求人番号 |
13150-26834541
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年11月12日
|
|
紹介期限日 |
2025年1月31日
|
|
受理安定所 |
立川公共職業安定所
|
|
求人区分 |
パート
|
|
オンライン自主応募の受付 |
不可
|
|
産業分類 |
その他の社会保険・社会福祉・介護事業
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
1315-613534-9
|
|
---|---|---|
事業所名 |
トクテイヒエイリカツドウホウジン ソダテアゲネツト
特定非営利活動法人 育て上げネット
|
|
所在地 |
〒190-0011
東京都立川市高松町2-9-22生活館ビル3F
|
|
ホームページ | http://www.sodateage.net |
職種 |
若者支援員/非常勤24493 大田区若者サポートセンター
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
・利用する若者・保護者との対面相談、電話・SNS等を利用した
相談業務 ・居場所の運営、居場所利用者を対象とした講座・イベントの企画 運営 ・日々の利用記録の作成 ・ケース会議による利用者の支援計画作成 ・関係機関との協力による複合的な利用者支援 |
|
雇用形態 |
パート労働者
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
7名
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2024年12月1日〜2025年3月31日
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
勤務成績、態度及び経営状況により契約の更新があります。
|
|
就業場所 |
〒143-0023
東京都大田区山王2-3-7
大森センチュリービル5階 大森まちづくり推進施設 最寄り駅
JR大森駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
1分
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
ビル屋外に喫煙スペース有
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
不可
|
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
あれば尚可
●若者支援経験(就労、福祉、医療どれでも可)
|
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
キャリアコンサルタント
必須
社会福祉士
必須
精神保健福祉士
必須
公認心理士・臨床心理士・保健士・看護師 ほか
いずれかの資格を所持で可
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
1,375円〜1,375円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
1,375円〜1,375円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
賃金形態等 |
時給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
20,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
15日
|
|
昇給 |
昇給制度
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
又は
8時30分〜20時30分の時間の間の8時間程度
就業時間に関する特記事項
土曜日に出勤できる方歓迎
|
---|---|
時間外労働時間 |
なし
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
週所定労働日数 |
週3日程度
|
休日等 |
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
130人
|
就業場所
10人
|
うち女性
5人
|
うちパート
5人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
平成16年
|
|||
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
ニート・フリーター等、働くことに悩む若年者及びその保護者への
相談事業。若年者ヘの就労基礎訓練事業。厚生労働省からの受託事 業「地域若者サポートステーション」の運営等。 |
|||
会社の特長 |
拠点を全国8ヶ所(東京都立川市、東京都調布市・東京都杉並区・
東京都大田区・東京都千代田区・神奈川県横浜市・大阪府大阪市) に持ち、若者就労支援の先駆的NPOとして活動を展開している。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
理事長
代表者名
工藤 啓
|
|||
法人番号 |
5012805000532
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
あり
|
|||
看護休暇取得実績 |
なし
|
採用人数 |
2人
募集理由
欠員補充
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回),書類選考,その他
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
Eメール,その他
|
選考日時等 |
随時
|
選考場所 |
〒143-0023
東京都大田区山王2-3-7
大森センチュリービル5階 大森まちづくり推進施設 最寄り駅
JR大森駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
1分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,その他
その他の応募書類
HPポータルに入力・送信
応募書類の送付方法
その他
その他の送付方法
HPポータルから送信
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
まずは、法人HP「求人に応募する→フォーム入力」から登録し、
その後送信されるメールに従って手続きを進めてください。 |
担当者 |
課係名、役職名
人事オフィス
担当者(カタカナ)
フカヤ
担当者
深谷
電話番号
042-527-6051
FAX
042-548-1368
Eメール
info_jinji@sodateage.net
|
求人に関する特記事項 |
採用選考は、全て法人HPから登録していただくポータルサイトで
管理いたしますので、まずはご登録(下記)をお願いいたします。 ●最初に、法人HP「求人に応募する→フォーム入力」から登録し その後送信されるメール及びポータルサイトのマイページ内の説 明に従って手続きを進めてください。 ●お問い合わせは、上記メールまたはポータルサイトの 「お問い合わせボタン」からお願いいたします。 ●HPに掲載されている求人を募集しており、日々アップデートし ていますので、募集しているかどうかについてのお電話でのお問 い合わせはお控えいただけますと助かります。 *加入保険・年次有給休暇の付与:法定どおり |
---|
事業所からのメッセージ |
【プロジェクトマネージャーからのメッセージ】
様々な理由により、社会から孤立し寂しさや生きづらさを抱え、将 来に対して不安を持つ若者がいます。これらの若者を相談と居場所 活動を通して支援し、元気を取り戻してもらい、自分の将来をしっ かり見据えて行動を起こすことが出来るようなってもらうことが目 標です。 悩みを抱えた若者を支援していると、自分が間違ったことをしてし まったのではないかと感じたり、どう対応したら良いのかがわから ないという状況になることがあります。このようなスタッフの疲弊 を防ぐために、スタッフ全員での集団支援を実行しています。その ためには、自分の意見をしっかり持ち、他のスタッフの意見も素直 に聞くことが出来る仲間を募集しています。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
あり
復職制度の内容
就業規則で規定あり
|
エレベーター |
あり
|
||
---|---|---|---|
階段の手すり |
なし
|
||
バリアフリー対応トイレ |
洋式トイレ
|