求人番号 |
23060-11958901
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年11月18日
|
|
紹介期限日 |
2021年1月31日
|
|
受理安定所 |
一宮公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
2306-615683-1
|
|
---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャ ビジョナリー
株式会社 ビジョナリー
|
|
所在地 |
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字東鵯平63-2
|
|
ホームページ | https://hidamarigroup.com/ |
職種 |
介護サービス及び障害者福祉事業
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
新規福祉施設のオープニングスタッフ募集!
完全週休二日制・障害者支援のお仕事です。本気で人のためにアツ くなれる仕事を探しているのであれば、一度ひだまりグループに見 学に来てみてください。 ◇障害者シェアハウス・グループホーム支援ヘルパー 主に身体障害のある方が住居される場において、身体介助、食事介 助、移動支援、家事支援などを行い、安心して生活を送っていただ くサポートをします。 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒496-0019
愛知県津島市百島町字献上10号
最寄り駅
名鉄津島線 津島駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
就業場所に関する特記事項
上記以外にも、当社施設の所在地にて勤務可能
屋内の受動喫煙対策
あり(禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項
喫煙される方は、施設内禁煙のため屋外の喫煙所をご利用ください
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
あり
|
転勤範囲
希望の勤務地への配慮は可能です
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
18歳〜64歳
年齢制限該当事由
法令の規定により年齢制限がある
年齢制限の理由
労働基準法等による年齢制限、定年年齢を上限
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
未経験可!
介護業界での勤務経験等歓迎 初任者研修および介護福祉士資格保有者大歓迎 |
|
必要なPCスキル |
簡単なワード・エクセル等の入力作業程度
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
介護福祉士
あれば尚可
介護職員初任者研修修了者
あれば尚可
看護師
あれば尚可
普通自動車運転免許
あれば尚可(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
190,000円〜350,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
180,000円〜340,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
資格手当手当 10,000円〜10,000円
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
勤続手当、役職手当、等級手当、夜勤手当、特殊雇用手
当、住宅手当、マイカー手当等の該当する手当を支給。 ※詳細はご相談ください。 |
|||
月平均労働日数 |
21.0日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
15,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
27日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり5,000円〜50,000円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 3.00ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
7時00分〜16時00分
就業時間2
9時00分〜18時00分
就業時間3
16時00分〜0時00分
又は
〜の時間の間の8時間程度
就業時間に関する特記事項
7:00~23:00までの間のでシフト制
希望者は夜間帯勤務あり(夜勤手当支給) |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
110日
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
シフト制で8~10日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 65歳
|
再雇用制度 |
あり
|
|
勤務延長 |
あり
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
100人
|
就業場所
20人
|
うち女性
10人
|
うちパート
5人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成21年
|
|||
資本金 |
100万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
【介護サービスおよび障害福祉事業】
福祉施設(グループホーム等)における介護支援、生活サポート |
|||
会社の特長 |
スタッフ皆が企業理念の実現に向けて、“想い”をもってワクワク
仕事をしています。一人ひとりが利用者様との生涯のおつき合いを 大切にし、仕事を通じて人生を楽しむことをモットーとしてます! |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
丹羽 悠介
|
|||
法人番号 |
7180001086964
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
なし
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
外国人雇用実績 |
あり
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
10人
募集理由
その他
その他の募集理由
新規施設の設立のためスタッフ募集
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール,その他
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字東鵯平63-2
最寄り駅
名鉄尾西線 奥町駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
|
応募書類等 |
応募書類等
履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,その他
その他の送付方法
持込み可
郵送の送付場所
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字東鵯平63-2
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
担当者 |
課係名、役職名
管理本部人事総務担当
担当者
採用担当者
電話番号
0586-82-1655
FAX
0586-82-1026
|
求人に関する特記事項 |
【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面
により採用後の労働条件を必ず確認しましょう。 |
---|
事業所からのメッセージ |
私たち「介護の仕事」は、目の前におられる利用者様の為に120
%のハートを持って支援をする事! そしてひだまりグループでは、そんな私たちに関わって下さる利用 者様を、日本全国に広げたいと願う試みがあります。それこそが『 生涯のお付き合いを大切に』という一つの理念から生まれた大きな ミッションなのです。 だから他の地域で展開をする際には、様々な介護士の仕事にプラス して大変な仕事も増えてきます。 例えば土地探しであったり、事業所建築の打ち合わせ、各種行政に 申請手続きを行ったり、営業や採用、育成などもあります。 それらは「介護の仕事」ではないですが、私たちにとってはそれも 未来の利用者様に会う為の、大切な「介護の仕事」であると考えて います。 目の前にある大切なことと、その先にある大切なこと。 どちらも大事な私たちの「志事」です。 是非私たちの働き方に興味のある方は、ひだまりグループに見学へ ! |
||
---|---|---|---|
支店・営業所・工場等 |
箇所数
12箇所
代表的な支店・営業所・工場等1
訪問介護ステーション介護支援「ひだまり」
代表的な支店・営業所・工場等2
障害者シェアハウス「ひだまりFORREST」
代表的な支店・営業所・工場等3
障害者シェアハウス「THE C」
|
||
年商 |
令和2年
5億円
令和元年
3億円
|
||
主要取引先 |
主要取引先1
利用者個人
|
||
職務給制度 |
あり
職務給制度の内容
役職者(マネージャー・リーダー)については、マネジメントを要
するスタッフ数や管理する施設数に応じて、成果報酬を採用してお ります。 |
||
復職制度 |
あり
復職制度の内容
結婚、出産、育児、介護、配偶者の転勤などで一度退職した後に、
復職可能です。 |
||
福利厚生の内容 |
マッサージ施設の無料利用
提携フィットネスジムの無料利用 会社保有リゾート会員権施設の利用 資格支援補助 定期健康診断 制服貸与 懇親会・社員旅行 永年勤続表彰あり 奨学金返済支援制度あり 転居時の家賃補助あり |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
介護職員初任者研修の受講
経験年数に応じて、介護福祉士実務者研修の受講可能 |
||
両立支援の内容 |
育児・介護等の家庭の事情に理由によって、勤労が制限される方に
ついても、必要に応じて時短社員やパートの職制変更可能(制限理 由がなくなった後に正社員への変更も可能) |
||
事業所に関する特記事項 |
福祉事業の屋号は「ひだまりグループ」で運営を行っ
ているため、そちらでホームページを検索頂いても大 丈夫です。 |
エレベーター |
あり
|
||
---|---|---|---|
階段の手すり |
あり
|
手すりの設置
片側
|
|
バリアフリー対応トイレ |
オストメイト対応トイレ,車いす対応トイレ,洋式トイレ
|
||
建物内の車いす移動 |
可
|
||
休憩室 |
あり
|
||
障害者に配慮したその他の施設・設備等 |
障害者福祉施設を基準とした設計であるため、施設内
については障害者スタッフも働きやすい施設となって おります。 |