求人番号 |
25011-02126041
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年11月1日
|
|
紹介期限日 |
2025年1月31日
|
|
受理安定所 |
大津公共職業安定所 高島出張所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
障害者福祉事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
2501-920486-9
|
|
---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャ ネ タカシマジギョウショ
株式会社 ネ 高島事業所
|
|
所在地 |
〒520-1204
滋賀県高島市安曇川町中野783
|
職種 |
支援員
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
就労継続支援B型事業所における以下の業務
・日中作業の管理業務(構成、開拓、拡張など) ・利用者に応じた作業の構築支援 ・作業(農作業、農産品加工作業)の指導 ・施設外での就労支援業務 ・利用者の送迎 ・日中活動の企画、運営 ・運営上必要な記録業務(パソコンでの入力作業です) *自社農園での農作業中心。周辺の農地や農家に出向く事もありま す。 *草刈り機等が使える方歓迎。 変更範囲:会社が定める業務 ★12/20 高島市「介護と福祉の就職フェア」対象求人★ |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒520-1204
滋賀県高島市安曇川町中野783
株式会社 ネ 就労継続支援B型事業所 ホトラ舎 最寄り駅
JR湖西線 安曇川駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
12分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
障がい者福祉事業所での支援業務となります。
障がい理解のある方や福祉事業所での経験者は優遇します。 |
|
必要なPCスキル |
エクセル、ワード(パワーポイント等出来れば尚可)
|
|
必要な免許・資格 |
普通自動車運転免許
必須(AT限定不可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
6カ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
176,000円〜313,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
170,000円〜250,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
処遇改善手当 1,000円〜55,000円
資格手当 5,000円〜8,000円 |
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
◆年一回制服手当10000円支給入社時及び毎年4月
◆その他、資格手当について ・サービス管理責任者 8,000円 ・サービス管理責任者(見做し) 5,000円 ・社会福祉士 8,000円 ・介護福祉士 5,000円 |
|||
月平均労働日数 |
20.0日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
15日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
なし
|
就業時間 |
就業時間1
8時30分〜17時30分
又は
〜の時間の間の8時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
決算期、報酬改定時期等、繁忙期やイベント参加等の開所日
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
125日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
夏季休暇、年末年始
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
企業年金 |
確定拠出年金
|
|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 65歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
36人
|
就業場所
9人
|
うち女性
5人
|
うちパート
2人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
令和2年
|
|||
資本金 |
1,000万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
障がい者福祉サービス。就労継続支援B型事業所および障害者対象
グループホーム運営。 |
|||
会社の特長 |
「人と自然の力を引き出す」を合言葉に福祉と第1次産業を連携さ
せた事業に取り組んでおります。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
施設長
代表者名
原田 将
|
|||
法人番号 |
5260001034173
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
介護休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送,電話,Eメール
|
選考日時等 |
その他
その他の選考日時等
後日連絡
|
選考場所 |
〒520-1204
滋賀県高島市安曇川町中野783
株式会社 ネ 就労継続支援B型事業所 ホトラ舎 最寄り駅
JR湖西線 安曇川駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
12分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
707-0503
岡山県英田郡西粟倉村大字影石580-1 株式会社ネ 多田宛 |
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
所属長面接・役員面接の2回予定
|
担当者 |
課係名、役職名
採用
担当者(カタカナ)
タダ サチヨ
担当者
多田 幸代
電話番号
0868-75-3058
FAX
0868-79-2175
Eメール
recruit@a-zero.co.jp
|
求人に関する特記事項 |
令和6年10月現在、利用者さんの登録は19名で、職場と共に
和気あいあいと日々の仕事を行っています。利用者も職員も それぞれ多様な考え方、多様な生き方のステキな仲間が働いている 職場です。 ホトラ舎がある【たいさんじ】地区の畑の土壌は、関西では本当に めずらしい黒ボク土で物理性抜群の畑で、主に大根やサツマイモ など、環境に配慮した農業生産しています。また地域の森林資源を 活かした原木シイタケの栽培や近隣農家のお手伝い、自然と向き 合うことを大事にした仕事づくりをしています。 人と自然、地域の力を最大限に引き出し、未来のこどもたちに 今より少しでも良い世界を残すことを本気で目指しています。 たった一人でできることは限られていますが、同じ志を持った 仲間が集まれば、もっと素敵な未来を描けると私たちは信じて います!一緒にわくわくする未来を築いていきませんか。ご応募 心よりお待ちしております。 === 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:無 *通勤手当は、距離により支給します。 |
---|
職務給制度 |
なし
|
||
---|---|---|---|
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
年一回 制服手当10000円あり
|