求人番号 |
15030-01601431
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2023年2月8日
|
|
紹介期限日 |
2023年4月30日
|
|
受理安定所 |
上越公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
製材業,木製品製造業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
1503-500834-3
|
|
---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシヤ ムロオカリンギヨウ
株式会社 室岡林業
|
|
所在地 |
〒942-0022
新潟県上越市下荒浜393-1
|
|
ホームページ | https://www.muro-rin.com |
職種 |
木材製品の配達・加工補助/転職歓迎・休みやすい職場
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
弊社は上越市で伐採された丸太を建築木材と土木木材に製材・加工
し、お客様にお届けしています。主なお客様は設計士、工務店、木 材販売会社、建設会社、商事会社です。 【主要業務】 ・木材製品を工事現場等に配達(使用するトラックは4t車以下。 フォークリフトを使いトラックに積込み、荷下ろしはトラック付属 のクレーンを使うか、手下ろしです) ・配達予定のない日は木材加工の補助、トラックのメンテナンス等 (木材加工補助:製品の梱包、組立、塗装、自動機械での加工、2 人で行う作業の補助等) ◆フォークリフト運転資格のない方は入社後に取得してもらいます 。◆応募前職場見学可◆業種未経験可◆事業所内写真添付あり |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒942-0022
新潟県上越市下荒浜393-1
最寄り駅
直江津駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
車
所要時間
15分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
健康増進の為、屋外を含む敷地内全面禁煙に取り組んでいます。
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜40歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成のため
|
|
学歴 |
必須
高校以上
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
8トン限定中型自動車免許
必須
小型移動式クレーン運転技能者
必須
玉掛技能者
必須
フォークリフト、チェーンソー あれば尚可(入社後取得)
普通自動車運転免許
必須(AT限定不可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
原則3か月(延長あり)
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
200,000円〜225,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
195,000円〜215,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
職務手当 5,000円〜10,000円
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
フォークリフト・はい作業・小型移動式クレーン・玉掛
・チェーンソー・車両系建設機械 各1,000円/月 、物価高手当5,000円~/月、子供(高校生以上) 教育手当1人当たり8,000円/月 |
|||
月平均労働日数 |
21.0日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
10,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末以外)
|
毎月
15日
|
||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
25日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年1回
賞与金額
計 1.00ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
就業時間1
7時30分〜16時40分
又は
〜の時間の間の8時間
就業時間に関する特記事項
勤務開始時間が少し早いですがその分早く退勤します。朝夕の通勤
ラッシュを回避できるメリットがあります。 |
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
着時間指定や遠方への配達がある場合、朝早く出社することがあり
ます。 |
休憩時間 |
70分
|
年間休日数 |
112日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日
週休二日制
その他
その他
休日は会社カレンダーによります。毎月第一土曜はほぼ出勤です。
連休を長くするために祝日に出勤することがあります。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
|
勤務延長 |
あり
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
11人
|
就業場所
11人
|
うち女性
3人
|
うちパート
2人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和55年
|
|||
資本金 |
1,600万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
製材業。主に上越市産の丸太を使用して木材製品を作り工務店や建
設会社に販売。上越地域で唯一の松杭メーカーであり施工も請負う 。オリジナル商品の自社開発にも挑戦し販路拡大を目指している。 |
|||
会社の特長 |
松杭の量産体制の整備と差別化技術を確立したこと、Webサイト
を活用した販路開拓手法が中小企業庁から評価され、はばたく中小 企業・小規模事業者300社に選定されました(2020年)。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役社長
代表者名
室岡 大蔵
|
|||
法人番号 |
9110001019466
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
該当者なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
1人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後3日以内
面接選考結果通知
面接後5日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,Eメール
|
選考日時等 |
その他
その他の選考日時等
土日でも面接できますので安心してご応募ください!
|
選考場所 |
〒942-0022
新潟県上越市下荒浜393-1
最寄り駅
直江津駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
15分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
その他の応募書類
直接応募も可能です!
