求人番号 |
13010-32522742
|
|
---|---|---|
受付年月日 |
2024年11月20日
|
|
紹介期限日 |
2025年1月31日
|
|
受理安定所 |
飯田橋公共職業安定所
|
|
求人区分 |
フルタイム
|
|
オンライン自主応募の受付 |
可
|
|
産業分類 |
公認会計士事務所,税理士事務所
|
|
トライアル雇用併用の希望 |
希望しない
|
職種 |
税務会計コンサルタント職
job tagについて
|
|
---|---|---|
仕事内容 |
主に自計化している税務クライアントの主担当として、税務顧問サ
ービスを提供してもらいます。 ・毎月の帳簿チェックと財務数値の分析 ・クライアントとの定例ミーティング、日々の質問やお悩み相談へ の対応 ・決算申告、決算前の着地シミュレーション ・会計入力、給与計算アウトソーシング業務(全体の1~2割程度 ) ※在宅勤務可(但し、クライアント訪問時等で出社していただく場 合がございます) (変更範囲:変更なし) |
|
雇用形態 |
正社員
|
|
派遣・請負等 |
就業形態
派遣・請負ではない
|
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
|
|
就業場所 |
東京都千代田区
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
|
|
マイカー通勤 |
マイカー通勤
不可
|
|
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無
なし
|
|
年齢 |
年齢制限
制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年60歳のため
|
|
学歴 |
不問
|
|
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等
必須
・単独での巡回監査・質問対応等のクライアントワークができる経
験者 ・会計事務所経験 |
|
必要な免許・資格 |
免許・資格名
日商簿記2級
必須
|
|
試用期間 |
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
同条件
|
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c) |
340,000円〜370,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
|
|||
---|---|---|---|---|
基本給(a) |
基本給(月額平均)又は時間額
340,000円〜370,000円
|
|||
定額的に支払われる手当(b) |
-
|
|||
固定残業代(c) |
なし
|
|||
その他の手当等付記事項(d) |
【資格手当】
・法人税、消費税、所得税、相続税、CFP(FP1級 技能士):各1万円/月額 ・簿記論、財務諸表論、簿記1級、会計士(短答):各 5千円/月額 |
|||
月平均労働日数 |
20.1日
|
|||
賃金形態等 |
月給
|
|||
通勤手当 |
実費支給(上限あり)
|
月額
|
30,000円
|
|
賃金締切日 |
固定(月末)
|
|||
賃金支払日 |
固定(月末以外)
|
支払月
翌月
|
支払日
15日
|
|
昇給 |
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
|
|||
賞与
|
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
あり
賞与(前年度実績)の回数
年2回
賞与金額
計 2.00ヶ月分(前年度実績)
|
就業時間 |
就業時間1
9時00分〜18時00分
就業時間に関する特記事項
時差出勤制度、中抜け制度を導入中
|
---|---|
時間外労働時間 |
あり
月平均時間外労働時間
16時間
36協定における特別条項
なし
|
休憩時間 |
60分
|
年間休日数 |
123日
|
休日等 |
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
夏季休暇、年末年始休暇あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
|
加入保険等 |
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
|
|
---|---|---|
企業年金 |
確定給付年金
|
|
退職金共済 |
未加入
|
|
退職金制度 |
あり
|
勤続年数
1年以上
|
定年制 |
あり
|
定年年齢
一律 60歳
|
再雇用制度 |
あり
|
上限年齢
上限 65歳まで
|
勤務延長 |
なし
|
|
入居可能住宅 |
なし
|
|
利用可能託児施設 |
なし
|
従業員数 |
企業全体
12人
|
就業場所
12人
|
うち女性
5人
|
うちパート
0人
|
---|---|---|---|---|
労働組合 |
なし
|
|||
事業内容 |
*税務顧問サービス:会計・税務のご相談、税務代理・申告書の作
成、未来診断・ウェルネスマネジメント *経営者支援サービス :補助金申請の支援、クラウド会計導入や経理指導等 |
|||
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則
あり
|
パートタイムに適用される就業規則
あり
|
||
育児休業取得実績 |
あり
|
|||
介護休業取得実績 |
該当者なし
|
|||
看護休暇取得実績 |
該当者なし
|
|||
外国人雇用実績 |
なし
|
採用人数 |
1人
募集理由
増員
|
---|---|
選考方法 |
面接(予定3回),書類選考,筆記試験
|
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後5日以内
面接選考結果通知
面接後5日以内
|
求職者への通知方法 |
求職者マイページに連絡,郵送,Eメール
|
選考日時等 |
随時
|
応募書類等 |
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
|
応募書類の返戻 |
求人者の責任にて廃棄
|
求人に関する特記事項 |
◎使用している会計ソフト◎
申告:JDL 会計・給与:弥生会計、freee、マネーフォワード *応募にはハローワーク紹介状が必要となります。 ただしオンライン自主応募には不要です。 *オンライン自主応募可。 ・質問等がなければ事前連絡不要です。ハローワークの紹介状を受 けた上で応募書類を事業所宛に送付して下さい。 #23区 |
---|
事業所からのメッセージ |
■ナナイロでは、メンバーの待遇改善を常に考えています!
設立当初から、スキルや能力にあった形で職位と給与水準がアップ する人事評価制度を運用しています。 金銭的な待遇以外にも、東京都の魅力ある職場づくり推進奨励金を 活用し、就業規則上で、ワーケーション制度やリスキリング・資格 取得支援制度、家庭応援特別休暇などを導入しました。 年に一度、従業員表彰を行っており、一昨年は高級焼肉券、昨年は 高級お仕立券を贈呈しました。 活発な社内文化の醸成をサポートしています。 ■「オシャレなオフィス」×「メタバースオフィス」のハイブリッ ドスタイル 現在、殆どのスタッフが週4日程度で在宅勤務をしています。 在宅勤務であってもメタバースオフィスの活用を義務づけており、 社内のコミュニケーションが常時取れるような仕掛けを取り入れて います。 |
||
---|---|---|---|
職務給制度 |
なし
|
||
復職制度 |
なし
|
||
福利厚生の内容 |
・社会保険完備(協会けんぽに加入中)
・年間休日120日以上の確保 ・退職金制度(※)、企業年金基金制度 ・社内貸付制度(※) ・住宅手当(※) ・インフルエンザ予防ワクチン接種費用負担 ・健康診断のオプション受診を推進(協会けんぽ負担分とは別に年 間2万円を上限に会社が負担) (※)利用にあたり、勤続年数要件あります |
||
両立支援の内容 |
育児や介護等の家庭の事情や通院などの所用のための中抜け、時差
出勤を可能としています。 ・時差出勤をする際の始業時間は6時~10時の間となります。 ・中抜けをした分を、始業時刻の前倒しまたは後ろ倒しをして対応 をすることができます。 |