求人番号 |
15010-01703311
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2021年1月13日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
新潟公共職業安定所
|
|
求人区分 |
パート
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
1501-621431-9
|
|
---|---|---|
事業所名 |
カブシキガイシャ インクル
株式会社 いんくる
|
|
所在地 |
〒950-0915
新潟県新潟市中央区鐙西2丁目35-13 ダイアパレス鐙西40
2号 |
|
ホームページ | https://www.inclu-co.com |
職種 |
オープニングスタッフ生活支援世話人(秋葉区矢代田)
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
軽度の障がい(精神・知的)を持つ方が生活しているグループホー
ム(4人)です。 支援員として、入居者の方と日常会話や助言、見守りや簡単なお手 伝いをして頂くお仕事です。 ・夜間巡回 ・朝に朝食の簡易調理 ・簡易清掃 ・夕朝食の声かけ、お薬提供、服薬補助 ・就寝前・起床時の声かけ、利用者さんの出勤・出発の時見送り 【求人PR情報あり】 |
|
雇用形態 |
パート労働者
正社員登用の有無
なし
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
6ヶ月
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
勤務態度、能力、働きぶり、勤怠状況など
|
|
就業場所 |
〒956-0113
新潟県新潟市秋葉区矢代田3314-8
いんくるにじいろ矢代田 最寄り駅
矢代田駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
就業場所に関する特記事項
2020年11月オープン
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
可
|
駐車場の有無
あり
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
不問
|
|
必要なPCスキル |
パソコン操作(ワード・エクセル基本操作)
|
|
必要な免許・資格 |
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヵ月(月4回勤務以上)
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
交通費不支給
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
850円〜950円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
850円〜950円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
試用期間後交通費支給
|
|||
賃金形態等 |
時給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
10,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
その他
|
その他の支払日
翌月末支払
|
||
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
16時00分〜9時00分
又は
〜の時間の間の0時間
就業時間に関する特記事項
週2回以上の勤務
休憩:60分+180分+60分 |
---|---|
時間外労働時間 |
なし
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
300分
|
週所定労働日数 |
週2日以上
労働日数について相談可
|
休日等 |
休日
その他
週休二日制
その他
その他
会社のシフトによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
3日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
30人
|
就業場所
0人
|
うち女性
0人
|
うちパート
0人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
令和元年
|
|||
資本金 |
2,450万円
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
障がい者向け支援サービス(グループホーム)を新潟県内に普及促
進させ(村上、阿賀野、五泉、南魚沼、上越を2019年度進出予 定)障がいのある方が分け隔てなく笑顔で生きることができる事業 |
|||
会社の特長 |
行政や地域の支援団体と手を取りながら展開していきます。各地の
管理者やスタッフは、NPOの方たちばかりなので真剣かつ楽しく 仕事を行っています。社会に必要とされる仕事でやりがい抜群 |
|||
役職/代表者名 |
役職
代表取締役
代表者名
大堀 正幸
|
|||
法人番号 |
7110001034145
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
なし
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
|||
UIJターン歓迎 |
UIJターン歓迎
|
採用人数 |
4人
募集理由
新規事業所設立
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回)
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
電話,Eメール
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒959-1324
新潟県加茂市赤谷8-7
いんくる加茂にじいろ赤谷 最寄り駅
加茂駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
車
所要時間
5分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
その他
その他の送付方法
面接時持参
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
担当者 |
課係名、役職名
五泉加茂事業所所長
担当者
採用担当者
電話番号
0250-47-8357
FAX
0250-47-8365
Eメール
info@inclu-co.com
|
求人に関する特記事項 |
○作業服・制服:無
○連絡不可の時間帯:無 ○マイカー通勤用駐車場:有(無料) *就業条件が要件を満たす場合、社会保険加入。 ※面接希望者は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けてくだ さい。 【PR情報あり】 |
---|
事業所からのメッセージ |
<2020年11月オープン!障がい者グループホームオープニン
グスタッフの募集> 【ポイント】 ・週2日勤務~OK、無資格・未経験歓迎 ・介護業務一切なし、見守りと簡単な作業のみ! ・WワークOK、扶養控除内OK、中高年・シニア活躍中 ・1勤務、日給1万円以上、年2回寸志支給 ・応募条件:<必須条件>普通免許AT可 ・歓迎条件:学歴不問/経歴不要/資格不要 ・面接1回のみ 入居者の方は自立してそれぞれ生活しており、意思疎通や身の回り のことは出来ます。介護業務は一切なく、寮母さんや寮父さんのよ うなお世話が中心です。その他、有資格者のスタッフと管理者と共 に世話人として以下をサポートしていただきます。入居される障が い者の方々の総合的サポート支援するお仕事全般をお願いいたしま す。1ホーム4名の小規模ホームだからこそ杓子定規ではなく入居 者さんやそのご家族の方に喜ばれるホームを作りたいと思っていま す。お仕事を通じて、一緒に社会貢献をしてみませんか? |
||
---|---|---|---|
支店・営業所・工場等 |
箇所数
6箇所
代表的な支店・営業所・工場等1
いんくる村上事業所
代表的な支店・営業所・工場等2
いんくる上越事業所
代表的な支店・営業所・工場等3
いんくる五泉事業所
|
||
主要取引先 |
主要取引先1
厚生労働省
主要取引先2
新潟県
主要取引先3
自治体
|
||
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用
可
研修制度の内容
いんくるカレッジ(教育制度)完備
|
||
両立支援の内容 |
ワークライフバランスを基本とし
生産性管理にて、生活との両立を配慮します |
階段の手すり |
あり
|
手すりの設置
片側
|
|
---|---|---|---|
バリアフリー対応トイレ |
洋式トイレ
|
||
休憩室 |
あり
|