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所
〒942-0022
新潟県上越市下荒浜393-1
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
面接は和やかな雰囲気で仕事だけではなく世間話も含めてお話させ
て頂きます。※応募前職場見学、オンライン自主応募が可能です。 |
担当者 |
課係名、役職名
代表取締役社長
担当者(カタカナ)
ムロオカ ダイゾウ
担当者
室岡 大蔵
電話番号
070-2630-2338
FAX
025-543-7226
Eメール
mdaizou.murorin@gmail.com
|
求人に関する特記事項 |
【職種について】弊社の配達はお客様の満足度を高める為に非常に
重要な役割を担っています。なぜなら、受注後どんなに仕事が順調 に進んでも配達がうまくいかないとお客様は満足されないからです 。さらに、配達先でお客様が商品のことを尋ねてこられたら、加工 補助を通して身に付けた商品知識で可能な範囲で応対してもらい、 顧客満足向上に繋げます。【資格について】フォークリフトは入社 後取得可です。【会社について】弊社は、上越市産丸太の製材量は 随一を誇り、品質管理と納期遵守を徹底する為に人工乾燥機や強度 測定器を近隣他社に先駆けて導入、規格外の仕様にも対応し、弊社 の木材なら安心だと評価頂いています。弊社は木材を販売していま すが、真に提供している価値は『安心』だと全社で認識し日々の業 務に邁進しています。【生産性向上のための取組】ビジネスチャッ トを使って情報共有を円滑化。社内システムのデジタル化を推進中 。昨年より稼働時間を見直し製造の時間外労働を65%削減。ムダ を省き最大の成果を生む方法を考え実行する組織風土です。【両立 支援】ハッピー・パートナー企業、パパ・ママ子育て応援プラス認 定企業です。男性の育休取得実績あり。【福利厚生】作業服等支給 。休憩中はお茶・お菓子を用意。健康診断の基本費用は会社負担。 インフルエンザ予防接種支援あり。技能取得費用独自支援あり。懇 親会費は会社負担です! |
---|
事業所からのメッセージ |
弊社が作っている製品は大きく分けると土木木材と建築木材の2種
類です。どちらかと言うと土木木材の製材・加工の方が得意です。 理由は、先輩企業との差別化を図るために建築木材よりも力を入れ 、非常に多くのお客様とお取引できるようになったからです。しか し土木木材の主戦場は土木工事である為、公共事業が縮減傾向にあ る中、販売金額及び量が伸び悩むようになりました。そこで、5年 程前から営業戦略の見直しに着手し、1.土木木材を県内だけでは なく全国に向けて販路を拡大すること、2.建築木材は地元上越市 の丸太を使用することにこだわり、品質管理の徹底によって安心・ 安全な製品を提供できるとアピールすること、3.オリジナル商品 の開発・販売を推進すること の3点を掲げ、事業を推進して参り ました。結果、土木木材はウェブサイトをご覧になったお客様から の問合せと注文により少しずつ県外販路を拡大しています。建築木 材は弊社の取組がが評価され、地元の公共建築や民間企業が運営す る店舗での活用が進んでいます。オリジナル商品は今までお取引し たことのなかったような業界の方々からのお問合せが増え、少しず つ販売量を伸ばしています。地方の製材業は零細企業が多い為に、 業績不信や跡取り不在による廃業が多いです。しかし、弊社は今後 も特長や差別化要素を絶えず情報発信し、コロナ渦や物価高による 厳しい経済環境下にも順応していくことを強く決心しております。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
1.作業服、ヘルメット、安全靴、安全長靴を支給します。2.休
憩中はお茶・お菓子を用意します(夏は時々アイスクリームも用意 します。楽しく心身リフレッシュ!)。3.健康診断の基本費用を 負担します。4.インフルエンザ予防接種費用を1,500円補助 します(昨年実績)。5.実務に必要な資格(フォークリフト等) の取得費用は原則個人負担ですが、分割払いに対応し家計に無理な く資格を取得頂けます(取得後は手当で還元!)。6.懇親会費は 会社で全額負担していますので、安心して楽しく美味しいものを食 べながら社員間の親睦が図れます。最近は年に何回か少し豪華なお 弁当を用意しています。7.慶弔休暇を取得できます。8.勤続年 数10年以上で表彰され報奨金が支給されます。 |
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
製造に取り組んで頂く際、フォークリフト等必要な資
格があります。未取得の方は会社が研修実習先へ派遣 して資格を取得して頂きます。取得後は手当を支給し ます。職種によりその専門的スキルを学ぶ研修と、経 験年数に応じて、中堅社員研修、リーダー研修、管理 者研修に参加して頂きます(費用は会社が負担)。 |
||
両立支援の内容 |
新潟県ハッピー・パートナー企業、パパ・ママ子育て応援プラス認
定企業です。男性の育児休業取得実績があります。男女ともに働き やすく男性社員の育児参加を応援するために以下の取組を実施して います。1.時差出勤とシフト勤務を実施し、時間外労働を抑制し て仕事に拘束される時間を減らすようにしています。昨年5月から 実施し、時間外労働時間は一昨年比65%削減に成功しました。2 .シフト勤務によりケースバイケースで交代して勤務してもらうこ とが可能です。3.特定の技能を有する社員に仕事が集中しないよ うに、多能工化を目指して技能レベルの平準化に取り組んでいます 。4.常に作業内容を見直し、削減できる作業がないか検証してい ます。5.計画生産による作業量の通年平準化に取り組んでいます 。6.子供の体調が急に悪くなった場合や、子供の行事に参加する ために休んだり早退しやすい職場です(仕事の調整がしやすい)。 |
企業在籍型ジョブコーチの有無 |
なし
|
||
---|---|---|---|
エレベーター |
なし
|
||
点字設備 |
なし
|
||
階段の手すり |
あり
|
手すりの設置
片側
|
|
休憩室 |
あり
|