求人番号 |
23010-00064308
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年5月22日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
名古屋東公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
事業所番号 |
2301-504912-7
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシヤ アテック
株式会社 アテック
|
|||
所在地 |
〒461-0004
愛知県名古屋市東区葵三丁目24番4号
最寄り駅1
JR、地下鉄 千種駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
2分
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
中島 郁文
|
|||
従業員数 |
企業全体
1,215人
|
就業場所
50人
|
うち女性
3人
|
うちパート
0人
|
設立年 |
昭和63年
|
|||
資本金 |
9,000万円
|
|||
事業内容 |
機械設計・電子回路設計・電気回路設計・制御ソフトウェア開発・
通信・ネットワーク構築・化学系研究開発等、請負業務をはじめと する総合エンジニアリング企業(派23-010037) |
|||
会社の特長 |
技術研修に積極的に取り組んでいます。身に付けた技術に応じた仕
事をしていただきます。このように職能・業績を公正に評価、自己 の向上を目指していただくベく 社員の支援を行っています。 |
|||
法人番号 |
1180001003339
|
|||
ホームページ | http://www.atec-inc.co.jp |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
電子回路設計エンジニア
|
求人数 |
10人
|
仕事の内容 |
自動車ECV、ディスプレイオーディオ等のデジタル・アナログ回路設計、基
本設計、試作、実験評価など。 |
履修科目 |
必須
理工系の方
|
必要な免許・資格 |
不問
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
不可
|
転勤の可能性 |
なし
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
〒474-0074
愛知県大府市共栄町7-9-5
アテック共和技術センター 最寄り駅
JR東海道線 共和駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
10分
屋内の受動喫煙対策
あり(喫煙室有)
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項
喫煙室あり
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
187,600円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
住宅手当 27,000円
技術手当 17,600円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
232,200円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
172,400円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
住宅手当 27,000円
技術手当 17,600円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
217,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
158,600円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
住宅手当 27,000円
技術手当 17,600円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
203,200円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
172,400円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
住宅手当 27,000円
技術手当 17,600円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
217,000円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
164,100円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
住宅手当 27,000円
技術手当 17,600円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
208,700円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
158,600円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
住宅手当 27,000円
技術手当 17,600円 |
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
203,200円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.50ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
4.00ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
5,000円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限なし)
|
|||
マイカー通勤 |
マイカー通勤
不可
|
|||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
3年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末)
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
就業時間1
9時00分〜17時45分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
納期・クレーム対応及び自然災害等における突発的対応
|
|||
休憩時間 |
45分
|
|||
入居可能住宅 |
単身用あり
|
|||
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
GW、夏季、年末年始休暇、有給、慶弔休暇
|
|||
年間休日数 |
121日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
あり
説明会1
説明会開催日時
5月14日 0時00分〜
説明会開催場所
当社HPにてWEB説明会を公
開しております(録画) |
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
書類選考,面接,適性検査
筆記試験(一般常識,専門)
|
書類提出先 |
〒461-0004
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考場所 |
〒461-0004
愛知県名古屋市東区葵三丁目24番4号
最寄り駅
JR、地下鉄 千種駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
2分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
3年以内
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
採用部
担当者(カタカナ)
バン ケンジュ
担当者
伴 建樹
電話番号
052-990-9119
FAX
052-934-1091
|
補足事項 |
*既卒者の応募受付、入社は随時行います。
選考方法は同じです。 既卒者の応募時期:「通年採用」 ・選考書類受付方法:郵送、電話、Eメール、ホームページ ・試用期間:あり(3ヶ月 労働条件変更なし) |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
外国人留学生の応募も可。
日本語能力試験N2レベル必要。 ・賃金について: 専修学校卒の賃金は、3年課程の場合です。 能開校の賃金は、2年課程の場合です。 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成31年度
104人
平成30年度
99人
平成29年度
105人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
90人
平成30年度
90人
平成29年度
102人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
14人
平成30年度
9人
平成29年度
3人
新卒者等離職者数
平成31年度
2人
平成30年度
20人
平成29年度
27人
平均継続勤務年数
6.3年
従業員の平均年齢(参考値)
33.8歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
新入社員研修、各種階層別研修、技術分野別研修、各種勉強会
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
通信教育講座受講、上限50%まで資格取得補助
メンター制度の有無
なし
キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
各種目的別研修
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
21.5時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
9.5日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
6人
男性
2人
前事業年度の出産者数
女性
6人
男性の配偶者
32人
女性の役員割合
25.0%
女性の管理職割合
14.2%
|
---|