求人番号 |
20010-02810851
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年2月5日
|
|
紹介期限日 |
2025年4月30日
|
|
受理安定所 |
長野公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
PRロゴマーク
PRロゴのご案内 |
![]() |
|
産業分類 |
一般土木建築工事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
2001-000924-5
|
|
---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシヤ コイケグミ
株式会社 小池組
|
|
所在地 |
〒381-2406
長野県長野市信州新町里穂刈4番地1
|
|
ホームページ | https://lit.link/koikegumi |
職種 |
ICT事業部での現場測量及び設計業務
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
■あなたにお願いしたい仕事 <変更の範囲:変更なし>
現場で測量を行い(レーザースキャナー、ドローン、トータルステ ーション等使用)、そのデータを基にCADによる製図、設計を行 います。また、測量結果から3D設計ソフトによるICT建機の設 計データの作成も行います。専用の機材、ソフトを使用しますが、 未経験者でも丁寧に指導します。 ■小池組のリクルートサイト・SNS・LINEのご案内 求人票に記載されたホームページURLから小池組のリクルートサ イト、Twitter・InstagramなどのSNS、求人お 問合せLINEにアクセスできます。気になることがあればお気軽 にLINEでお問合せください。 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒381-2406
長野県長野市信州新町里穂刈4番地1
就業場所に関する特記事項
アルピコ交通 新町中学校前バス停から徒歩1分
長野市街地から通勤可能です(市街地より約30分) 受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
健康であることがなにより大事という考えで健康経営に取り組んで
います。「健康維持のため禁煙しよう」と皆でがんばっています! |
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜40歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成をはかるため/省令3号のイによる
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要なPCスキル |
ワード、エクセルの基本的な操作ができればОK。社内の専門的な
機器やソフトの使い方については、入社後の研修を通じて覚えてい ただければ大丈夫ですのでご安心ください。 |
|
必要な免許・資格 |
資格取得を支援するので、働きながらスキルアップできます。
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3カ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
230,000円〜350,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
230,000円〜350,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
入社時の給与金額は年齢、経験、前職給与額などを考慮
して、上記範囲内にて決定します。 ■諸手当 資格手当/業績手当/通勤手当/時間外手当 ■福利厚生 長野市勤労者共済会加入/確定拠出年金有 |
|||
月平均労働日数 |
19.6日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
10日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1.50%〜2.00%(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 2.00ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
就業時間1
7時30分〜17時00分
就業時間に関する特記事項
株式会社小池組は心身共に元気な健康企業を目指す「健康づくりチ
ャレンジ宣言」に取り組んでいます! ・令和6年度 年間休日129日 ・令和6年度 年間総労働時間1888時間 |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
25時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
災害などの緊急事態への対応
1ヶ月80時間、年720時間まで |
休憩時間 |
90分
|
年間休日数 |
129日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
夏季休暇/年末年始休暇/GW休暇
令和6年のGWは9連休を実現しました。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|
---|---|---|
企業年金 |
確定拠出年金
|
|
退職金共済 |
加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
不問
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 65歳
|
再雇用制度 |
あり
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
託児施設に関する特記事項
子育て中のパパ・ママが安心して働ける職場を目指しています。
|
従業員数 |
企業全体
47人
|
就業場所
42人
|
うち女性
7人
|
うちパート
0人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和32年
|
|||
資本金 |
3,000万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
私たちの会社「小池組」は長野市信州新町にあり、土木一式工事、
舗装工事等、各種工事を行う土木・建設業の会社です。昭和32年 5月22日に設立し、今年で創業68年目です。 |
|||
会社の特長 |
経営方針はシンプルに「良い仕事をして、地域社会に貢献する」「
困っている人を助ける」。従業員とその家族、協力会社の皆さん、 地域住民の皆さんが今以上に幸せになる会社を目指しています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
小池 毅夫
|
|||
法人番号 |
4100001003830
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
外国人雇用実績 |
あり
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後2日以内
|
求職者への通知方法 |
電話,その他
|
選考日時等 |
その他
その他の選考日時等
面接は随時OK!面接前の会社見学も歓迎します。
|
選考場所 |
〒381-2406
長野県長野市信州新町里穂刈4番地1
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
郵送,その他
その他の送付方法
LINEでの送付も可
郵送の送付場所
〒381-2406
長野県長野市信州新町里穂刈4番地1
|
応募書類の返戻 |
あり
|
選考に関する特記事項 |
県外や遠方の方はオンラインでの会社説明・面接に対応します。長
野県へのIターン・Uターン希望の方も大歓迎です! |
担当者 |
課係名、役職名
総務部
担当者(カタカナ)
コイケ クミ
担当者
小池 久美
電話番号
026-262-2005
FAX
026-262-3853
Eメール
koike@saturn.plala.or.jp
|
求人に関する特記事項 |
■小池組の働き方改革
まずは休日。心身共に元気な健康企業を目指す「健康づくりチャレ ンジ宣言」に取組み、この業界ではまだ少ない完全週休2日制を導 入。年間休日数は129日です。令和6年のGWは9連休を実現し ました。オンとオフのメリハリをつけた働き方を推進します。 次に職場環境。令和3年~4年にかけて本社の大規模リフォームを 行いました。工程会議や打ち合わせを快適に行える環境を用意する ためです。そして社用車もプリウス・ハイエースを始め数台最新の モデルを導入し、現場間移動の負担を軽減しています。社内情報共 有はLINEWORKSを活用しています。 そして現場作業。現場で使う道具や重機の性能で効率は大きく変わ ります。小池組では「DXで実現しよう!働き方改革」をスローガ ンとして掲げ、最新のレーザースキャナー、ICT建機(3DМC )等を揃えています。これで現場の社員がラクになるなら安いもの です。これからも最新の機器を導入し、仕事の効率化を図ります。 これらの取り組みの結果、2024年健康経営優良法人、令和6年 度工事成績優秀企業上記2つに認定、表彰をされました。 |
---|
事業所からのメッセージ |
私たちの会社の経営方針の3つの柱が「現場経営」「環境経営」「
健康経営」です。 ◆現場経営◆ 働き方改革や環境改善の継続。工程会議、安全委員会、そして毎月 の安全訓練の充実。知識、技術の資格を活かし、安全施工で毎日行 っていく現場経営。 ◆環境経営◆ 車両、重機の燃料負荷の改善、洗車等の際に井戸水の利用、産業廃 棄物やゴミについて真剣に考えていく環境経営。 ◆健康経営◆ 健康が何よりも大事であることを確認し、健康診断に真面目に取り 組む。健康診断結果を受け入れ再受診する事、健康維持、喫煙者の 減少。 現場経営・環境経営・健康経営の3つを軸に従業員とその家族、協 力会社の皆さん、地域住民の皆さんが今以上に幸せになる会社を真 剣に目指しています。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
両立支援の内容 |
一般事業主行動計画・男女問わず活躍を推進しています。
全職員の有給取得率60%以上を目標に、働きやすい職場環境を目 指しています。 |
||
事業所に関する特記事項 |
土木・建設業の働き方の常識を変えていける先駆者に
なることが私たちの理想であり、目指す姿です。 |