求人番号 |
21050-00187351
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年1月29日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
恵那公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
PRロゴマーク
PRロゴのご案内 |
![]() |
|
産業分類 |
管理,補助的経済活動を行う事業所(72専門サービス業)
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
2105-912665-9
|
|
---|---|---|
事業所名 |
タテバヤシ・ホールディングスカブシキガイシャ
舘林・ホールディングス株式会社
|
|
所在地 |
〒509-7201
岐阜県恵那市大井町2087-521
|
|
ホームページ | https://tatebayashi-recruit.com/ |
職種 |
経理・総務(管理部門全般)
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
建築会社の経理事務職募集!!
・会計事務全般(給与計算含む) ・会計ソフトへの伝票入力 ・伝票類の整理 ・請求書、領収書の発行 ・全体(グループ会社)統括管理 ・総務(人事管理・募集含む) 変更範囲:変更なし |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒509-7201
岐阜県恵那市大井町2087-521
最寄り駅
JR中央本線 恵那駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
屋外(勝手口)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢を上限とするため
|
|
学歴 |
必須
高校以上
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
経理事務
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
日商簿記3級
必須
日商簿記2級
あれば尚可
全商簿記2級 必須(日商簿記3級以上が有れば無くても可)
いずれかの資格を所持で可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
209,630円〜288,110円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
195,000円〜268,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
あり
14,630円〜20,110円
固定残業代に関する特記事項
時間外手当は、時間外労働時間の有無にかかわらず、固定残業代と
して支給し、10時間を超える時間外労働は追加で支給。 |
|||
その他の手当等付記事項(d) |
家族手当
・配偶者(扶養者)5千円/子供1人あたり1万円(第 三子まで・学生および24歳まで) ・親孝行手当5千円(親または祖父母いずれかと同居の 場合) |
|||
月平均労働日数 |
20.8日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
20日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末)
|
|||
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,000円〜10,000円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 3.00ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
就業時間1
8時00分〜17時00分
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
臨時的な受発注の増大・納期がひっ迫したとき
100時間未満/月(年6回を限度)、720時間/年 |
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
115日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他
会社カレンダーによる 年間休日115日
年末年始、GW、夏季休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
03年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 70歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
単身用あり,世帯用あり
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
30人
|
就業場所
30人
|
うち女性
8人
|
うちパート
18人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成25年
|
|||
資本金 |
500万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
注文住宅・分譲住宅・土地売買・賃貸住宅・ソーラーシェアリング
・太陽光発電の設計・施工・販売・管理・メンテナンスを手掛ける グループ企業の管理統括部門会社。 |
|||
会社の特長 |
創業元禄元年(1688年)の長寿企業。従業員の人間性とスキル
の向上を図るため、道徳教育・資格取得を促進している。 2107-614353-7 |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
小澤 幸穂
|
|||
法人番号 |
7200001029433
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
なし
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回),書類選考,筆記試験
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後3日以内
面接選考結果通知
面接後5日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送,電話
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒509-7201
岐阜県恵那市大井町2087-521
最寄り駅
JR中央本線 恵那駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒509-7201
岐阜県恵那市大井町2087-521
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
筆記試験:国語・数学の基本問題、適性検査
|
担当者 |
課係名、役職名
管理部
担当者(カタカナ)
ミナミナカミチ カツヤ
担当者
南中道 勝也
電話番号
0573-26-3030
FAX
0573-26-3470
Eメール
katsuya@tatebayashi-group.co.jp
|
求人に関する特記事項 |
ワークライフバランスを大切に
安心して働ける仕組みを整えています。 良好な人間関係の中で安心して チャレンジしていただける仲間を 募集しています! ・応募書類を「郵送の送付場所」へ郵送してください ・通勤手当の支給は会社規程によります(上限2万円/月) ・筆記試験は、国語と算数の基本問題と適性試験です ・社員研修に道徳教育を採用しています(学習手当支給) ・有給完全消化奨励しています ・応募にはハローワークの「紹介状」が必要です ☆「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業」 |
---|
事業所からのメッセージ |
林業創業334年の歴史を持ち、法人化60周年を迎えた当社。
林業や太陽光発電設備の施工販売など、岐阜県で確固たる地位を築 き、長い歴史を持ちながら着実に成長している企業です。 ワークライフバランスを大切に 安心して働ける仕組みを整えています。 良好な人間関係の中で安心して チャレンジしていただける仲間を 募集しています! ・従業員研修に道徳教育を採用しています ☆「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業」 ・応募にはハローワークの「紹介状」が必要です |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|