求人番号 |
23130-04163121
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2022年6月21日
|
|
紹介期限日 |
2022年8月31日
|
|
受理安定所 |
犬山公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
土木建築サービス業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
2313-614790-6
|
|
---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャ アイモクコウ
株式会社i-木構
|
|
所在地 |
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町半田1-1 レピアK301
|
|
ホームページ | http://i-mokukou.net |
職種 |
木造建築構造設計
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
木造住宅の構造設計の経験者を募集します。
グレー本に基づく許容鉛直支持力度計算と図面作成を行っていただ きます。 ★ハローワークの紹介状が必要です。 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町半田1-1 レピアK301
最寄り駅
名鉄犬山線 岩倉駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
9分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢60歳の為
|
|
学歴 |
必須
高等学校専攻科以上
専攻について
建築系を出ていること
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
必須
グレー本に基づく木造住宅の構造設計
業務にはアーキトレンドを用います。 |
|
必要なPCスキル |
CADが使えること、マイクロソフトオフィス全般が使えること。
PDFファイルの出力・編集が出来ること アーキトレンドの経験者は優遇しますが必須ではありません。 |
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
二級建築士
必須
一級建築士
あれば尚可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
250,000円〜330,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
220,000円〜290,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
あり
30,000円〜40,000円
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として
支給し、20時間を超える時間外労働は追加で支給。実態の残業時 間は月1~2時間程度 |
|||
その他の手当等付記事項(d) |
皆勤手当5千円
ただし遅刻、早退、欠勤の場合は支給無し 資格手当 一級建築士2万5千円 二級建築士1万円 |
|||
月平均労働日数 |
20.3日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
15,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
10日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり2.00%〜2.50%(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
720,000円〜3,500,000円(前年度実績)
|
就業時間 |
就業時間1
9時00分〜18時00分
又は
8時00分〜19時00分の時間の間の8時間
就業時間に関する特記事項
時短勤務等希望の場合応談
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
2時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
121日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,その他
週休二日制
毎週
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
4人
|
就業場所
3人
|
うち女性
2人
|
うちパート
1人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成27年
|
|||
資本金 |
300万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
木造建築の構造設計を専門にしている一級建築士事務所です。住宅
だけでなく店舗・保育園・老人ホーム等の大きな建物も多く手がけ ています。 |
|||
会社の特長 |
当事務所は創業以来、幅広い構造設計の依頼を受け順調に業績を拡
大しています。長期的な視野に立った人材育成に力を入れ、優秀な スタッフによる信頼される事務所としてゆきます。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
伊藤 啓富
|
|||
法人番号 |
5180001130492
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
なし
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),書類選考,筆記試験
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後5日以内
面接選考結果通知
面接後5日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町半田1-1 レピアK301
最寄り駅
名鉄犬山線 岩倉駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
9分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町半田1-1 レピアK301
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
木造の構造設計に関する梁架け等の実技試験を実施します。
|
担当者 |
課係名、役職名
代表取締役
担当者(カタカナ)
イトウ ヒロトミ
担当者
伊藤 啓富
電話番号
0587-96-8539
FAX
0587-96-8549
Eメール
ito-hiro@i-mokukou.net
|
求人に関する特記事項 |
アーキトレンド経験者優遇
プレカット入力経験者優遇 ※優遇対象者は基本給に上乗せ テレワーク希望者は出社頻度等応談、PC、モニタ等支給 事情により時短勤務、週4日勤務希望の場合応談 賞与はこなした物件の売り上げより一定の計算式で査定します。 定時内で仕事をこなすほど有利な給与体系となっています。 他の設計者の検品が出来る場合、検品件数を賞与査定に上乗せ。 退職金制度は導入を検討中 |
---|
事業所からのメッセージ |
木造専門の構造設計事務所として今後躍進していく礎となるスタッ
フを募集しています。東京大学大学院で稲山正弘先生の下で今も学 んでいる代表は現代の木造建築の最新のノウハウと情報を習得しそ れをスタッフと共有してより高度な木造建築を数多く創出して行き たいと考えています。 設計事務所は慢性的な長時間労働が問題になっていますが、当社で は定時内で業務を完結させる体制を取っています。日頃から一日の 疲れをしっかり癒やして定時時間内の集中力を高めた方が結果的に 業務効率と品質が向上するためです。仕事とプライベートの両立や 、働きながら一級建築士等の資格取得も無理なく可能です。 小さいお子様のいる女性でも無理なく働ける様、出勤日・勤務時間 等にも柔軟に対応しています。 |
||
---|---|---|---|
年商 |
令和3年
3,300万円
令和2年
3,900万円
令和元年
2,700万円
|
||
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|