求人番号 |
13070-01983211
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2021年1月8日
|
|
紹介期限日 |
2021年3月31日
|
|
受理安定所 |
渋谷公共職業安定所
|
|
求人区分 |
パート
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
事業所番号 |
1307-349529-8
|
|
---|---|---|
事業所名 |
メグロクヤクショ
目黒区役所
|
|
所在地 |
〒153-8573
東京都目黒区上目黒 2-19-15
|
|
ホームページ | http://www.city.meguro.tokyo.jp/ |
職種 |
就労支援員
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
・生活困窮者への就労促進に向けた相談面談業務
(面接情報入力業務を含む) ・就労支援業務 ・ハローワーク等同行支援業務 ・生活困窮者への相談支援業務 ・住居確保給付金支給に係る相談支援業務 ・その他必要と認められる職務 ・なお、災害発生時や感染症対策等の緊急を要する業務が発生した 場合は、勤務時間の範囲内で災害対応業務等の上記以外の業務に 従事することがあります。また、同一勤務場所(課)において、 係間での応援業務等が発生した場合は、当該業務に従事すること があります。 |
|
雇用形態 |
パート労働者
正社員登用の有無
なし
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2021年4月1日〜2022年3月31日
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
任用制度や能力実証による
|
|
就業場所 |
〒153-8573
東京都目黒区上目黒2-19-15
目黒区総合庁舎本館2階 福祉総合課 最寄り駅
東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
就業場所に関する特記事項
訪問調査等出張があります。(実費弁償有)
屋内の受動喫煙対策
あり(禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
不可
|
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
不問
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
必須
ハローワーク等で求職求人に関わる業務経験が5年以上あるもの、
又はキャリアカウンセラー等の資格保持者であり、かつ生活困窮者 への相談支援業務その他の相談支援業務に3年以上従事している者 |
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
キャリアカウンセラー/アドバイザー
あれば尚可
いずれかの資格を所持で可
|
|
試用期間 |
あり
期間
1ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
1,794円〜1,794円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
1,794円〜1,794円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
月額は予定額
時給=月給÷16日÷7.75h換算 |
|||
賃金形態等 |
月給
222,528円〜222,528円
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
55,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
当月
|
支払日
15日
|
|
昇給 |
昇給制度
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
なし
|
就業時間 |
就業時間1
8時30分〜17時15分
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
週所定労働日数 |
週4日〜週4日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
・週4日勤務(勤務する曜日については要相談)
・年末年始(12/29~1/3) |
加入保険等 |
雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
なし
|
|
定年制 |
なし
|
|
再雇用制度 |
なし
|
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
3,114人
|
就業場所
1,337人
|
うち女性
700人
|
うちパート
250人
|
---|---|---|---|---|
設立年 |
昭和7年
|
|||
労働組合 |
あり
|
|||
事業内容 |
安全・安心な暮らしを支え、明るい未来を切り拓き、区民が心の豊
かさを感じ、誇りに思える地域社会を創っていくことを目指します 。 |
|||
会社の特長 |
23区の南西部に位置し、1安全・安心なまちづくり2子育て支援
の充実と教育の振興3福祉の充実と健康づくりの推進4良好で快適 な環境と活力あるまちづくりを主要課題として進めています。 |
|||
役職/代表者名 |
役職
区長
代表者名
青木 英二
|
|||
法人番号 |
1000020131105
|
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
あり
|
採用人数 |
1人
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回),書類選考,その他
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
|
求職者への通知方法 |
郵送,電話
|
選考日時等 |
その他
その他の選考日時等
面接は2月1日(月)を予定
|
選考場所 |
〒153-8573
東京都目黒区上目黒2-19-15
最寄り駅
東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅
最寄り駅から選考場所までの交通手段
徒歩
所要時間
5分
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他
その他の応募書類
作文・資格証写し
応募書類の送付方法
郵送,その他
その他の送付方法
または持参
郵送の送付場所
〒153-8573
東京都目黒区上目黒 2-19-15
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
選考に関する特記事項 |
詳細は目黒区ホームページ掲載の要領をご覧ください。
|
担当者 |
課係名、役職名
福祉総合課くらしの相談係
担当者(カタカナ)
セキ
担当者
関
電話番号
03-5722-6840
|
求人に関する特記事項 |
*作文・テーマ「生活困窮者に対する就労支援について」
・文字数:800字程度 ・市販の原稿用紙、パソコンで入力、印刷したもの どちらでも可 *履歴書に貼付する写真は6ヶ月以内に撮影したもの *提出方法 封筒に「就労支援員」と明記し、履歴書・作文・資格証明書の写 し・紹介状を、下記郵送先へ郵送または持参してください。 (持参の場合、受付時間は平日8:30~17:00) *募集期間 令和3年1月22日(金)午後5時必着 *郵送先:153-8573 目黒区上目黒2-19-15 目黒区健康福祉部福祉総合課くらしの相談係 担当 関 *受付時間:月曜日から金曜日 午前8時30分より午後5時まで *質問等がなければ事前連絡なくても応募可能です。 *有給休暇は採用日よりその年度分として15日付与 34 #23区 |
---|
職務給制度 |
なし
|
||
---|---|---|---|
復職制度 |
なし
|
||
研修制度 |
研修制度の内容
-
|