求人番号 |
23020-82573241
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年11月29日
|
|
紹介期限日 |
2025年1月31日
|
|
受理安定所 |
名古屋中公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
学習塾
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
2302-634366-8
|
|
---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャディープ
株式会社DeAP
|
|
所在地 |
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1-36
NUP・フジサワ丸の内ビル1F |
|
ホームページ | https://deap.jp/ |
職種 |
個別指導の塾講師/残業ほぼなし/年間休日110日
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
至知ゼミナールは、毎日の学習指導を通じて「わかった」
「できた」という子供たちの笑顔に毎日出会える職場です。 ●小中学生を中心に、生徒達に寄り添い個別のカリキュラム で学習指導するお仕事です。 ●マンツーマンで指導するため生徒ひとりひとりと向き合い、 生徒の成長を目の当たりにすることができます。 ●生徒への個別学習指導、教室の運営、保護者面談などが主 な業務で、営業活動やチラシ作成などの業務はありません。 ●教育部による充実した研修制度で講師としてのスキルを身 に着けていただきます。 ●塾長試験になると校舎の責任者として一つの校舎を担当し、 その後の頑張りにより主任→課長と昇格が出来ます。 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場出口151 2F
当社 至知ゼミナール一宮千秋校 受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
小中学生を対象とするため、喫煙は原則禁止。
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
あり
|
転勤範囲
愛知、岐阜、三重の東海三県下で
今後新規開校する範囲 |
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜44歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
【職務経験不問・新卒者と同等処遇】【キャリア形成のため】
|
|
学歴 |
必須
高校以上
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
|
試用期間 |
あり
期間
採用した日から3か月間
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
固定残業代を含む総支給額が200000円となります。
(固定残業代13,000円/時間外・深夜共に8時間分) |
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
223,000円〜247,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
187,000円〜207,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
あり
36,000円〜40,000円
固定残業代に関する特記事項
固定残業代は、時間外労働及び深夜労働の有無にかかわらず、固定
額で支給し、時間外・深夜共に21.5時間を超える分は追加で支 給。※記載の時間数は固定残業代の積算根拠であり、実際の時間外 ・深夜労働の時間数や見込み、実績を示すものではありません。 |
|||
その他の手当等付記事項(d) |
・役職手当は主任、係長、課長手当に分かれています。
・役割手当は、営業部、FC事業部、マーケティング部 の担当に支給します。 ・塾長手当は研修期間終了後、校舎の責任者となった方 に支給します。 ・配偶者手当 |
|||
月平均労働日数 |
21.2日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限なし)
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
10日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり9,000円〜(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年3回
賞与金額
280,000円〜520,000円(前年度実績)
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1年単位
就業時間1
13時00分〜22時00分
就業時間に関する特記事項
繁忙期・閑散期に合わせて作成した年間カレンダー
に基づき勤務します。※月平均労働時間173.3時間 日々の残業はほぼなく、仕事とプライベートの両方 を充実させることができています。 |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
21時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
突発的な保護者対応、補習対応、授業準備、決算業務のため、
年6回限度で、月80時間、年720時間 |
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
110日
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
月の5週目の全曜日は休日です。※会社カレンダーによる
受験期を除き、毎週週休2日制(土・日)です。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
18人
|
就業場所
1人
|
うち女性
0人
|
うちパート
0人
|
---|---|---|---|---|
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
至知ゼミナールはプロ講師による徹底した個別指導で基礎学力を
身に着ける学習塾です。 生徒達に寄り添い、「わかる」から「できる」へ導きます。 |
|||
会社の特長 |
充実した研修で、個別カリキュラムの組み立て方を習得します。
塾長となると一人で一校舎を担当します。 募集活動などの仕事はほぼなく、学習指導に専念できます。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
吉田 知克
|
|||
法人番号 |
9180001118716
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
介護休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
該当者なし
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
3人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送,電話,Eメール,その他
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1-36
NUP・フジサワ丸の内ビル1F 最寄り駅
名古屋市営地下鉄鶴舞線丸の内駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1-36
NUP・フジサワ丸の内ビル1F |
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
2回目の面接時に労働条件等説明のため、弊社顧問社労士が同席す
ることがあります。※※個人情報は厳守します。 |
担当者 |
課係名、役職名
代表取締役
担当者(カタカナ)
ヨシダ
担当者
吉田
電話番号
052-204-4119
FAX
052-205-5889
Eメール
info@deap.jp
|
求人に関する特記事項 |
●講師は若い世代中心
講師は20代30代が全体の76%を構成しておりとても若い 職場です。なので、個人の頑張りが直接昇格に結び付きやすい 環境です。 ●生徒指導と教室運営に専念できます。 営業活動やチラシ作成の余分な業務は営業部が担当いたします ので一切ありません。そのため、講師は生徒の指導と教室運営 に専念できる環境が整っています。 ●未経験の方でも大歓迎 教員免許は不問です。 教育部が主催する充実した研修制度により、まずは講師として の基礎を固めることができます。また、定期的に開催される研 修を通じて更にスキルアップすることができます。 ●求める人物像 <一つでも当てはまる方大歓迎> (変更範囲:原則なし) ・子供が好きで子供の成長を支えたい方 ・ヒトの相談に新味に乗れる方 ・責任感を持って仕事に取り組める方 ・スキルアップ・キャリアアップを目指したい方 ・柔軟で積極的な姿勢で、新しいチャレンジを楽しめる方 |
---|
事業所からのメッセージ |
先輩の声
●生徒の成長が一番のやりがい 生徒の成長が一番のやりがいです。マンツーマン指導なので、 教えたことがダイレクトに生徒の成果に結びつくのが嬉しいです 。 未経験でスタートしましたが、教室運営にも携わるようになり、 キャリアアップの実感も持てています。 ●成長の実感が大きい 教室の運営に参加することで、生徒の成長をサポートしつつ、 自分のマネジメントスキルも磨かれていくのを感じます。 マンツーマンの指導でやりがいが大きく、生徒と一緒に目標達成 できる瞬間が何より嬉しいです! ●自分らしい指導ができる環境 当塾は自由度が高いので、生徒に合った指導スタイルを選ぶこと ができます。指導法を考えたり、成果を確認したりすることが 楽しく、日々新しい発見があります。 ●職場の雰囲気が良い スタッフ間のコミュニケーションが活発で、困ったときはすぐに 相談できます。サポート体制がしっかりしているので、安心して 働ける環境です。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|