求人番号 |
18010-00199951
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2025年1月6日
|
|
紹介期限日 |
2025年3月31日
|
|
受理安定所 |
福井公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
老人福祉・介護事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
1801-615592-4
|
|
---|---|---|
事業所名 |
シャカイフクシホウジン フクイユウアイカイ トクベツヨ
ウゴロウジンホーム タブノキ 社会福祉法人 福井ゆうあい会 特別養護老人ホーム たぶのき
|
|
所在地 |
〒910-0001
福井県福井市大願寺3丁目3-6
|
|
ホームページ | http://www.fukui-youi.com/ |
職種 |
介護職員(特別養護老人ホーム)
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
1ユニット10名の入居者が生活しています。
仕事内容は主に食事・入浴・排泄支援があり、その他、更衣や移乗 ・移動等生活面で必要な部分の支援を行っていただきます。日々の 生活の中では、入居者の希望を聞き、地域行事への参加・外出・外 食等の取り組みもおこなっています。また、当施設では生活の主体 は介護職員ではなく、入居者であるという事を認識し、落ち着いた 環境の中で生活支援を行っていただきます。 【変更範囲:変更なし】 ◎応募の際には、ハローワークで紹介状の交付を受けてください。 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
〒910-0001
福井県福井市大願寺3丁目3-6
特別養護老人ホーム たぶのき 受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
あり
|
転勤範囲
グループ内事業所
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
18歳〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
労基法により年少者の深夜労働禁止・定年年齢を上限とする募集
|
|
学歴 |
必須
高校以上
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
介護経験
|
|
必要なPCスキル |
WordやExcelを使用し文字入力等が出来る方
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
介護福祉士
あれば尚可
介護職員初任者研修修了者
必須
介護職員実務者研修修了者
あれば尚可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
192,270円〜278,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
158,270円〜218,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
資格手当 10,000円〜20,000円
ベースアップ手当 24,000円〜40,000円 |
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
休日・祝日手当 2,000円/回
遅出手当 2,000円/回 夜勤手当 5,500円/回 扶養手当 ~45,000円/月 ※経験による基本給加算(当会規定)があります。 |
|||
月平均労働日数 |
21.2日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
10日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり〜1,500円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 3.00ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
7時00分〜16時00分
就業時間2
10時30分〜19時30分
就業時間3
13時30分〜22時30分
就業時間に関する特記事項
夜勤時間 22時15分~翌7時15分
※(1)~(3)及び夜勤の勤務シフトとなりますが、 勤務時間は相談に応じます。 |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
4時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
110日
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
毎週
その他
シフトによる(9~10日の休み/月)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
5年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
101人
|
就業場所
37人
|
うち女性
29人
|
うちパート
4人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成17年
|
|||
資本金 |
1億円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
介護保険事業(特別養護老人ホーム・グループホーム)
|
|||
会社の特長 |
対象者にとっての「普通の暮らし」「当たり前の生活」の再現と「
人権を守る」という事を理念に掲げ、生活支援を行います。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
大瀧 毅郎
|
|||
法人番号 |
9210005005139
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
外国人雇用実績 |
あり
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
2人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送,電話
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒910-0001
福井県福井市大願寺3丁目3-6
特別養護老人ホーム たぶのき |
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒910-0001
福井県福井市大願寺3丁目3-6
特別養護老人ホーム たぶのき |
応募書類の返戻 |
あり
|
担当者 |
課係名、役職名
施設長
電話番号
0776-27-4140
FAX
0776-27-3036
|
求人に関する特記事項 |
*その他の手当について
初任者研修手当 10,000円 実務者研修手当 12,000円 介護福祉士手当 20,000円 *Uターン、Iターン、Jターンの方大歓迎 *福井市中心部の施設で社会資源も多くあります。また、当施設の ある地区は市の中心部ですが、落ち着いた環境で老若男女問わず とても住みやすい地域です。 *マイカー通勤について:無料駐車場があります。 *職員の食事(1食250円)は施設で用意しますので弁当の持参 は不要です。 *応募前の職場見学が可能です。事前にご連絡下さい。 *オンライン自主応募可 |
---|
事業所からのメッセージ |
当施設はユニットケアを実践している施設です。また、令和6年4
月1日から福井県初「ユニットリーダー研修実地研修施設」の指定 を受けました。施設施設内は家庭的な雰囲気で落ち着いた照明と色 合いで入居者の方に「過ごしやすい」と感じていただけるよう自宅 に近い居住環境にしました。生活面においては対象者にとっての「 普通の暮らし」「当たり前の生活」の再現を最大限に考えています 。日々の日課をなくし自由に暮らしていただき、個々人の「出来る 事、出来ない事、手伝えば出来る事」を見極め、状態や状況に合わ せて生活支援の取り組みを行っています。また、当施設では、内部 研修や外部研修、県外への他施設視察研修等を積極的に行っていま す。 「最期の居場所がたぶのきでよかった」と入居者や御家族に思って いただけるような優しい支援を一緒に行ってくださる方、是非、お 待ちしています(初心者の方でも大歓迎)。 また、当法人はクリニックを運営していますので職員の方は気軽に 診察を受けることが出来、診察代の補助も行っています。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|