求人番号 |
15020-12607301
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2020年12月11日
|
|
紹介期限日 |
2021年2月28日
|
|
受理安定所 |
長岡公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
1502-505564-3
|
|
---|---|---|
事業所名 |
コクリツダイガクホウジン ナガオカギジュツカガクダイガ
ク 国立大学法人 長岡技術科学大学
|
|
所在地 |
〒940-2188
新潟県長岡市上富岡町1603-1
|
|
ホームページ | http://www.nagaokaut.ac.jp |
職種 |
事務局事務職員
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
事務局において研究支援,教育支援,学生支援,国際交流・留学生
交流,企画・広報,産学連携,総務・人事,財務会計等の業務に従 事していただきます。 ※能力及び適性に応じ,配属部署を決定します。 ※採用後は,他部署への人事異動もあります。 |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
就業場所
事業所所在地と同じ
〒940-2188
新潟県長岡市上富岡町1603-1
最寄り駅
越後交通「技大前」バス停駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
2分
屋内の受動喫煙対策
あり(禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜40歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成を図るため
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要なPCスキル |
パソコン操作(エクセル・ワードの基本操作)ができること
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
|
試用期間 |
あり
期間
6か月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
146,100円〜245,600円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
146,100円〜245,600円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
※寒冷地手当 7,360円~17,800円
(11月~3月のみ) ※一定の条件を満たす場合には,扶養手当,住居手当, 通勤手当等の各種手当が支給されます。 ※基本給は学歴や職歴等に応じて決定します。 |
|||
月平均労働日数 |
19.9日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
55,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
21日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり600円〜9,900円(前年度実績)
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 4.44ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
就業時間1
8時30分〜17時15分
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
学生の異動等の一時的に業務量が集中するとき。
機器の故障に伴う復旧等緊急で突発的な業務のとき。 |
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
126日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
10/1休み
盆・年末年始・GW休みあり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
15日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
1年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
世帯用あり
|
空室がある場合に入居可
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
1,396人
|
就業場所
1,276人
|
うち女性
288人
|
うちパート
922人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和51年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
国立大学法人
|
|||
会社の特長 |
高専卒業生の受入を主に、学部から大学院までの一貫した教育体制
により実践的・創造的技術者の養成を行うと共に、地域・企業等と 連携した研究・開発を通じて社会に貢献する工学系の国立大学。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
学長
代表者名
東 信彦
|
|||
法人番号 |
7110005012080
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
3人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回),書類選考
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後65日以内
面接選考結果通知
面接後10日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送,電話,Eメール
|
選考日時等 |
その他
その他の選考日時等
詳細は選考合格者に連絡。
|
選考場所 |
〒940-2188
新潟県長岡市上富岡町1603-1
最寄り駅
越後交通「技大前」バス停駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
2分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送
郵送の送付場所
〒940-2188
新潟県長岡市上富岡町1603-1
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
第2次試験:Zoomを用いたオンライン個別面接
第3次試験:対面での個別面接(会場:長岡技術科学大学) |
担当者 |
課係名、役職名
総務課 人事労務室人事係
電話番号
0258-47-9205
FAX
0258-47-9000
Eメール
saiyou@jcom.nagaokaut.ac.jp
|
求人に関する特記事項 |
○制服なし
※採用日は,令和3年4月1日以降の勤務可能な日で応相談。 ※応募及び試験参加に伴う通信費・交通費・宿泊費等は応募者負担 とします。 ◎封筒に「事務職員(事務局)応募書類在中」と朱書きの上,郵送 にて提出してください。 ※履歴書は,下記のURLから本学指定様式をダウンロードの上, 提出してください。 https://www.nagaokaut.ac.jp/an nai/jyoho/jimu_gijyutu.html ※有する資格・免許等(例:TOEIC,TOEFL,実用英語 技能検定,日本商工会議所簿記検定,Microsoft Office等)を記載すること。 ※履歴書記載のメールアドレスは,「saiyou@jcom.n agaokaut.ac.jp」からのメールを受信できるように 設定をお願いします。 ◎応募締切:令和3年1月29日(金)必着 ●第2次試験:令和3年2月16日, 第3次試験:令和3年2月19日実施予定 ●第3次試験前に適性検査を受けていただきます。 |
---|
職務給制度 |
なし
|
||
---|---|---|---|
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
食堂、売店、ATMが利用できます。
|
||
研修制度 |
研修制度の内容
英語研修、ハラスメント研修(正社員以外も利用可)
、情報セキュリティ研修、海外SD研修等 |
||
両立支援の内容 |
育児休業、介護休業(それぞれ部分休業も可能)を取得できる制度
があります。 |
エレベーター |
あり
|
||
---|---|---|---|
階段の手すり |
あり
|
||
バリアフリー対応トイレ |
車いす対応トイレ,洋式トイレ
|
||
建物内の車いす移動 |
可
|
||
障害者に配慮したその他の施設・設備等 |
優先駐車スペース構内に6ケ所有
|