求人番号 |
23080-00010708
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年2月6日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
瀬戸公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
事業所番号 |
2308-191363-0
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
スギヤマ ジュウコウ カブシキガイシャ
杉山重工 株式会社
|
|||
所在地 |
〒489-0003
愛知県瀬戸市穴田町970-2
最寄り駅1
愛知環状鉄道 中水野駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
30分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
杉山 大介
|
|||
従業員数 |
企業全体
58人
|
就業場所
58人
|
うち女性
4人
|
うちパート
0人
|
設立年 |
昭和34年
|
|||
資本金 |
2,000万円
|
|||
事業内容 |
産業機械(粉粒体設備)の設計製造
「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」登録 【働き方改革推進企業:★】 |
|||
会社の特長 |
今年で創立60年。経済産業省より地域未来牽引企業に認定。
「世の中に無いものをつくる」をモットーに、一品一様の オリジナル装置を製作・提供しています。 |
|||
法人番号 |
6180001078921
|
|||
ホームページ | http://www.e-sugiyama.co.jp/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
製造
|
求人数 |
4人
|
仕事の内容 |
粉や粒を取り扱う産業分野に、当社オリジナル生産機械や工場設備を営業から
設計・製作・施工まで一貫して対応、提供する粉粒体プラントメーカーです。 高機能・高品位原料の開発では、真空中やガス雰囲気での反応や高温や高圧下 での粉体処理など、従来とは異なる環境が不可欠となっています。 当社は、これら顧客ニーズに対応した装置を開発・提供しています。 業務では、粉粒体の基本的な知識や経験が必要ですので、入社当初は主に粉体 テストに従事し基本事項を体得してから製造の実務を行ってもらいます。 工場での内作(加工・溶接・組立)や客先工場への現場出張を先輩と共に行動 し、経験を積み技量を伸ばしてもらいます。 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車免許(AT限定可)
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
異なる
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒489-0003
愛知県瀬戸市穴田町970-2
最寄り駅
愛知環状鉄道 中水野駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
30分
屋内の受動喫煙対策
あり(喫煙室有)
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項
屋外に喫煙エリアを設定
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
240,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
240,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
220,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
220,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
210,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
210,000円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
4.00ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
3.50ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
3.00%
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
9,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
社員駐車場有
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
5年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
なし
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
15日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
なし
|
||
就業時間 |
就業時間1
8時00分〜17時00分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
27時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
受注増加による期限内納品対応等、1日7時間、6回限度で月80
時間、年720時間 |
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
なし
|
|||
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
土曜日は月1回の割り合いで出勤。
正月・GW・夏は6日 以上。 |
|||
年間休日数 |
106日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
面接
|
書類提出先 |
〒489-0003
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書,成績証明書
|
その他の応募書類 |
履歴書は手書き
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒489-0003
愛知県瀬戸市穴田町970-2
最寄り駅
愛知環状鉄道 中水野駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
30分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
専務取締役
担当者(カタカナ)
スギヤマ マサシ
担当者
杉山 雅士
電話番号
0561-48-1811
FAX
0561-48-0477
|
補足事項 |
・職場見学/会社説明会はHPより受付け致します。
・入社後3ヶ月間は試用期間(日給制)となります。 日給額は(基本給)÷21.6(月平均労働日数)の計算式。 入社1ヶ月間は新人教育(基本マナー・社内規則)を行います。 ・その他手当は「時間外(残業)」「出張」「家族」「精勤」が あります。 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
・作業服(ユニフォーム)は半額個人負担(約4,600円/
上・下) 昼食代(会社食堂)は1/3個人負担(240円/食) 【地域未来牽引企業】経済産業省認定 【愛知ブランド企業】愛知県認定 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成29年度
1人
平成30年度
1人
平成31年度
1人
男性新卒者等採用者数
平成29年度
1人
平成30年度
1人
平成31年度
0人
女性新卒者等採用者数
平成29年度
0人
平成30年度
0人
平成31年度
1人
新卒者等離職者数
平成29年度
0人
平成30年度
0人
平成31年度
1人
平均継続勤務年数
15.2年
従業員の平均年齢(参考値)
44.2歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
客のニーズに対して技術的な提案を織り込む仕事から、知識や経験を入
社教育(自社製品・粉体入門座学・テスト実習)によって育みます。 自己啓発支援の有無
なし
メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
21.6時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
2.8日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
0人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
0人
男性の配偶者
1人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
0.0%
|
---|