求人番号 |
23020-00345608
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年6月12日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
名古屋中公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
2302-613400-6
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン ニシカスガイフクシカイ
社会福祉法人 西春日井福祉会
|
|||
所在地 |
〒452-0962
愛知県清須市春日新町95番地
最寄り駅1
JR 清洲駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
20分
|
|||
代表者名 |
役職
理事長
代表者名
今村達雄
|
|||
従業員数 |
企業全体
670人
|
就業場所
118人
|
うち女性
72人
|
うちパート
37人
|
設立年 |
平成6年
|
|||
事業内容 |
高齢者福祉施設(特別養護老人ホーム・デイサービスセンター等)
・障害者福祉施設(知的障害者入所施設等)の運営。「AICHI WISH企業:★★★」 |
|||
会社の特長 |
当法人は尾張中部福祉圏域の福祉の充実を図る中核的役割を担い、
施設運営を行っています。地域との共生をめざし、将来に渡り地域 の皆様に貢献することを目標としています。 |
|||
法人番号 |
5180005004684
|
|||
ホームページ | http://care-net.biz/23/nishikasugai |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
支援員
|
求人数 |
3人
|
仕事の内容 |
障害者支援施設にて、食事ケア・排泄ケア・入浴ケアを中心に利用者様の出来
ない部分をサポートするお仕事です。 身の回りのことだけでなく、レクリエーションや施設イベント等を通じて『楽 しみ』も提供することで、利用者様の暮らしの豊かさもサポートします。 先輩職員がマンツーマンで1年間指導にあたる『チューター制度』を導入して いるため、じっくり着実にスキルアップすることができます。 先輩が仕事を1から丁寧に指導し、新人が1人で出来ることを徐々に増やして いけるようにしっかりとサポートします。 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
不問
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
〒481-0041
愛知県北名古屋市九之坪笹塚22番地
障害者支援施設 尾張中部福祉の杜 最寄り駅
名鉄犬山線 西春駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
屋内の受動喫煙対策
あり(禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項
全施設屋内禁煙・屋外に喫煙所あり
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
182,600円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
特定処遇調整手当 6,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
188,600円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
182,600円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
特定処遇調整手当 6,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
188,600円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
166,100円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
特定処遇調整手当 6,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
172,100円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
166,100円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
特定処遇調整手当 6,000円
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
172,100円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.61ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
4.40ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
3,000円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
55,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
無料駐車場あり
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
1年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
6時30分〜15時30分
就業時間2
8時30分〜17時30分
就業時間3
12時30分〜21時30分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
4時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
利用者の集団感染による介護業務量の増加対応
6回限度で月60時間・年360時間 |
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
単身用あり
|
|||
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
休日は月に10日程度
|
|||
年間休日数 |
120日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月12日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考方法 |
面接
筆記試験(作文)
|
書類提出先 |
〒452-0962
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
その他の応募書類 |
エントリーシート(法人指定)
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒452-0962
愛知県清須市春日新町95番地
最寄り駅
JR 清洲駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
20分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
可
|
既卒者等の入社日 |
応募者の相談に応じる
|
担当者 |
課係名、役職名
事務局 総務課 主事
担当者(カタカナ)
ナカムラ コウスケ
担当者
中村 康佑
電話番号
052-408-0515
FAX
052-408-5515
|
補足事項 |
*試用期間:3ヶ月
*資格手当:3,000円から10,000円 *就業時間(夜勤):16時30分から翌10時00分(休憩90 分) 福利厚生制度がとても充実しているため、心身ともに健康に働ける 環境が整っています。 (手厚いダブル退職金制度、職員がリフレッシュに要した費用の一 部補助、費用の約半額を法人が負担する職員親睦旅行の実施など) |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
*新規学卒者の昇給予定日:翌年4月1日
*社宅あり(家賃2万円/月、家具家電付き、水道光熱費は実費) *就職説明会は随時開催中。お気軽にお問い合わせください。 *令和4年4月に大規模特養を新設予定のため、一緒に働いてくれ る仲間を大募集中です。まずは施設見学にお越しください。 ※日々の活動をインスタグラムとフェイスブックに掲載中。是非ご 覧ください。 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成31年度
20人
平成30年度
8人
平成29年度
13人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
9人
平成30年度
4人
平成29年度
4人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
11人
平成30年度
4人
平成29年度
9人
新卒者等離職者数
平成31年度
2人
平成30年度
2人
平成29年度
3人
平均継続勤務年数
6.9年
従業員の平均年齢(参考値)
46.0歳
|
---|---|
支援員の情報
|
新卒者等採用者数
平成31年度
2人
平成30年度
1人
平成29年度
4人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
0人
平成29年度
3人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
1人
平成29年度
1人
新卒者等離職者数
平成31年度
0人
平成30年度
0人
平成29年度
0人
平均継続勤務年数
6.9年
従業員の平均年齢(参考値)
46.0歳
|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
フォローアップ研修(採用後3年間)やスキルアップ研修だけでなく、
社会人として必要となる様々な内容の研修を開催しています。 自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
テーマを決めた勉強会の定期開催や、職務上必要な資格取得にかか
る費用の補助など、積極的な資格取得を応援しています。 メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
勤務評定制度を設け、昇任・昇給等には一定以上の評価を必要とす
るなどの基準を設けています。 社内検定等の制度の有無
あり
社内検定等の制度内容
人事考課制度を設けています。職員個人個人が目標を設定し、その
達成度合いを定期的に確認し、考課に反映させます。 |
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
3.9時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
8.3日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
7人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
7人
男性の配偶者
0人
女性の役員割合
0.0%
女性の管理職割合
5.2%
|
---|---|
支援員の情報
|
前事業年度の月平均所定外労働時間
3.9時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
8.3日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
1人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
1人
男性の配偶者
0人
|