求人番号 |
21030-00069028
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2022年4月22日
|
|
紹介期限日 |
2023年3月31日
|
|
受理安定所 |
多治見公共職業安定所
|
|
求人区分 |
大卒等
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
病院
|
|
外国人雇用状況届提出実績の有無 |
なし
|
事業所番号 |
2103-008659-3
|
|||
---|---|---|---|---|
事業所名 |
シャカイイリョウホウジン セイセンカイ セイジュウジビ
ョウイン 社会医療法人 聖泉会 聖十字病院
|
|||
所在地 |
〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻2431番地の160
最寄り駅1
JR土岐市駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
|||
代表者名 |
役職
理事長
代表者名
田伏 英晶
|
|||
従業員数 |
企業全体
285人
|
就業場所
220人
|
うち女性
133人
|
うちパート
16人
|
設立年 |
昭和38年
|
|||
事業内容 |
精神科・心療内科病院
○ |
|||
会社の特長 |
昭和38年開設の精神科・心療内科の病院。土岐市北西部に位置し
、平成15年10月1日新病院に新築移転。豊かな緑に囲まれた静 かな環境の医療施設。 |
|||
法人番号 |
4200005008394
|
|||
ホームページ | http://www.holy-cross-h.com/ |
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
就業形態 |
派遣・請負ではない
|
職種 |
事務員
|
求人数 |
2人
|
仕事の内容 |
業務は
・財務(金銭管理、月次決算、決算) ・総務(物品購入、設備管理、職員の福利厚生、診療材料管理) ・医事(診療報酬請求、カルテ管理、窓口対応、金銭授受) ・その他雑務 |
履修科目 |
不問
|
必要な免許・資格 |
必須
普通自動車免許(AT限定可)
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
マイカー通勤 |
可
|
転勤の可能性 |
あり
|
試用期間 |
あり
試用期間中の労働条件
同条件
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻2431番地の160
最寄り駅
JR土岐市駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
10分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
勤務中及び敷地内は全て禁煙
|
賃金形態 |
月給
|
||
---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
196,000円
|
||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
||
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c) |
196,000円
|
賞与 |
新規学卒者の賞与制度
あり
新規学卒者の賞与(前年度実績)
なし
一般労働者の賞与制度
あり
一般労働者の賞与(前年度実績)
あり
年2回
3.51ヶ月
|
|||
---|---|---|---|---|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
50,000円まで
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
マイカー通勤の特記事項
任意保険の複写要 無料駐車場有
|
||
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|||
退職金共済 |
加入
|
|||
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
6年以上
|
||
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
||
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
||
勤務延長 |
なし
|
|||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
労働組合 |
なし
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時00分〜17時00分
就業時間2
8時30分〜17時30分
就業時間3
9時00分〜18時00分
|
|||
時間外労働 |
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
急患への対処及び職員の病欠、退職等の職員の不足に対処するため
年6回を限度に1ヶ月60時間、1年間630時間 |
|||
休憩時間 |
60分
|
|||
入居可能住宅 |
単身用あり
|
|||
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
月9日の公休 夏休み3日 年末年始4日
|
|||
年間休日数 |
115日
|
|||
年次有給休暇 |
入社時の年次有給休暇日数
10日
|
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
0日
|
受付期間 |
6月1日以降随時
|
---|---|
説明会 |
説明会開催
あり
説明会1
説明会開催日時
4月22日 0時00分〜
説明会開催場所
4/22以降随時
|
選考日 |
別途通知
|
選考方法 |
書類選考,面接,適性検査
筆記試験(作文)
|
書類提出先 |
〒509-5142
事業所所在地と同じ
|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考場所 |
〒509-5142
岐阜県土岐市泉町久尻2431番地の160
最寄り駅
JR土岐市駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
10分
|
既卒者・中退者の応募可否 |
既卒応募
可
卒業後概ね
5年以内
中退者応募
不可
|
既卒者等の入社日 |
その他
その他の場合
応相談
|
担当者 |
課係名、役職名
法人本部 法人本部長
担当者(カタカナ)
サトウ ナオキ
担当者
佐藤 尚紀
電話番号
0572-54-8181
内線
101
FAX
0572-54-6022
Eメール
holy.cross.hospital@juno.ocn.ne.jp
|
補足事項 |
・ベテラン職員が新人に付き、懇切丁寧に教育指導をしていきます
・面接は来院いただきますが、説明会・見学会は実地やWEBでも 随時おこなっております。事前に連絡ください。 ・面接回数は2回です。 ・試用期間は3ヶ月です。 ・月に3~4回宿直業務があります。手当は支給します。宿直は施 設の夜間の見回り、電話応需などです。 ・転勤はありますが、土岐市内です。 |
---|---|
求人条件にかかる特記事項 |
・賞与規定について
前年度、事務職での新卒採用無しの為実績無しですが、 初年度は2.29ヶ月 2年目は3.51ヶ月の規定があり支給となります。 ・昇給規定について 前年度、事務職での新卒採用無しの為実績無しですが、 3,000円の規定があり支給となります。 |
企業全体の情報 |
新卒者等採用者数
令和3年度
4人
令和2年度
6人
平成31年度
3人
男性新卒者等採用者数
令和3年度
1人
令和2年度
0人
平成31年度
2人
女性新卒者等採用者数
令和3年度
3人
令和2年度
6人
平成31年度
1人
新卒者等離職者数
令和3年度
1人
令和2年度
0人
平成31年度
0人
平均継続勤務年数
10.8年
従業員の平均年齢(参考値)
43.4歳
|
---|
企業全体の情報 |
研修の有無
あり
研修内容
新入職員研修、接遇研修、院内感染研修、専門職種別の内外研修等
自己啓発支援の有無
あり
自己啓発支援内容
業務に必要な資格、研修と当会が認めた場合は、命令により出張扱
いとなる メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度内容
年1回所属長による面談を実施
社内検定等の制度の有無
なし
|
---|
企業全体の情報 |
前事業年度の月平均所定外労働時間
1.0時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
9.0日
前事業年度の育児休業取得者数
女性
12人
男性
1人
前事業年度の出産者数
女性
7人
男性の配偶者
2人
女性の役員割合
12.5%
女性の管理職割合
48.7%
|
---|