求人番号 |
23020-08543111
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2021年2月10日
|
|
紹介期限日 |
2021年4月30日
|
|
受理安定所 |
名古屋中公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
2302-927278-3
|
|
---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャ ツクイ トウカイケン
株式会社 ツクイ 東海圏
|
|
所在地 |
〒454-0869
愛知県名古屋市中川区荒子1丁目64
|
|
ホームページ | http://www.tsukui.net |
職種 |
管理者候補/松阪市光町 (デイサービス)
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
「ツクイ松阪ひかり」でのデイサービスのお仕事です。
まずは生活相談員主任として、相談業務や計画書作成等を 行い将来的には管理者として勤務をお願いいたします。 ・事業所の人員管理や収支管理の補佐 ・事業所内ミーティング・研修の開催 ・自治体、医療機関、介護事業者への営業活動 ・お客様の必要なケアを考え、計画から コーディネート、モニタリングまでの実施 「急募」「介護」 ※キャリアパスも充実。業界大手で確実なキャリアアップ。 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒515-0051
三重県松阪市光町868
株式会社ツクイ ツクイ松阪ひかり すずの音バス「宝塚」バス停から徒歩2分 受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋外喫煙場所の有無は事業所により異なる
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
あり
|
転勤範囲
特記事項参照
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢(60歳)を上限とする
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
介護福祉士
必須
社会福祉士
必須
精神保健福祉士
必須
「介護」
いずれかの資格を所持で可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3~4か月
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
扶養手当なし
その他は同条件 |
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
245,000円〜284,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円〜234,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
職務手当 20,000円〜20,000円
資格手当 15,000円〜20,000円 ライフプラン手当 5,000円〜5,000円 役職手当 5,000円〜5,000円 |
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
※扶養手当(試用期間終了後)
配偶者:1万円/満18歳未満の子:5千円 第3子以降:1万円 満60歳以上の親:5千円 ※時間外手当:5分単位で支給 ※基本給は面談の上、経験年数等を考慮致します。 |
|||
月平均労働日数 |
20.5日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
50,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
20日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり0円〜5,000円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
360,000円〜470,000円(前年度実績)
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時30分〜17時30分
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
臨時の事務作業、利用者増加等の対応を理由に、
6回限度で月60時間、年540時間 |
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
119日
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
※シフト制:月9日休み(28日月は8日間)
※リフレッシュ休暇1日/月 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
企業年金 |
確定拠出年金
|
|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
21,400人
|
就業場所
28人
|
うち女性
17人
|
うちパート
25人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和44年
|
|||
資本金 |
500万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
デイサービス事業、住まい事業(有料老人ホーム/サービス付き高
齢者向け住宅/グループホーム)、在宅事業(訪問介護/訪問入浴 /訪問看護/居宅介護支援(ケアプラン作成)) 等 |
|||
会社の特長 |
「ツクイは、地域に根付いた真心のこもったサービスを提供し、誠
意ある行動で責任をもってお客様と社会に貢献する」を理念に、全 国47都道府県で約670の事業所を運営する企業 |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役社長
代表者名
高橋 靖宏
|
|||
法人番号 |
9020001004171
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
外国人雇用実績 |
あり
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送,電話
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒515-0051
三重県松阪市光町868
株式会社ツクイ ツクイ松阪ひかり すずの音バス「宝塚」バス停から徒歩2分 |
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
資格証原本
応募書類の送付方法
その他
その他の送付方法
面接時持参
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
選考回数は、状況により異なります。
|
担当者 |
課係名、役職名
採用センター
担当者
採用係
電話番号
0120-106-311
|
求人に関する特記事項 |
・キャリアアップ支援(資格取得支援・研修受講支援)
・従業員持株会 ・企業型確定拠出年金あり ・ジョブリターン制度あり・ユニフォーム貸与 ※賞与金額は全査定期間に在籍していた場合の実績です。 ※全国に拠点がありますが、転勤については希望を考慮致します。 ※応募は電話連絡の上、面接時に応募書類(紹介状添付)を お持ち下さい。勤務開始時期は、ご相談に応じます。 ※※※ ツクイ倶楽部(会員制福利厚生制度) ※※※ プライベートの宿泊1泊5,000円まで補助 結婚祝金 10,000円~50,000円 婚姻歴祝金 10,000円~40,000円 出産祝金 20,000円 暑気払い/忘年会費用 5,000円まで補助 リフレッシュ補助金 10年勤続で100,000円支給 など |
---|
事業所からのメッセージ |
ご見学も随時可能です。
お気軽にお問合せください。 |
||
---|---|---|---|
年商 |
平成30年
863億4,900万円
平成29年
817億7,200万円
平成28年
732億9,500万円
|
||
関連会社 |
関連会社1
株式会社ツクイスタッフ
関連会社2
株式会社ツクイキャピタル
|
||
職務給制度 |
あり
職務給制度の内容
職種と等級により賃金を決定、年1回人事考課あり
|
||
復職制度 |
あり
復職制度の内容
退職前の勤続年数1年以上かつ退職から再入社まで1年以上経過の
場合(一部の対象外職種あり) |
||
福利厚生の内容 |
<ツクイ倶楽部(ツクイ独自の福利厚生制度)>
従業員とご家族の福利厚生を目的としたツクイ独自の制度です。 <慶弔金制度> 結婚・出生・傷病見舞などの慶弔・見舞金を支給する制度です。 <従業員持株会制度>(加入要件あり) 当社株式を購入し積み立てることができます。積み立てる金額に対 して、給与天引き時に金額の10%を奨励金として付与します。 <DC(確定拠出年金)>(正社員のみ) 従業員の長期的な資産形成をサポートするために、確定拠出年金制 度を導入しています。 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
<ツクイ検定>
『ツクイ検定』は、従業員を多様な環境の中で活躍で きる魅力ある人財へ育成する事を目的とした制度で、 eラーニング・集合研修・認定試験の3つで構成され ています。意欲ある従業員の「学びたい」「成長した い」をサポートします。 |
||
両立支援の内容 |
<育児休業>
原則1歳まで取得可能です。配偶者と合わせて休業する場合は1歳 2ヵ月まで取得(パパ・ママ育休 プラス)ができ、要件に該当す る場合は、1歳6ヵ月まで、さらに最長2年まで延長ができます。 <育児短時間勤務制度> 小学校就学の始期に達するまでの子供を養育する従業員について、 所定労働時間を最短6時間まで短縮して勤務することが可能です。 <育児のための所定外労働の免除> 小学校就学の始期に達するまでの子供を養育する従業員について、 本人の申し出に基づき、所定労働時間を超えての労働が免除となり ます。(事業の正常な運営に支障がある場合を除く) <育児時差勤務制度> 小学校就学の始期に達するまでの子供を養育する従業員について、 本人の申し出に基づき、時差勤務をすることができます。 |
||
事業所に関する特記事項 |
有期契約:雇止め規定
(送迎のみ)70歳 (送迎以外)雇止めなし |