円〜1,064円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
940円〜940円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
処遇改善手当手当 124円〜124円
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
・通勤手当 距離により月額支給
・年始特別勤務手当 年始3日の勤務に対し 3,000 円 他 |
|||
賃金形態等 |
時給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
31,600円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
17日
|
|
昇給 |
昇給制度
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
就業時間1
9時00分〜13時00分
就業時間2
10時00分〜14時00分
就業時間3
15時00分〜19時00分
就業時間に関する特記事項
※時間は相談可
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
2時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
0分
|
週所定労働日数 |
週5日程度
労働日数について相談可
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
休日は月毎のシフトにより決定します。希望休日は相談に応じます
。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
1年以上
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
252人
|
就業場所
86人
|
うち女性
64人
|
うちパート
35人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和54年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
「施設入所支援」「生活介護」「短期入所」「居宅介護」「共同生
活援助」を実施し、支援を必要とする障害者の方々が安心して生活 ができるよう個々に応じたサービスを提供しております。 |
|||
会社の特長 |
こひつじの苑舞鶴は、1987年に開設した障害者支援施設です。
理念「最も援助を必要とする最後の一人への尊重」を基に、ご利用 者様の心に寄り添った支援を行っております。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
施設長
代表者名
磯野 ゆかり
|
|||
法人番号 |
7130005007260
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
該当者なし
|
|||
外国人雇用実績 |
あり
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
2人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送,電話
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒625-0021
京都府舞鶴市字安岡1076番地の2
最寄り駅
JR東舞鶴駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
15分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒625-0021
京都府舞鶴市字安岡1076番地の2
|
応募書類の返戻 |
あり
|
担当者 |
課係名、役職名
サービス管理責任者
担当者(カタカナ)
クモン カツヤ
担当者
公文 克也
電話番号
0773-62-6005
FAX
0773-62-5978
|
求人に関する特記事項 |
※年次有給休暇について、週30時間以上または週5日勤務される
方は、採用日において3日を前倒して付与します。 ※1年以上勤務をされた方には法人事業所の業績によって勤務成績 を考慮して 昇給、賞与の支給があります。 ※正規職員転換制度有ります。 *シルバー世代歓迎求人 |
---|
事業所からのメッセージ |
当施設の給食体制は、直営方式を採用しています。そのメリットと
して同じ法人施設の職員として他部門の職員と連携し、利用者個々 の嗜好や身体状況など細かなケアを行うことができます。 また、子育て世代の方の生活と仕事の両立を目指し、従来の業務の 在り方や勤務体制、働き方の多様性の模索・改善に取り組んでいま す。今回の求人も短時間で数パターン時間帯を設定し応募者の方々 の生活スタイルに柔軟に対応できる求人となっています。ぜひご一 考下さい。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
あり
職務給制度の内容
職種により職務給制度あり
|
||
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
・食堂設置・申込により食事提供有り(食事代は給与天引き)
・職員休憩室有り ・職員用宿舎有り ・リフレッシュ休暇制度(年間3日) ・京都府民間社会福祉施設職員共済会、福利厚生センター(ソウェ ルクラブ)加入事業所 各種給付金、宿泊割等の福利厚生事業が利 用可能 ・奨励資格に対する費用補助 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
新採用職員研修、職員の経験及びスキルに応じた法人
施設内部研修、外部派遣研修への参加、QC研修 資 格取得へのバックアップ制度を整備済み |
||
両立支援の内容 |
・産前産後の休暇、育児休業制度、介護休業制度、子の看護休暇、
介護休暇、所定外及び時間外労働の制限、深夜業の制限、所定労働 時間の短縮措置を明記した規程を整備している。 |
企業在籍型ジョブコーチの有無 |
なし
|
||
---|---|---|---|
エレベーター |
あり
|
||
点字設備 |
なし
|
||
階段の手すり |
あり
|
手すりの設置
片側
|
|
バリアフリー対応トイレ |
車いす対応トイレ
|
||
建物内の車いす移動 |
可
|
||
休憩室 |
あり
|