求人番号 |
22020-00048008
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年2月14日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
浜松公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
留学生採用実績の有無 |
なし
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
2202-000515-3
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
テイボー カブシキガイシャ
テイボー 株式会社
|
|||
所在地 |
〒430-0851
静岡県浜松市中区向宿1-2-1
|
|||
代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
高原 建司
|
|||
従業員数 |
企業全体
542人
|
就業場所
319人
|
うち女性
100人
|
うちパート
6人
|
設立年 |
明治29年
|
|||
資本金 |
5,000万円
|
|||
事業内容 |
身近な筆記具であるサインペンや蛍光ペン。その重要な部材となる
ペン先を世界50か国400社以上の有名筆記具メーカーに製品提 供しています。また金属射出成形部品でも広い分野で活躍中。 |
|||
会社の特長 |
1986年に帽子メーカーとして発足した老舗製造会社で、現在は
マーキングペン先製造における世界トップ企業としてその名が知ら れています。最近は新手法の金属部品にも進出活躍しています。 |
|||
法人番号 |
3010403012555
|
|||
ホームページ | http://www.teibow.co.jp |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
技術職
|
求人数 |
4人
|
仕事の内容 |
・新規設備導入検討、サンプル、試作の作成
・生産性向上のための製造歩留り改善 ・技術情報に基づく新素材利用の検討および実用化の企画決定 ・製造方式の開発、改善 ・商品開発プロジェクトの運営及び事務局 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
不問
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
あり
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
異なる
|
就業場所 |
〒431-2103
静岡県浜松市北区新都田1丁目7-1
テイボー株式会社都田技術センター 最寄り駅
遠鉄バステクノ北バス停下車駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
屋内の受動喫煙対策
あり(喫煙室有)
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
217,540円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
217,540円
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
207,140円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
207,140円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
2.40ヶ月
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
4.68ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
7,110円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,400円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
無料駐車場あり
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
企業年金 |
確定給付年金
|
|||
退職金共済 |
未加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
2年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
15日
|
|
労働組合 |
あり
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
就業時間1
8時05分〜16時45分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
|
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
単身用あり,世帯用あり
|
|||
休日等 |
休日
土曜日,日曜日
週休二日制
その他
その他
会社カレンダーによる
|
|||
年間休日数 |
115日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
0日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
なし
|
選考方法 |
面接,適性検査
|
書類提出先 |
〒430-0851
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒430-0851
静岡県浜松市中区向宿1-2-1
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
不可
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
随時
|
担当者 |
課係名、役職名
人事総務課
担当者(カタカナ)
モモイ ヒデアキ
担当者
桃井 秀明
電話番号
053-461-3191
FAX
053-468-0581
Eメール
soumu@teibow.co.jp
|
補足事項 |
【試用期間】あり(1ヶ月)条件変更有:日給制
(大学院10459円/日・大学9959円/日) 【就業場所・転勤範囲】 本社または都田技術センター(入社時に決定) 【選考場所】本社または都田技術センター(別途連絡) 【特別休暇】GW、夏季、年末年始休暇、リフレッシュ休暇あり 【受付方法】郵送 【福利厚生】制服貸与、社員食堂あり |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
・応募前の職場見学歓迎
・入社後社内規則等の研修あり |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
平成31年度
43人
平成30年度
31人
平成29年度
23人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
31人
平成30年度
26人
平成29年度
18人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
12人
平成30年度
5人
平成29年度
5人
新卒者等離職者数
平成31年度
1人
平成30年度
2人
平成29年度
2人
平均継続勤務年数
12.6年
従業員の平均年齢(参考値)
35.8歳
|
---|---|
大卒の情報
|
新卒者等採用者数
平成31年度
6人
平成30年度
3人
平成29年度
1人
男性新卒者等採用者数
平成31年度
1人
平成30年度
1人
平成29年度
1人
女性新卒者等採用者数
平成31年度
5人
平成30年度
2人
平成29年度
0人
新卒者等離職者数
平成31年度
1人
平成30年度
1人
平成29年度
1人
平均継続勤務年数
-
従業員の平均年齢(参考値)
-
|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
社外各種講習会参加
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
自己啓発費用半額負担、必要資格取得費用全額補助
メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
なし
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
16.2時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
12.3日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
13人
男性
1人
前事業年度の出産者数
女性
13人
男性の配偶者
8人
女性の管理職割合
7.0%
|
---|---|
大卒の情報
|
前事業年度の月平均所定外労働時間
18.1時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
12.2日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
2人
男性
0人
前事業年度の出産者数
女性
2人
男性の配偶者
3人
|