求人番号 |
23090-00033008
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年6月5日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
豊田公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
2309-360113-7
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャ ジンナイコウギョウショ
株式会社 陣内工業所
|
|||
所在地 |
〒471-0852
愛知県豊田市御幸町6丁目28
最寄り駅1
名鉄三河線 上挙母駅 愛知環状鉄道 新上挙母駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役社長
代表者名
陣内 洋明
|
|||
従業員数 |
企業全体
99人
|
就業場所
83人
|
うち女性
5人
|
うちパート
2人
|
設立年 |
昭和22年
|
|||
資本金 |
4,000万円
|
|||
事業内容 |
工場配管・給排水衛生設備・空気調和設備・電気設備・環境設備・
水道設備・一般土木の企画・設計・施工管理 |
|||
会社の特長 |
トヨタと歩む信頼と実績 『水・空気・電気』の総合設備工事企業
トヨタ自動車(株)の協力設備業者 愛知県ファミリーフレンドリー登録企業です。 |
|||
法人番号 |
2180301018408
|
|||
ホームページ | http://www.jinnai-inc.co.jp |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
配管・空調・電気設備工事の設計・施工管理
|
求人数 |
5人
|
仕事の内容 |
当社の設備工事の設計・施工管理は、工場の生産設備やビル等の建築物を
機能させるためのインフラ設備・配管・空調・電気・建築・衛生・土木の 各工事全般のプロデューサーとなり、設計段階から専門業者の選定、 安全対策、進行工程、予算費用、完成品質まで全てに関わることができます。 トヨタ自動車をはじめ、愛知県内に工場を持つ大手メーカーからの 「元請」工事が当社の約80%を占めますので、施工管理がお客様の要望や 今後の計画などを直接打ち合わせ、その期待に応えられます。 お客様の「ありがとう」の言葉もストレートに感じることができ、 その信頼関係が次の仕事への原動力になります。 |
履修科目 |
あれば尚可
建築・土木・電気・機械系の学科での各専門を履修、または工業高
校を卒業し、その基礎学力を有する程度の学歴 |
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車免許(AT限定可)
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
あり
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒471-0852
愛知県豊田市御幸町6丁目28
最寄り駅
名鉄三河線 上挙母駅 愛知環状鉄道 新上挙母駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
屋内の受動喫煙対策
あり(禁煙)
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
食事手当 3,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
203,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
食事手当 3,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
203,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
182,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
食事手当 3,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
185,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
食事手当 3,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
203,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
182,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
食事手当 3,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
185,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
182,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
食事手当 3,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
185,000円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年3回
5.00ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年3回
7.00ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1,500円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
31,600円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
|||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
企業年金 |
確定拠出年金
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
15日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
フレックスタイム制
就業時間1
8時00分〜17時00分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
25時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
繁忙期
|
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
単身用あり,世帯用あり
|
|||
休日等 |
休日
日曜日
週休二日制
毎週
|
|||
年間休日数 |
108日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月5日〜12月31日
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
書類選考,面接
|
書類提出先 |
〒471-0852
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒471-0852
愛知県豊田市御幸町6丁目28
最寄り駅
名鉄三河線 上挙母駅 愛知環状鉄道 新上挙母駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
日にちを指定
2021年4月1日
|
担当者 |
課係名、役職名
経営企画部 人事・労務領域長
担当者(カタカナ)
キノシタ マサユキ
担当者
木下 雅幸
電話番号
0565-36-6611
Eメール
kinoshita@jinnai-inc.co.jp
|
補足事項 |
6か月間の研修で概要の専門知識やイメージを付けた後は、先輩
社員の指導のもとに各現場の補佐的役割を行ていきます。そして最 初の3~5年の間は、業務の補助をしたり、小さな現場を任されな がら、現場のこと仕事のことを理解していき徐々に担当としてお客 様を任される立場になって行きます。 仕事のエリアは、トヨタ自動車様の愛知県内全12工場うあその 他のメーカー様の県内の工場。そのほか施設も豊田市を中心とする 愛知県三河地域の現場で、転勤も無く、朝は本社から現場へ、夕方 は現場から本社へと日々のリズムを作れる落ち着いた環境です。 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
*受付方法は、リクナビ2021、マイナビ2021、も可
*西三河地区内(特に豊田市)の企業様を中心に受注しており、 転勤はありません。 *応募前に、会社説明で詳細説明を行っています。個別の先輩と の懇談も理解を深める機会に積極的にご参加ください。 (オンデマンド説明会、WebLive説明会も開催中) *その他の手当 家族手当:1人目10,000円、~4人目1人5,000円 (お子様が大学在学の4年間に限り5,000円上乗せ支給) *非喫煙手当:1,000円 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
5人
平成30年度
0人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
5人
平成30年度
0人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成30年度
0人
新卒者等離職者数
平成31年度
0人
平成30年度
1人
平成30年度
0人
平均継続勤務年数
13.3年
従業員の平均年齢(参考値)
44.4歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
~2週間:基礎研修(ルール、マナー、安全、ISO、調達))
~6か月:専門研修(積算、CAD作図、設計基礎、現場実習) 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
資格取得時:一時金+受験料還元が1万円+α
資格取得後:資格手当が資格ごとに3,000円~10,000円 メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
人事による定期面談(入社3か月:2週毎、~6か月:毎月等)
上司との定期面談(年数回) 社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
32.0時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
9.5日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
2人
女性の役員割合
75.0%
女性の管理職割合
0.0%
|
---|